• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

トヨタ インチキハイブリッド信者の尻尾 の巻

情報収集して思わぬ拾い物してしまいました。
平均速度48km/lと言うのは”最も効率のいい速度域”と言えます。


THSは短距離に弱い という反論に使われた画像。
 
大多数ユーザー過半数の使用距離20km/日以内

 
たどたどしいエコラン?実施後20km/lから34km/lに・・・


 私Hang offの大ファン山中氏提供の画像。

山中氏
 「エコラン貢献はゼロ、連続高速走行なのでアイドリングストップ貢献はゼロ、定速巡航なので回生貢献ゼロ」
の状態でもTHSハイブリッドシステムが機能している


コレが、一般道の場合:479kmを平均80km/hで走れるのか? 不可能あるいは基地外。
コレが、高速道路の場合:エコラン貢献率は100%。
つまり高速道路での走行記録なのです。
 

www.carworld-jpから
平均的なクルージングスピードは遅めの車で110km/hが約30%、130km/h程度が約50%、それ以上の140km/h程度が15%、そしてそれ以上の速度の車が残り5%程度

山中氏の中では高速巡航平均80km/hはエコ運転率はゼロ。
一般的ユーザーは、平均80km/hは完全完璧なエコ運転。
これが、彼らの言う「エコ運転等まったくせずにxxkm/l達成」の中身。



27% 73%
Stop & Go Highway

40% 60%
Stop & Go Highway
*冬になるともっと差が開きます。
 

THS 市街地では冷温運転を繰り返し、高速道では最適回転域を超えエンジンが回り燃費悪化。
峠では重量:回生量の比率がとぼしく下りでほとんど回収できない。
どのようなライフスタイルにも合わない机上の低燃費車なのです。
THSが燃費優位な環境 市街地でひたすら低速で70km/日以上を続ける事。
そして、五年弱で寿命を迎える事を前提にすること。(100km/日 運転日数300/年間の場合)
を前提にしても、VOCを大量に出すので市街地で使えません。
交通の妨げ、利権、環境保護、健康被害低減、原発排除の為 THSを駆逐しましょう
トヨタ車を排除しましょう


コレを使おう!
市街地 短距離:トヨタ系ダイハツ以外の軽自動車 EV
郊外 中距離:非ハイブリッドのコンパクトカー
田舎 長距離:ディーゼルあるいは低燃費ターボ

 
 
ブログ一覧 | 掲示板からの引用 | クルマ
Posted at 2013/06/29 23:47:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

この記事へのコメント

2013年7月1日 5:03
以前、指摘させていただいたのに同じく都合のよい年だけのデータ比較なのですね。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/985301/blog/30360075/

2012年だけインサイトの方がよい特異年だけを取り上げてドヤ顔ですか?

http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=browseList2&make=Honda&model=Insight
2013 Honda Insight 43.5
2012 Honda Insight 51.7
2011 Honda Insight 46.8
2011 Honda Insight 45.3
2010 Honda Insight 47.9
2010 Honda Insight 46.4
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=browseList2&make=Toyota&model=Prius
2013 Toyota Prius 49.1
2012 Toyota Prius 49.7
2011 Toyota Prius 48.5
2010 Toyota Prius 49.3
コメントへの返答
2013年7月1日 22:01
2013年はまだ途中、2012年が最新のデータ。
古いのでよければ初代も入れる事になりますし、そうなるとまた文句言う人が居そうですしね。
現行モデル、最新データもっとも適切です。
過去に遡らないと勝てないというのは現状燃費で劣っているからです。
それと、解釈が間違ってますね。エコラン依存が高速では低いとアナタが書いてるのです。
つまり、高速割合の高いインサイトの方がエコラン依存が低いのです。
アナタが出した答えですから。話をゆがめないように。
インサイトはエコラン依存がプリウスより低く燃費も良い。
これがアナタの出した結論になるのです。
2013年7月1日 5:10
>一般的ユーザーは、平均80km/hは完全完璧なエコ運転。

実際に走らせた人なら分かるのですが、479kmという長距離で平均80km/hを記録するには、途中休憩もあったり、遅い車に前方を塞がれたりするので、巡航速度は100km/h程度でないといけません。
つまり、決してエコ運転ではないのですよ。
コメントへの返答
2013年7月1日 22:01
途中休憩もあったり、遅い車に前方を塞がれたりした記録は表示されてませんけど・・・
で、carworldの出している平均的速度よりプリウスやアクアは速く巡航しているとでも言うのですか?
なら、しっかりメータの平均が150km/h程度の画像を上げてください。
休憩や遅い車でロスするのだから150km/hは最低必要ですよね。ではお待ちしてます。
2013年7月1日 23:57
良識のある日本人は公道でクルマを100km/h以上で走らせません。
コメントへの返答
2013年7月2日 7:28
http://www.youtube.com/watch?v=uubNl99rqxg
の高速巡航動画 およびコメント見てご覧。
どっちがずれてるか一目瞭然。

サイレントキラー 強度不足 VOC汚染 放射能汚染 環境汚染企業トヨタ製 良識ある人間が乗る車ですかね
2013年7月2日 17:06
良識のある日本人は公道でクルマを100km/h以上で走らせません。
コメントへの返答
2013年7月5日 18:54
良識のある日本人は公道ですっぽ抜けたり、ハンドルがガクガク震えたり、衝突試験で最低評価の車乗らないでしょ。
サイレントキラーなんてのも良識からかけはなれてるよね。
ああ、暴走もしてたね。ペダル切ったりしたんだってね。
良識ある人絶対乗らないよ。トヨタ車なんて
2013年7月6日 16:15
>2013年はまだ途中、2012年が最新のデータ。

2012年も2013年もデータが更新されていますよ。
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=browseList2&make=Honda&model=Insight
2013 Honda Insight 43.2
2012 Honda Insight 51.6

更新データを投稿している人は少人数ながら夏に向かって着実に燃費を落としていますね。

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation