• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろの爺のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

近況報告

近況報告
今週、日本に帰って来てみると(ウソ)雪でした。11月に20cmの積雪は74年ぶり!? カミさんのクラブマンをギリギリセーフでタイヤ交換して、週末に突入するまで通勤にかっぱらってしまいました。 っで、週末、カミさんと日野市に行く予定がありましたので、夏タイヤのご老体で、路肩に雪の残る中央高速を早 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/27 19:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

こなさん、みんばんわ!

あれ?デジャブ? はい!いま、爺はドバイに来ています。 ドバイの摩天楼越しに見るスーパームーンは、落っこちそうなくらいで…(;^_^A さて、こんな月を見ながら妄想に耽るという、なんて贅沢な…夜! っで、 VGのMT化で、チョット横道にそれて考えてみたいのが他のミッションです。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/18 20:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

プロペラシャフト

さて、プロペラシャフトの考察です。 まず、F31前期のラインナップでは・・・ つぎに、F31後期のラインナップでは・・・ 最後に、R31前期のラインナップでは・・・ さーここからが考察です。 前期のXJでMTとATで第1軸に20mm差があります。MT化によりミッションケースが20mm ...
続きを読む
Posted at 2016/11/15 23:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

MT化

MT化
さて、レパードはステアリングラックからの作動油ダダモレで今季の運用は終了かもしれません。 先週、静岡市までドライブに行って、帰って来たところで、クルマの下に多量のオイルを発見し、今週近所の修理工場で見てもらったところ、ステアリングラックのブーツよりも、ステアリングシャフトの軸のシール部分から多量に ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 01:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

カセットチェンジャー

壊れてないじゃん! どうも、蓋を開けっ放しで動作確認していたようです。 蓋の部分にインターロック用のLSを見つけて、これを押したら動きました。 ついでだから、出力のDINコネクタから、RCA端子に変換するケーブルを製作して、ナカミチのAUXに入力してみます。 これで、①カセットチェンジャー5 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/12 23:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

シフトノブ

シフトノブ
角島以来、燃え尽きた感がありましたが、しばらくぶりにレパード弄りを再開しました。 ずっと前に後期型をベースにY32シーマの革巻きシフトノブを流用したF31レパードのカスタムATシフトノブを製作していたのですが、やっと取り付ける気になって作業をはじめました。 ところが、いろいろと問題が発生し、 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/12 16:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大統領 さん ありがとさんです^_^」
何シテル?   11/19 17:23
最新式が大嫌いな保守派!? 高知県生まれ 生後9ヶ月で愛媛県松山市に移り住み、15歳まで松山市民、その後4年間は高知県の南国市民で、実家が松山市から高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13 14 151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ CB900F しび子 (ホンダ CB900F)
1982年式 CB900FB フランス仕様(逆輸入車) 国内ではFC仕様のブーメランコム ...
日産 レパード レパード (日産 レパード)
憧れだった前期型がついに我が家に!6年ぶりにレパード復活です。 2019年 エンジンをR ...
いすゞ ビークロス ビー君 (いすゞ ビークロス)
冬の雪道通勤のナーバス感の解消の為に、今さらですがいすゞを買っちゃいました。
ホンダ リトルカブ かぶ男 (ホンダ リトルカブ)
概観のみリトルカブ 中身はフレームC70 エンジンHA06改 足回りリトルカブ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation