• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルプリSTのブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

親戚の稲刈りの手伝いをしています。

コンバインで稲刈り中
alt
コンバインのすぐ近くにとんびが
alt

alt
この季節,とんびははるか高空をゆったりと滑空して「ぴーひょろろろ~」と鳴く声が聞かれますが…

今日は
alt
まるでコンバインに襲いかかるかのよう
ざっと数えてみたら21羽確認できました。

稲を刈っているとバッタが飛び出してくるので,どうやらそれを補食しているようです。
alt
となりの田んぼに数羽降り立つ場面もありました。

こちらはシラサギ
alt
同じくバッタ等を捕食したいらしいのですが,とんびの近くには近寄れません。
alt
手前がとんび。2区画ほど離れたところにシラサギ。
シラサギはじっとこちらを見ているように見えました。たぶん「早くどいてくれないかな~」とでも思っているのでしょうか。

ちなみにカラスはとんびの近くに降り立つことがあります。とんびもカラスに対しては無視しているようです。
また普段はハト(キジバトではなく飼いバト)の集団も見かけますが,今日はまったく姿を見せません。
野生の勢力関係が見てとれますね。

alt

alt
翼の幅は1メートルを超えると思われます。
迫力がありました。

Posted at 2021/09/16 23:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月11日 イイね!

今日の小物釣り(8/11)

昨日は関東で40℃に迫る猛暑でした。
今日は昨日に比べると少しばかりしのぎやすいかな。

というわけで1時間ほど小物釣りに出かけました(^^)

alt

水深は50cmほど。

仕掛けはいつもの1m程の竿にタナゴ仕掛け,針は極小タナゴ。
エサは赤虫です。

画像右側の黒い影は日陰部分で,日陰に入るとけっこう涼しく感じます。


で,1時間ほどやってみた結果
フナが5匹,クチボソが7匹
alt
1匹だけスゴイのがいますね(^o^)
alt

こんなのが釣れました!

alt

当方の親指から中指まで約21cmなので,おおよそ23cmというところでしょうか。

この大きさになるとタナゴ仕掛け(ミチイト0.4号ハリス0.3号)では釣り上げは不可能です。
今日はボロボロのタモ網を使いました。

小物釣りの仕掛けなのにこんな大物が釣れることがあるので,小物釣りはおもしろいです。

Posted at 2021/08/11 17:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年07月29日 イイね!

今日の小物釣り(7/29)

久しぶりの小物釣り。

梅雨明けしたら…と思ってましたが,猛暑続きで釣りどころではないですね。

今朝はちょっと暑さが和らいで曇りの予報だったので,雑木林の陰になっているところで日なたになるまでの短い時間やってきました。
alt

帰るときに撮ったのでもう日なたになってしまっています。
直射日光が当たると強烈な暑さです。

alt

周囲の田んぼ。
手前はまだ出穂していませんが,早稲種と思われる奥の田んぼはもう実が入ったのか稲穂が垂れて見えます。



で,今日の釣果。
実釣時間は約1時間。エサは赤虫です。

alt


alt

モツゴ,モロコが24匹,コブナが2匹,ヨシノボリの仲間と思われるのが1匹。

1ヶ月ほど前に釣ったときはやせた小さな新仔が多かったのに,今日はまるまる太った大きめのモツゴ・モロコが釣れました。
順調に育ってきたようです。

最後はいつものようにリリースして帰りました。

Posted at 2021/07/29 17:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年07月25日 イイね!

熱湯除草

毎日暑いですねえ。

梅雨明け前の雨と高温により,雑草がすごいことになってました…

猛暑の中でもしかたなく刈払い機で草刈りをしてますが,砂利や敷石のすき間などにしつこく生えている雑草は刈払い機では刈り取れません。
alt

砂利や砕石が撒いてあるところが困りものです。

alt

できるだけ除草剤は撒きたくないので,こんな除草に挑戦してみました。


alt

これは除草前の準備(^o^)

庭木の枝の剪定でできた小枝を燃料に釜でお湯を沸かします。

alt

沸騰した熱湯をジョウロに入れて

alt

火傷しないように…


こちらは一昨日撒いた分の雑草。

alt

たぶんスベリヒユかと。
しつこい雑草ですが効果テキメンです。 

alt

こちらはカタバミです。こちらは昨日撒きました。枯れるにはあと1,2日かかりそう。
シロツメグサとともに芝の難敵で芝生に生えてくるとまちがいなく芝がやられます。

alt

取りづらいコンクリートや舗装の目地に入り込んだ芝にも有効で次の日には枯れます。

alt

こちらは人工芝のすき間から生えてきた芝です。引き抜くのは困難ですが1日で枯れました。

薬害もなく安全確実な除草方法です…
ただし,難点は熱湯を沸かすのに時間がかかりすぎることで2日間で釜7~8回分の湯を沸かすのはたいへんでした。

Posted at 2021/07/26 15:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の園芸 | 日記
2021年07月09日 イイね!

今日の小物釣り(7/9)

雨の合間に小1時間,用水路へ。

alt

水はかなり濁っています。
黄色いシモリウキを付けていても2つ目以下はほとんど見えません。


1時間もしないうちにまたもや雨がパラパラと。
しかたなく終了しました。

で,今日の釣果は
alt

けっこう大きいのが釣れました!
フナ7,クチボソ5 計12匹。
50分間くらいでしたから,自分としてはなかなかいいペース。


今日のマキシマム
alt

正確ではないですが,18~19cmというところでしょうか。自分としては久しぶりの大物。
針を取られないかとヒヤヒヤでしたが,水際の草の中にヒョイッと釣り上げたとたん針が外れました。
けっこうウロコにキズがあるので歴戦のツワモノなのか?(^^)


こちらはナンバー2。
alt

こちらはきれいな体をしています。
14~15cmというところでしょうか。釣り上げることができましたが,かなりの手応えでした。

他には
alt
こんなのが5匹と
alt

こんなのが5匹。
全部で12匹でした。

もうすこし天気がよければ牛○沼方面に行きたかったんですが,梅雨明け後にすることにします。

Posted at 2021/07/09 15:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

 平成22年6月にプリウスユーザーになりました。ZVW30型 グレードはSツーリングです。  納車後半年(7000km走行)までの燃費は,給油時MIM表示...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ カントリーシエンタ (トヨタ シエンタ)
妻用フィットシャトルから乗り替えです。 妻の要望の「5ナンバーで荷室が広い」ステーショ ...
ダイハツ ハイゼットキャディー キャディあんちゃん (ダイハツ ハイゼットキャディー)
プレオ君とお別れし,キャディあんちゃん(かつてのCMにちなんで)が我が家にやってきました ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業車です。 といってもH26から稲作は委託してしまったので,もっぱら嵩張る荷物の運搬 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近所のアシとして中古購入。 型式等はっきりしないんですが,たぶん レッツ4のUZ50D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation