• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろの爺のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

夏の終わりに…

今年の夏は何処へも行かなかったので、最後にチバラギへGO!
月末恒例の丸昇オフへ久しぶりに参加してきました。

いや、もー、暑かったのなんのって、途中でフラッと来るくらいの下界の暑さに爺はへろへろでした。(オープニング写真は中2さんから拝借)

っと、言う言い訳で参加車全部の写真を撮っていませんでした。
暑さのせいにしてごめんなさい!!

では、数少ない撮影車両から
ドーン! パクプリーさんのキャトル顔のラパン


タテのウインカーがおしゃれ!


テールランプも本物だそうです。

いやー、ここまで作り上げるといいですね!

次は、


なんと、中2さんの初期型カングーにスポルト?スポール?スポーツ?のエンジンがドーンと入っちゃってます。
100PSもおまけしたそうです。太っ腹!

内装のベットもお手のものさっ!


初期型カングーのボンネットの開き方に、感動してしまいました。
ハコスカやZと同じなんです!


気になったので、aokanさんの初期型後期も開けていただきました。すてき!


ふむふむ標準のエンジンはこれね!


あまりの暑さに場所を替えて、丸昇近所のファミレスで…
今回は広角レンズで迫力をUPしてます。


おっと、大きく撮り過ぎた。


今回の最終兵器はこれでした。


ミニカー登録車両で登場のみにいかさんには脱帽です。

っと、いうことで他の皆様申し訳ありませんでした。

とんでもない暑さに早退して、新勝寺表参道で今日のミッションを成功させました。生の栗蒸し羊羹をお土産にゲット!賞味期限が二日の本生です。保冷剤をおまけしてもらいました。


美味しくいただきました。


何とか無事にお山に戻ることができました。
来月からは一旦この集まりは休止するそうですが、コロナがおさまっていつの日か再開できたら、またぶっ飛んで行きます!



Posted at 2020/08/31 22:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

四連休なのに…

ずっと雨…

もうそろそろいい加減にして欲しい。


長雨のおかげで(?)ご老体の助手席足元はプールになるし…


錆に弱い昭和の板金は腐り始めるし


気持ちはブルーに成るばかりですので、明日はどこか遠くに行きたいなー

おまけ
愛媛編

高知編


おしまい
Posted at 2020/07/25 22:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月25日 イイね!

自粛明け!

この間の日曜日は、第三日曜日!
県境を跨いでも良いとお国からのお許しが出ましたので、久しぶりに東京都の奥多摩に行ってみました。奥多摩湖の例の駐車場です。
集まった皆さんも自粛明けで、ちゃんとマスクしたよゐ子ばかりでした。
では、爺的なアイズで…

まず、カーズのメータのようなヤレ具合が素敵な初代カローラバン


なんと冷却Fanは2枚羽!それも鉄板!

(写真では良く分かりませんが…)

次は510のこの補修に愛を感じました。(笑)


さらに、クジラの2枚はほーんと久しぶり!
エンジンもおしゃれでした。(写真ないけど)


例によってスカイラインには目が行ってしまいます。
ケンメリの1800エステート! ワゴンです…


このGTXはなぜか4速?


そして、そして、ツワモノたち


第三日曜日の奥多摩湖駐車場はフツーでないクルマの集まりなんです。

っで、その日の最もフツーでないクルマは、VR turboでした。


10ソアラの2.8GTじゃないソアラは、ホント見ないですよねー


爺は駐車場に着くなり、このソアラを見つけて直ぐに並べました。


なんと、オーナーは25歳の青年!!爺の息子さんより若い!

っで、今日の1枚は、このロゴ入り泥除け


今でも、泥除けなんていうオプションはあるんでしょうか?
それも車名入りの! なんか笑えます。時代やねー・・・ おしまい

Posted at 2020/06/25 20:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月2日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

なし

■この1年でこんな整備をしました!

なし

■愛車のイイね!数(2020年05月28日時点)
123イイね!

■これからいじりたいところは・・・

MT化は夢の夢…


■愛車に一言
もう7年かい、まだまだがんばろや❣️


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/28 23:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月26日 イイね!

500円の命

500円の命古い物のメンテは大事です。

物には耐用年数(寿命)があり、古くなれば壊れます。
大事に長く使うには、それ相当の点検とメンテナンスを行いましょう。

今回、CB900Fの16回目の車検を前に、リヤショックの油漏れをOHして取り付ける時に何気なくアルミスイングアームを拭いていたら、溶接部にクラックを見つけました。気になってホイールを外してスイングアームをチェックしたところ、左アームの角型4辺の内、3辺が破断していました。このまま、気付かないで乗っていたら…。

このスイングアームは約30年前に雑誌Clubmanの懸賞で当たった物で、今は既に廃業した大阪のジャックボックスさんのアルミスイングアームです。当時は軽量で高剛性が謳いでしたが、30年以上使われることは想定外だったと思います。繰り返し荷重の掛かるスイングアームですから応力による疲労は当然です。事故になったとしてもメーカにもう責任は無いでしょう。

早速スイングアームを外して、近所の鉄工所に持ち込んでアルゴン溶接をしてもらいました。忙しそうに半自動で溶接中の工場のおにいちゃんにお願いすると、置いて帰るつもりだったのですが、ぶすーっとしながらおにいちゃんはスイングアームを奥に持って行って、サンダーで古い肉盛りを削り始めました。

ものの10分でアルゴン溶接は完了し、奥から出て来たおにいちゃんに…

爺「いくらですか?」っと訪ねたところ、
おにいちゃん「うーん…」っと言いながら天を仰いで10秒。
おにいちゃん「じゃ、500円で」
爺「えっ⁉️」
まじで心からの「えっ」でした。
爺「じゃ、1000円で」
おにいちゃん「あ、どうも。」

レパードで帰りながら今回の件で、事故になる前に不具合を偶然発見出来たのは、やっぱり自分は誰かに見守られているような気がしました。神さまに感謝しよう!
しかし、爺の命は500円で救われる命だったのか…、なんて安い命!




おしまい
Posted at 2020/05/26 07:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大統領 さん ありがとさんです^_^」
何シテル?   11/19 17:23
最新式が大嫌いな保守派!? 高知県生まれ 生後9ヶ月で愛媛県松山市に移り住み、15歳まで松山市民、その後4年間は高知県の南国市民で、実家が松山市から高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CB900F しび子 (ホンダ CB900F)
1982年式 CB900FB フランス仕様(逆輸入車) 国内ではFC仕様のブーメランコム ...
日産 レパード レパード (日産 レパード)
憧れだった前期型がついに我が家に!6年ぶりにレパード復活です。 2019年 エンジンをR ...
いすゞ ビークロス ビー君 (いすゞ ビークロス)
冬の雪道通勤のナーバス感の解消の為に、今さらですがいすゞを買っちゃいました。
ホンダ リトルカブ かぶ男 (ホンダ リトルカブ)
概観のみリトルカブ 中身はフレームC70 エンジンHA06改 足回りリトルカブ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation