• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルプリSTのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

シエンタ納車後初の満タン燃費

本日,給油してきました。

こちらは給油前のSuperCat表示です。
alt
今回燃費が34.8km/Lになってますね。自宅からスタンドまでの7kmほど走行した時の数値です。
SOC(HV全電池容量)は72。だいたい60~70辺りを推移しています。30プリでは頻繁に数値が上下してましたが,シエンタは安定していて60以下には滅多に下がりません。


スタンドに着いて車載燃費計を確認すると給油後平均燃費は28.4km/Lとなってました。
走行行可能距離は1km。

おそらくタンクには6~7Lくらいは残っているとみられ,まだ100km程度は走れそう。
でもマルチインフォメーションディスプレイに「給油してください」の表示がずっと出っぱなし(表示を消すことは可能)で鬱陶しいので…。

さて,納車後初の満タン燃費を計算してみました。
953.6km走行,35.31L給油で実燃費27.01km/L。

実燃費と燃費計数値にだいぶ乖離があります。
甘い表示なのか,前回給油時にまだ余裕があったのか,どちらでしょうか。

買い物や近距離が多く,一度埼玉の伊奈バラ園に出かけましたが,ほぼ普段使い中心で27km/Lはなかなかの数値です。まあ,山道とか渋滞路とかは走りませんでしたが。
ちなみに950km走行のほぼ半分は妻の運転で,買い物や近距離移動が中心です。



ここまでで,気づいたことや感じたことをメモしておきます。

前車の30プリウスとくらべると
 ①ECOモードでもアクセルonでの反応が速い。
 ②60km/hあたりまでの加速がスムーズ。体感的にはプリより軽やか。
 ③燃費数値が伸びる速度域は50~60km/hあたりか?(30プリでは40~50km/hだった)
 ④ステアリングが軽く乗り心地は柔らかめなのにロールは少ない。
 ⑤SOC(HV全電池容量 State Of Charge)も60~70の間からあまり変化しない。発電量が多くなっているのか,エンジン加速時や回生させるとすぐにSOCが上がる。SOCが40以下になると起こる「充電地獄」が起こりにくそう。(某ネット情報によると,50プリではSOC45以下で充電地獄が始まるとか。シエンタも同じか?)
後註:SOC45で強制充電が始まるが,SOC50を超えると止まる。できるかぎりエンジンを止める制御に変更されたようだ。ただしSOC53あたりまではほんのわずかアクセルを踏んでもエンジンがかかるようになっていてバッテリだけの駆動状態が続かないようになっている。(2024.8.26追記)
 ⑥SOCが充分あってもエンジン再起動後1分間はエンジンが止まらない(モーター駆動)仕様だったはずだが変更されたか?(止まるときと止まらないときがあるので要再検証)

今思いつくのはこんなものかな。
思い出したら後で追加します。

Posted at 2023/11/08 23:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2023年10月20日 イイね!

高機能ドライブモニタ ULTRA No.4020 取付

先日のブログで書きましたが,シエンタ納車後の車内足元にはいつものコードが引き出されています。
alt
契約時にDLに頼んでやってもらいました。
これさえ引きだしてあれば,あとは適当なところにドライブモニタNo.4020本体をくっつけて電源とこの車速信号線を繋ぐだけです。

No.4020は,1m単位で計測できるツイントリップの他に,OIL交換までのトリップ表示,速度表示,回転計,速度リミッター解除機能等々…高機能です。
またトリップ機能にはオンタイム走行のために距離補正機能やミスコース時に便利な減算機能など,使いこなすのが難しいくらいの機能があります。
全部の機能を使うためには,エンジン回転信号,リミッター解除信号などの結線が必要ですが,車速パルス線さえ接続してあれば,ドライブラリーに必要な機能はほぼすべて動作します。

前置きはこれくらいにして,さっそく本体と車速パルス線を繋いで完了……
とはいかず,車速パルス信号が来ていなかった!ことが判明!!

納車1週間で再度DLに持ち込み,車速信号線をとり直してもらいました。
けっこう面倒な作業らしく,3時間ほど待たされました。自分でやらなくてよかった…(^。^)

作業後,繋いでみると
alt
見事に動きました!

DR参戦の準備完了です。
Posted at 2023/10/20 14:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月19日 イイね!

ニックネーム改名

シエンタのニックネームは当初「アーバンシエンタ」としましたが,わが家周辺はどう見ても「アーバン」とは言えないため「カントリーシエンタ」に改名しました(笑)






Posted at 2023/10/19 23:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年09月30日 イイね!

今日でお別れ その2

4ヶ月前にプリウスとお別れしたばっかりなのに,こんどはフィットシャトルHVとお別れ…

5ナンバーでありながら,全長が長いシャトルは荷物がたくさん積めるので重宝してましたが,13年で13万キロ近くになったので,乗り替えることにしました。


で,代わりにやってきたのは
alt

おっと違った(^o^;)

alt
こちらです。

妻の要望である「5ナンバーで荷室が広い」というのはかなり選択肢が限られます。ステーションワゴンを探すと車種が少なく,またほとんどが3ナンバーです。自分の車であれば3ナンバーで問題ないんですがね。
本来次候補だった最終版シャトルは廃番になってしまい,フリードも検討しましたが来年にはFMCをを控えているそうでやめました。デザインももうひとつ気に入らず。

ステーションワゴン的に使用するので7人乗りでなく荷室の広い5人乗りを選びました。
家族4人乗って,さらに旅行バッグがしっかり積めそうです。

昨今の半導体不足のあおりを受けて当初は半年~1年待ちと言われました。ところがここにきて急に納車が早まり4ヶ月で納車となりました。

alt
納車後の車内足元にはいつものコードが引き出されています(笑)
今後のDR参戦用です。

はてさて最新THSの燃費は如何ほどなんでしょう。DLから自宅に帰るまでは暖機後のおかげで軽く31~32km/Lを表示していましたが。
主たる使用者は妻ですので,まったく自分の車という感じがしません。(名義は私なのに)
ときどき貸してもらって,細々とレビューなどしていこうかと思ってます。
Posted at 2023/10/01 09:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年05月23日 イイね!

今日でお別れ…

ブログの書き込みを長くご無沙汰しておりました。
まだなんとか元気に生きております(笑)


このたびマイプリとお別れすることになりました。
プリウスの燃費記録については2020年1月までで記録が止まっていました。
これは社宅にいた長男が自宅から通勤するようになりプリウスを使うようになったためです。
その長男も結婚を機にアパートに引っ越し,さらにプリウスが6月の車検を迎えてMOVE(LA150 長男嫁用)に乗り替えることになり,プリウスはその代車としてドナドナされることになりました。


覚書として,プリウスZVW30燃費記録をメモしておきます。

保有期間:2010/6/15~2023/5/21
燃費データ記録期間:2020/1/9給油時まで
総走行距離:39518.8km(最終走行距離:56900km弱)
給油回数:38回 1552L
実燃費平均:25.46km/L(メーター燃費26.6km/L)
最高燃費:32.13km/L(1427.6km走行 44.43L給油 メーター燃費33.5km/L)
最低燃費:18.92km/L(409.7km走行 18.6L給油 メーター燃費19.7km/L)


ちなみに,最後の1ヶ月ほどプリウスを普段使いで乗っていましたが,1550kmほどの走行でメーター燃費は25.3km/Lでした。
燃費チャレンジしていたころの数値26.6km/Lと比べてもその差は1.3km/Lしかありません。猫騙しやらグリル塞ぎ,スキャンゲージ・タッチブレインなどの計器を駆使してもたったそれだけしか差がないとは!
1550km程の走行時は,エコモードではなくノーマルモードでpivot3(スロットルコントローラ)の設定もパワーモード7(最大)にしていました。それでも25km/Lオーバー……いまさらながらトヨタTHSⅡの優秀さを実感しているところです。


Posted at 2023/05/23 17:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

 平成22年6月にプリウスユーザーになりました。ZVW30型 グレードはSツーリングです。  納車後半年(7000km走行)までの燃費は,給油時MIM表示...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ カントリーシエンタ (トヨタ シエンタ)
妻用フィットシャトルから乗り替えです。 妻の要望の「5ナンバーで荷室が広い」ステーショ ...
ダイハツ ハイゼットキャディー キャディあんちゃん (ダイハツ ハイゼットキャディー)
プレオ君とお別れし,キャディあんちゃん(かつてのCMにちなんで)が我が家にやってきました ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業車です。 といってもH26から稲作は委託してしまったので,もっぱら嵩張る荷物の運搬 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近所のアシとして中古購入。 型式等はっきりしないんですが,たぶん レッツ4のUZ50D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation