• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

トヨタリコール問題と領土問題とオスプレイ

昨今は、どのテレビ番組でも領土問題のオンパレード。
アメリカのオスプレイ配備とバッチリタイミングがあっていて笑えてしまう程後ろがミエミエ。
で、トヨタの売国行為 これも最近の話題。オリンピック日韓戦メダル争いで
韓国サッカーを応援します等と大々的にセールスプロモーションしちゃったわけだ。
まあ、こんな具合だから 竹島の件もせん書く消灯の件も 韓国中国政府と裏でコッソリ
いつもの秘密会議して「石原と日本政府に上手い事やらせますから、トヨタをよろしく」
なんて言って 石原がその通りやった。ってのがミエミエ。
特に喜んだのはアメリカ。隣国との緊張が高まる程アメリカは潤う事になり
オスプレイ配備の口実も増えたって事になる。一般国民は知らない人が多いだろうが
あの基地は”海兵隊”が居る。海兵隊というのは『守り』の部隊ではなく『攻め』の部隊。
つまり、アメリカが中国に殴り込む場合沖縄が中心基地となり 中国から攻撃を受ける。
竹島、尖閣諸島、北方領土、沖縄 これらを米中韓国に売り飛ばし自身の利益を上げ続けるトヨタ。
どこまで、日本を食い物にするのだろうか?
Posted at 2012/09/26 20:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | ニュース
2012年06月25日 イイね!

トヨタとルネサスと国際協力銀行と・・人食いシロアリトヨタ

トヨタの誤算とルネサスの苦悩 シェア1位で何故か赤字 

《ルネサス那珂工場に見る非合理なビジネス慣習》から
微細加工研究所 所長 湯之上隆
ほとんどすべての下請けが那珂工場からECUを調達していた。ここにトヨタの誤算があった。

ルネサス那珂工場では、“絆”プロジェクトが進行中である。
経済産業省や自動車工業会が音頭を取り、昼夜を問わず、復旧作業が続けられている。
ルネサスなどの半導体メーカーは、3次下請け以下に該当する。

同じマイコンでも、PC用のCPUを製造している米Intelは、世界ランキング1位
、同じマイコンを製造しているのに、この利益率の差は一体どういうことなのか
ルネサスの収益性の低さは、断トツ
価格支配権の問題 、
価格支配権を持っているのはトヨタ
不良(率)の問題
“不良ゼロ”を要求する 不良率何ppmと
いう定義はない。厳密にゼロでなくてはならない
、とのことである。

不良ゼロの思想は原発の安全神話と同じ
原発を推進してきた政府や東京電力などが言い続けてきた「原発は絶対に安全」
という話と同類
ではないかと思う
「絶対安全」と言ったがために思考停止に陥り、今回のような大事故を起こしたのである。
それと同様に、ECUも、「壊れるかもしれない」という前提に立って、自動車の安全システムを構築すべきである。

安心安全のトヨタ と言ったがために思考停止に陥ったのと同じだね。
ECUも、「壊れるかもしれない」という前提に立たずBOSもつけていなかったトヨタ。

製造原価は雪だるま式に膨れ上がる(そして、残念ながら不良はゼロにならないだろう)。
しかし、価格は変わらない。
というより、常にコストダウンを要求される。その結果、まったく利益が出ないということになる。
不良は1個も出すな、しかし価格はもっと下げろという。ピラミッドの上位メーカーと下位メーカーが、
対等な立場でビジネスを行っているとはとても思えない。
我儘な王様として、ルネサス那珂工場の前に立ちはだかるのである。
その上、ECUの立ち上げを最優先したため、携帯電話用LSIやデジタル家電用SoCは後回しになっている

簡単に言えば、トヨタ式のツケを被らされてると言う典型だ。
そのツケを最後に払うのは国民
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KIQX5Q0UQVIC01.html
NECエレとルネサスが来春統合へ-公的資金も視野、再編加速

なぜ、トヨタ奥田がJBICの新総裁なのか?

トヨタ<ールネサス<ー公的資金・
      ↑
      銀行<ー公的資金・


常態化する赤字販売 お上にすがり再編
規模は世界5位クラス、車載用マイコンでは世界シェア4割という圧倒的な存在

トヨタ奥田銀行JBIC経由で国民の税金がドブに捨てられている
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120330/plc12033010340010-n1.htm
http://www.jbic.go.jp/ja/investment/smes/index.html

トヨタファイナンスが国際協力銀行に緊急融資要請

何処まで人食いシロアリトヨタは公的資金を貪るのか?



Posted at 2012/06/25 20:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | ニュース
2012年06月22日 イイね!

トヨタと原発村の隠蔽体質は永遠 EDRデータ改ざん

再びトヨタに疑惑の目 現在も続くトヨタ車の急加速問題


トヨタ自動車が、2009年から2010年にかけて、急加速問題による大規模なリコールを行ったことは
記憶に新しいだろう。今回、車情報サイト『Inside Line』が伝えたところによると、
一連の事故を担当しているカリフォルニア州連邦地裁ジェームズ・セルナ判事が、
2010年にユタ州で事故を起こした車の調査をトヨタ4 件が独断で行ったことについて陪審員団に対し、
「特に慎重に審議してほしい」と異例の勧告を行ったという。

今回、論争の的となっているのは、2010年11月にユタ州で4名の死傷者を出した2008年型「カムリ」の
意図しない急加速による衝突事故
。原告の弁護団は事故当時から、トヨタ4 件側がオーナーの同意も立会いもなしに、
データ記録装置(EDR)を調査した
ことは、「データの改ざん、もしくは削除が行われた可能性がある」
として激しい非難を浴びせていた。

これについて、セルナ判事はトヨタ4 件が情報隠ぺいを働いたという確実な証拠はないものの、
EDRは基本的に車のオーナーのものであり、トヨタは調査の際に一言オーナーに了解を得るべき
であった
という見解を述べている。




Toyota Sudden Acceleration Sanction
A sign is displayed at Toyota of Marin on January 26, 2011 in San Rafael, California. Toyota has received a sanction from a federal judge in the national sudden acceleration trial.

Toyota is facing the possibility of a sanction thanks to actions that "cast a cloud of suspicion," according to a federal judge.

In the first national sudden acceleration court case, Toyota received a tentative sanction from a federal judge on Wednesday because the company's decision to inspect the vehicle of a fatal car crash without contacting the victims' lawyer "cast a cloud of suspicion" over their inspection, the National Law Journal reports. The judge wrote that Toyota had violated his order to preserve the car's data, though he did not find evidence of Toyota of tampering with the data. He has yet to decide whether to issue an official sanction or, if so, what the penalties would be.

"It is clear that Toyota understood it was in a pre-litigation phase when it inspected the Van Alfen vehicle," U.S. District Judge James Selna wrote in his tentative order, according to the National Law Journal. "It is equally clear that Toyota understood that the Van Alfen family was represented by counsel.... They were simply not given the opportunity to be present."

Toyota faces nearly 200 lawsuits related to sudden acceleration accidents and deaths. The case in which the decision was issued on Wednesday was the first to be heard. The case involves Paul Van Alfen, a Utah man, who crashed into a stone wall in 2010 after he allegedly wasn't able to break. He and his soon-to-be daughter-in-law were killed.

Toyota claimed in its court filing that the car's black box recorder shows that Val Alfen never braked, based on its inspection of the car. The sanction may be a sign that the judge is somewhat skeptical of Toyota's assertion.

Toyota withheld a key document from federal investigators showing that the company was aware of sudden acceleration on one type of car before it went to market, CNN reported in March.

Shinichi Sasaki, an executive vice president of Toyota, wrote in an e-mail that Toyota had colored the truth when the sudden acceleration accusations came out, The Huffington Post reported in January. "I feel that there have been certain statements made, while not entirely untruthful per se, that avoided direct confrontation of the truth," he wrote.
Posted at 2012/06/22 16:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | ニュース
2012年06月11日 イイね!

トヨタ社長とトヨタ従業員 課税率どっちが高い?

日本では累進課税といって所得の高い人程課税率も高くなっており
金持程支払い割合が多いと思っている人も多いだろう。
でも、本当はトヨタ社長約21% 平均的会社員35%


金持ちの税金は、名目上は高く設定されているが、さまざまな抜け穴があり、実質的な課税が低くなっている。
豊田章男の社会保険料負担率はわずか○・四%

Posted at 2012/06/11 14:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治官僚との癒着・裏工作 | 暮らし/家族
2012年03月14日 イイね!

トヨタのお詫び広告 原発放射能瓦礫拡散キャンペーンCM

なんと、ビックリ 広告業界とメディアの関係はトヨタ原発を超え 瓦礫処理にまで及んでいる。

3億円の札束でマスコミを懐柔する政府-震災ガレキ広域処理


笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」

『絆』と言う言葉の裏には、しっかりと利権で繋がった太い絆が原発が止まろうと止まるまいと
永遠と存在し続けるのです。

さすが、トヨタ式が色んな場面で生かされ続けている日本。泥舟トヨタ同様沈没するしか無い様です。

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation