
アウトランダーPHVの電池が発火したとメディアが騒ぎだのは、今年の春でした。
リチウム電池が原因だとかなんとかで随分記事も出ましたが、なんのことはないプリウスはとっくに燃え上がっていたのです。
Report of Investigation NRECA PHEV Fire.doc
(NRECA)エネルギー省アイダホ国立研究所
Plug-In Hybrid トヨタ・プリウスの火災の調査
およそ40マイルで運転、
ドライバーは、Priusの警告灯に気がつきました
内燃機関が高いrpmで動いてい
もう4~5マイルの後、ドライバーは警告を再び経験しました
車両表示(今度はエンジンが高いrpmで動かなかった)
そして、燃えている強烈な匂いに注意しました。
どうも、これも相当怪しいです。
バッテリーはともかく確実に問題有りなんですがエンジンが高回転しているという現象から例のETCSの欠陥がらみとも解釈出来る。
もし、バッテリー関連が正常だったなら大暴走していたかもしれない事例かもしれません。
トヨタ欠陥は裏で処理され、三菱のは表で処理されているってのが常態化してしまっているようです。
ブログ一覧 |
製品欠陥 | クルマ
Posted at
2013/12/08 13:02:16