• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

トヨタ欠陥車暴走捏造報道は続く 〜脱法は違法にあらず〜

池袋でまた暴走があったようです。これも私がこのブログで指摘した通りの”現実”がおきている。

報道では”脱法ハーブ”が原因なんて、また捏ち上げやってます。
直近五年から十年?飲酒やコカイン等 違法薬物によって暴走したなんてのは無かったのです。

いいですか、違法薬物で次々と人をはねたなんてのは皆無か殆ど聞いた事が無い。
しかし、ここ数年でそんな事を言い始めた。

仮にハーブをやっていたとしても、それは合法的で責められるべき事ではない。
単なる操作ミスになるんです。
違法でもないのに、あたかも違法であるように脱法等と言い方を変えて報道している。
ミントをかんで事故を起こしても”脱法ハーブ使用”と言えます。

ミントガムなんて噛みながら運転したら完全にアウトです。

”違法”と報道出来ない、警察も言えないので”脱法”等と言いがかりをつけ逮捕監禁する。
これこそ違法なのです。

私の書いた予測は、そのまま現実の事故になって具現化している。
が、原因を捏造し歪曲するので全く改善されない。コカインや飲酒でさえ大暴走事故の発生確立は極めて低い。
なぜ、脱法ハーブだけが大暴走を引き起こすのか警察や報道に聞いてみたいものです。



Posted at 2014/06/25 08:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | ニュース
2014年06月04日 イイね!

未だトラブル続出 〜トヨタ車の電子制御欠陥〜

例の大暴走欠陥で山のような欠陥が露呈したトヨタですが、特に強く否定し続けていた電子制御欠陥。
このところ立て続けに出て来てます。先日もヴィッツ等でしたか問題があったばかりなのに
同じ部位ECUに欠陥があると記事が有りました。

フォーミュラ トヨタエンジン車のストップはECUの問題

いずれもトヨタRI4Aエンジンを搭載する車両であり、トヨタエンジン共通のトラブルであることが予想された。
永井プロジェクトリーダーはフリー走行後に行われたサタデーミーティングで、「ECUのソフトのバージョンアップをしたのですが、そのECU(エンジン・コントロール・ユニット)ソフトとセンサーのキャリブレーション(較正)がうまくいっていない問題が一部ありまして止まってしまいました
その後はちゃんと原因も分かったので見直し、まったく問題はありません。ご安心ください」と原因を語った。

「この車両はフライ・バイ・ワイヤーの電気制御スロットルを使っているのですが、電動スロットルでいちばん怖いのは勝手にアクセルが開いてしまう、閉まらないということなんです。フェールセーフ(なんらかの機械的なトラブルが発生した時、常に安全に制御する設計手法)を何重にも厳しくかけていて、ほんの少しの差でも早めに閉じてしまうんです」と永井プロジェクトリーダーは、ECUソフトとセンサーの異常を感知し安全機構が働いたことによるストップだと明かしている。


今更ですが、ECUとは エンジン コントロール ユニットの略
暴走させていた欠陥はETCS エレクトリック スロットル コントロール システムズの略

つまり、スロットルシステムはECUに含まれるのです。

トヨタ側は、フェールセーフが働いたためと釈明してますが そもそも問題が有るECUを連発しまくっているトヨタがフェールセーフプログラムをうまく書けているなんてまったく笑える話しです。

”止まった”という欠陥は世間に公表し、”止まれなかった”というのは”運転者の操作ミス”として片付けているのがミエミエなのです。

  トヨタの永井が言っているように「原因が解り そこを修正したので問題ない」というのは理屈に通ってます。
つまり原因が解らず修正されないと問題が有ると言う実に単純な答を自ら言っているのです。

暴走欠陥車のスズウィスカ欠陥や山のような設計ミスはどうなっているのでしょう?
トヨタは原因は電子制御でした。なんて一言も言ってません。

この連発するECU電子制御欠陥は、ここのブログで何度も必ずおこる。
と書いて来ましたが、ソノ通りになっています。


こちらではスバルとトヨタの対応の違い というのが書かれています。

おかしいでしょ。同じ車両ですよ。なのに”原因”そのもの分析からしてまったく違うのです。
これで、リコール? できるはずないですよね。なんちゃってリコールってのが丸出しなんです。

「メモリーを書き換えても、問題が解決しない」との報告もある

こう書かれています。リコールしても抜けがおこるってのも過去有りましたね。
 「メモリーを書き換えても、問題が解決しない」というのは”ハードにも欠陥がある”と考えるのが論理的。

こんなのを聞いたら、トヨタ傘下になったスバル車も怖くて買えません。
このようにトヨタと関わるとどんどん腐っていくのです。 


トヨタはハードの交換を示唆してます。これは”ハードにも問題有り”と認めているのです。
なぜトヨタだけ? 知っているからです。アノ大暴走でハードの欠陥があったのを解っているのです。
つまり、トヨタのやっていることは殺戮行為なのです。

アナタの対向車、追走者  
 がトヨタ車ならいつ突っ込んでくるかもしれません。

勿論、歩行者も家に居てもです。
国も国民も、いつまでこの大量殺戮企業を野放しにし援護し続けるのでしょう。 


やれ人が刺されただのと大騒ぎしているのを見ると馬鹿馬鹿しくて聞いてられません。
大量殺戮企業の電力会社やトヨタを野放しにしておいて、通り魔的殺人鬼が怖いなんて何かの冗談としか思えないのです。  

Posted at 2014/06/04 09:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2014年05月15日 イイね!

韓国旅客船事故と福島原発&トヨタ欠陥。〜ソックリな事例〜

テレビや新聞報道でセウォル号船長が”避難させなかった”と責任追求されてます。

では、日本での福島原発事故は? トヨタ欠陥車は? 
これら全く同様で双方とも明らか事故であり危険な状態なのに「安全ですので安心してください」と言い続けた結果膨大な被害者を出し続けています。

セウォル号の場合は大騒ぎになっておりますが、トヨタ欠陥は米運輸局長官の天下り 原発は漫画にまで口封じして隠蔽し続けています。

これは、とんでもない大量殺戮国家であり韓国の事を言う資格等まったくないということです。

先日もマグネシウム火災が工場で発生し消火出来ないと言う事故が発生しましたが、これも的外れな事を言ってます。
そもそも、住宅と工場が混在しているというのが問題なのに無認可だったとか言ってます。

韓国の建築物が傾いた。とか日本で報道されてますが、それも国内では何度も繰り返されおきています。
地盤の液状化だのダム建設で地盤沈下だの、そりゃもう韓国の比ではありません。

このような猛烈に酷い有様なのに韓国がどうのこうのと馬鹿な事を言い続けているのは、あの三菱自動車リコール騒動ともソックリ。
おぞましい規模と内容のトヨタの欠陥から眼を逸らすためのスケープゴートにされた三菱と韓国がダブって見えます。

日本と言うのは、とんでもない欠陥国です。韓国や中国がどうのこうのなんておかしくて聞いてられません。
これほど酷い欠陥が日常茶飯事噴出しているのに「安心安全な日本」なんて安穏と原発を継続しトヨタ車を買ってる日本人のキチガイ度には、唖然とするばかりです。
Posted at 2014/05/15 08:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | ニュース
2014年04月27日 イイね!

エアバッグ空振り王決定戦!〜やはりトヨタは凄かった〜

安全性の低さでは他をよせつけないトヨタ。
エアバッグもこの通り...


エアバッグが最大に展開した瞬間の切り抜きです。

 

フレームの潰れ方も凄いですが、見事過ぎる空振りのトヨタ車。ついてりゃいいや 
ってトヨタ式丸出し。
こんなのなら安くなる分付いてない方がいいですよね。 ....安くしないか...?

プリウスもヴィッツもAピラー、ダッシュボードに顔面直撃のようです。
これで安心安全のトヨタってんだから、もうね・・・。

Posted at 2014/04/27 01:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

フィット3ハイブリッド リコール後の燃費悪化 〜トヨタに続けのホンダ思想〜

コチラの方の動画からです。

で、コメントが毎度の事ながら、面白い。

D 大和
単に同じ道を走ったとは言え、燃費だけ表示しても無意味でしょう。交通状況や運転状況がほぼ同じであった証明として、最低でも平均速度も表示すべきです。細かく言えば気温や日射量や冷暖房状況もHVではなおさら大きく関わりますがそこまで要求してもしょうがありませんが、結論として5・6%の差は誤差の範囲としか判断できません。



これ逆に燃費が良くなったと仮定します。(リコール関係なく他との比較で)
燃費だけ表示しても無意味 最低でも平均速度も表示すべき 
気温や日射量や冷暖房状況もHVではなおさら大きく関わります
結論として5・6%の差は誤差の範囲

と言う正にHV=低燃費を覆す言い分にもなるのです。笑


特に気温ですが、リコール前のテストの時が寒かったとアップ主は書いておりまして、同燃費なら燃費悪化と結論づけてます。
正論ですよね。
で、反論者はHVではなおさら気温の影響が大きいと反論されてますけど、なら気温で不利な前回テストよりかなりアップしていないと互角とは言えないと言う事になるのですが...。気温の影響が大きいのですからね〜
 

5・6%の差は誤差というなら、e燃費での二割弱の平均燃費差の三割程度は誤差と考えるべきとなります。

まあ、プリウスのブレーキリコールの時もそうだったのですが、燃費最高という鳴り物入りで登場させ
それを売り文句に販売しておいて、欠陥が露呈しリコールし燃費悪化しましたが何のペナルティも無しでユーザーが納得しているのなんて日本くらいでしょう。
いやはや、ここまで自己肯定欲求が凄いともうどうにも出来ない。

トヨタ車を買っている馬鹿たれどもならいざ知らず、ホンダユーザーまで無能化している様子。

まあしかし、ホンダの場合 欠陥が出てスグに対応しその結果販売が激減と言う因果応報が出ているので、トヨタのソレとはかなり違う部分も有ります。
こういった事にならないようにトヨタは、リコール時期をうまく調整してるのでしょう。

で、リコール後に燃費が良くなった。なんて大笑いの結論が出た人も居るのです。
そんな事はあり得ないのが解らないのでしょう。
Posted at 2014/04/26 18:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation