• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

Linux(lubuntu)デビュー! LINEが動いた! 

今回は,カーライフに関係ない話題を一つ(笑)


わが家で以前使っていたDELL OptiPlex GX270(Pen4 3GHz メモリ1.5GB HDD240GB)だが,徐々に不調になってきて,アップデートするたびにますます遅くなってきたので,ついに見切りを付けて新品パソコン(Win8)に乗り換えた。

DELLの入手当初は,かなりなハイスペックだったが,今となってはXPでも遅い。

HDDやメモリが不調になっていたので,いったんは捨ててしまおうかとそれらを外したのだが,とりあえず手持ちのHDD80GBと512MBのメモリをもう一度付けてXPをクリーンインストール。
LINEとiTunesと最小限のソフトを入れてしばらく使っていたが,サポートが終了したXPでネット接続しているのはいささか不安だ。それにiTunesの重いこと…

いよいよゴミか,と思ったが,その前に最近話題のubuntu(Linuxディストリビューション)を試してみたくなった。

早速ネットでubuntu14.04をダウンロード。DVDに焼いてインストールした。

ところが…

遅い!


ネットでは,XPよりずっと快適に動作するということだったが,自分のDELLの場合は,むしろXPクリーンインストールの方が快適に思える。
やはりデュアルコアにメモリ2GB以上は欲しいところなのか。

何とかならないかとネットを探すと,ubuntuの軽量版があるという。

2種類あるそうだ。
XubuntuLubuntu
読み方もよく分からないが,ズブントゥとルブントゥと読むそうだ。

Lubuntuの方がより軽快に動くらしい。

ということで,Lubuntu14.04をインストールすることにした。

ISOファイルで700MBほどのファイルなので,インストールはすぐにできるのかと思ったが…DVDドライブが不調だったのと,カスタムインストールをする方法がちょっと複雑で(XPのデータをそのまま引き継ぎたいため),まる3日間かかってしまった(苦笑)

ま,これがけっこう楽しいんだけどね。
おかげで,いろいろ勉強にはなったけど…

奮闘記そのものは,後日に機会があったら書くかもしれないが,今回は割愛。


Lubuntuがうまくインストールできて,最初にやったことは…

ターミナルモードで lsコマンドを実行すること(笑)


その昔,MS-DOSの時代に,unixのlsコマンドに憧れ,FSWを探してMS-DOS版ls.exeってのを使っていたことがある。
MS-DOSのdirコマンドに比べ,なんと高機能だったことか。
cpもdfもms-dosになく,dosのcopyコマンドは貧弱だった。

ま,今さらコマンドライン中心に戻れるはずもないが,Lubuntuではターミナルモードでアプリのインストールをすることになり,sudoコマンドで追加インストール中のCUI画面を見ると昔のDOS時代を懐かしく思い出してしまう。(年寄りだな~)


おっと,寄り道ばかりになってしまった。

さて,lubuntuは何とか無事にインストールできたので,次はwindows版lineアプリをインストールしてみた。

LinuxとWindowsには基本的に互換性はないが,ubuntuにはwineというwindowsエミュレータ環境が提供されている。
そこで,ubuntu上でwineをインストール,そのwine上でlineを動かそう,ということなんだな。

この方法は,ubuntuでは実現されているらしいが,自分が調べた限りではlubuntuで実現されているかどうかは分からなかった。
でも同じLinuxなので,何とかなるかも。ダメだったらあきらめればいいし。


まずはwineをインストール。
これはうまくいった。

次に,ネットからWindows版line(最新版 line-3.7.3.82)をDLしてきてインストール。
デスクトップにlineのアイコンができた!



lineにもログインできて,メッセージも送れた!やった~v(^o^)v

ところが…
スタンプが表示できない…これは困る。
lineはスタンプが楽しいのに~


再びネットで調べると,lineの旧バージョンならうまく動くらしい。
そこで,lineの旧バージョン(line-3.2.3.93)を探し回り,なんとか入手。

もう一度インストールし直すと…


おおっ,スタンプが使える!!


と思ったら,今度は設定画面が開かない。

これだと,フォントを変えたりAlt+ENTERで送信する設定ができなかったりするが…いろいろやってみたが,設定画面が開くことはなかった…
しかも,この旧バージョンでは「既読」が表示しない…

しかたがない。スタンプが送れないよりいいかな。


ネット検索とlineを使う限り非常に軽快で,まさにサクサク動く。
それに,Linux,やってみたかったんだよな~(^。^)




追記(10/03)
 
 PC版lineで,改行したり既読マークを付けるには裏技があったんだね~
 ネット検索してたら偶然見つけたので,とりあえず困った症状は回避できるようになった\(^O^)/

追記(10/04)
 
 トークウインドーからは設定画面が開かないが,画面下部のタスクバーにあるlineアイコンをクリックすると設定画面を開くことができることが判明。これで全部解決(^o^)

ブログ一覧 | コンピュータ | 日記
Posted at 2014/10/02 23:30:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年10月3日 21:30
私もubuntuをオークションで落としたPCに入れていますが、コマンドが触れません・・・(^_^;)
ネット(このコメントもubuntuPCから入れています)とメールチェックだけに使っています。 windowsに比べて、常駐のウイルスソフトが無い分、軽く動きますね。

DellのPCは以前、会社でWin2000で使っていましたが、Win2000が良かったのか、全くストレスなく、問題なく使えていました。 個人的には、Dellの印象はいいです。
それに比べて、今会社で使っているlenovo(Win7)はダメです。やっぱり中華品?っていう感じです。
コメントへの返答
2014年10月7日 18:10
こんばんは(^^)

以前にchobichanさんがubuntuをインストールしたとブログで拝見しました。
自分もいつかとは思っていたのですが,今ごろになりました(笑)

大きなことを書きましたが,自分がターミナルモードを使うのは,ソフトの追加インストール時ぐらいです。
フォルダ名も日本語になっていますので,ディレクトリ移動や深い階層の中身を見るのは非常に面倒ですよね。

世界シェア2位(3位?)のDELLですが,自分も印象いいですね。H○やレ○ボより安心感あるかも。(個人的な感想ですが)

2014年10月7日 12:55
色々と分かっていじれるのは良いですね~
私は車の燃費計もPCもそんなに分かっていません
使い方を説明されると一応それは出来るんですが、それだけ(⌒・⌒)ゞ

PC、ワードとエクセル簡単なものは使えますw ブログ書けますw(写真は貼れないのか面倒くさいのでダンナ)
あとはネット見たり、メール見たり・・・PCが可愛そうなくらい使い切ってないな~~
コメントへの返答
2014年10月7日 18:19
こんばんは(^^)

パソコン歴だけは長いのでMS-DOSの時代から使っていますが,中途半端な知識しかありません。今のパソコンは,あまりに高性能すぎてブラックボックス化してます。
仕組みや使い方がよく分からなくてもパソコンやクルマが高性能なのでその分を補ってくれます。

自分の使いたいものだけ使えれば,十分ですよね。

今回もLubuntuってのをインストールしましたが,実際に使っているのはインターネットとLINEだけです(^o^)
動くようになっただけで満足。マニアックの証です(笑)

2014年12月5日 1:31
はじめまして。
LineがPCで使えるのを知ってインストールしました。
Win7搭載のNEC VersaPro JVA-9ではスタンプを送れるのですが
Ubuntu14.04LTS搭載のLenovo R60ではスタンプが貼れません。
それと知識不足で申し訳ないのですが
Ubuntu14.04LTS搭載のLenovo R60eには「Lineからログアウトされています」のメッセージが出て使うことすらできません・・・?
同じOSを搭載したマシンにはLineは使えないのでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月5日 18:36
はじめまして。

自分も詳しくは分かりませんので,見当外れになるかもしれませんが…


>Ubuntu14.04LTS搭載のLenovo R60ではスタンプが貼れません。

自分がいくつか試した限りでは,バージョン3.2.3.93以外のlineでは起動しないか,何らかの不具合が起きてうまく動作しませんでした。中にはインストール途中で固まるものもありました。
どのバージョンだったか忘れましたが,インストールはできたもののスタンプの画面が開かないものがありました。たしかバージョンが新しいもの(3.7.3.82かな?)だったように記憶してます。
結論として,バージョン3.2.3.93しかまともに動かないと思います。
このバージョンでさえも,時々固まったりAlt+Enterでの送信ができない(改行した文が送れない)などの症状がありますが,我慢して使うほかありません。

Windows用のアプリをwine(Windowsエミュレータ)上で無理やり動かしているので仕方ないところです。(むしろ動いている方がすごいことかも)



>Ubuntu14.04LTS搭載のLenovo R60eには「Lineからログアウトされています」のメッセージが出て使うことすらできません・・・?

…これは分かりません。
PC版LINEは,同時に2台以上ログインできない仕様らしいので,スマホ+PC1台しか同時使用できません。また,PC版LINEでログインするときスマホで識別コード入力しないとPC版も使えないようになっていますので,もしかするとそれが関係しているかも。



同じOSを搭載したマシンにはLineは使えないのでしょうか?

PC版LINEは同時に複数台のPCでは使えません(同時にログインできない)が,OSには関係ないと思いますが…すみません,分かりません。
わが家では,WinXP,Win8,Lubuntu 合計3台にlineをインストールしてありますが,それぞれからログイン可能です。ただし,後からログインした方が優先されるので,先にログインしたパソコンは自動的にログアウトされてしまいます。
もしかして,これが原因で②の症状が起きているかも?



ご参考になればいいのですが。
2014年12月5日 19:51
管理人様、こんばんは。
早速のご連絡有難うございます。

今までUbuntu再インストールを繰り返したり、LineやWineのバージョンを変えてみたりと悩みがつきませんでしたが、おかげさまで悩みがなくなりすっきりいたしました。
ご指導通り、Win7,Ubuntu14.04LTSでは起動します。別のUbuntu14.04で使えないのが理解できませんでした。

他にXP搭載マシンも一台眠っていますので機会があれば試してみます。

お忙しい中、克明なご回答ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年12月5日 21:57
こんばんは。

自分もいろいろ試しましたが,残念ながらwine1.6+line3.2.3.93を超える相性は見つかりませんでした。

せめてAlt+Enterでメッセージ送信可能なオプションのある3.3~ できれば,既読表示が自動で可能な3.5以降が動けばいいのですが…

今後,wineかlineのバージョンアップで動くようになればいいですね。


プロフィール

 平成22年6月にプリウスユーザーになりました。ZVW30型 グレードはSツーリングです。  納車後半年(7000km走行)までの燃費は,給油時MIM表示...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ シエンタ カントリーシエンタ (トヨタ シエンタ)
妻用フィットシャトルから乗り替えです。 妻の要望の「5ナンバーで荷室が広い」ステーショ ...
ダイハツ ハイゼットキャディー キャディあんちゃん (ダイハツ ハイゼットキャディー)
プレオ君とお別れし,キャディあんちゃん(かつてのCMにちなんで)が我が家にやってきました ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業車です。 といってもH26から稲作は委託してしまったので,もっぱら嵩張る荷物の運搬 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近所のアシとして中古購入。 型式等はっきりしないんですが,たぶん レッツ4のUZ50D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation