• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

韓国旅客船事故と福島原発&トヨタ欠陥。〜どこが違う?〜

韓国旅客船事故とJR福知山線事故  福島原発事故とトヨタ欠陥車事故。
前者と後者の違いは規模の違いも有るが、決定的に違うのが”責任”。

船舶事故も列車事故も、保健等を使ってかなりの範囲で賠償をするシステムがあり賠償をしている。
かたや原発事故やトヨタ事故は、”利権”を使って隠蔽や捏造を繰り返しほとんど賠償されていない。

事故はどうやっても逃れられない。だから損害に対する賠償責任が有る。
韓国旅客船事故は、賠償云々までの話しにまで至って無いが確実に賠償をしないといけない。

では、福島原発事故は?トヨタは? いまなお何ら変わりなく商売をしている。
東京電力は利益を相当落としているが、なんのことはないソレを下請けのコストカットに付回している。
トヨタ等もっと酷い。利益があがっても下請けにはコストカットだ。

テレビや新聞等でも「経済優先で安全性が...」等といつもの通りのコメントが言われているが
そんなのは解り切っている事なのだ。
なら、安全性優先で経済性を無視しろと言うのだろうか? 本当に馬鹿どもの言う事は理解不能。

安全性が低過ぎると、経済的優位性が失われる仕組みは既にある。
しかし、トヨタや原発利権のような構造があるとソノ仕組みが正常に機能しないのだ。
事故が起きても「それはドライバーの過失だ」欠陥があっても「そんなものは見つからなかった」
等とふざけた事で逃れられるから、現実に事故があっても加害者側が責任を問われる事は無い。
愛知県警の交通事故データの捏造矮小化等とんでもないことなのだ。

あった事実を無かった事にしているのだから...。

原発事故も同様。被爆での被害を立証するのが殆ど不可能と言う特徴をいかして責任逃れをしつづけている。
韓国旅客船事故が大事故なら日本のトヨタ欠陥や原発等等は、国家ごと吹き飛ばさないと行けない程の重罪だ。


Posted at 2014/04/26 11:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | ニュース
2014年04月21日 イイね!

トヨタ 欠陥まみれの言い訳。〜爆笑コントの極め方〜

また、大型欠陥が露呈しているトヨタですが 詳細は割愛します。
で、毎度毎度の欠陥なのですが、言い訳がこれまた凄い。

トヨタ社長
「リコールは先行技術に挑戦した結果」「リコールを悪と考えてほしくない」

だそうです。

先行技術に挑戦し欠陥製品が市場に出回るのは悪いというのは間違いだ。
こう申しておるのです。


おそろしいですね。

それと、先行技術に挑戦が原因でリコールが増えたというなら、ペダルの長さやマットの留め具
フリクションレバー諸々 大量のリコールをした例の件も先進技術だって認識なのでしょう。
まったく噴飯もののコメントです。

先進技術が原因だと言っているなら、それは”電子制御”の欠陥です。
という結論になるのですがトヨタはソレを認めてないですよ。


このように支離滅裂でデタラメなコメントをするのがトヨタらしいですね。
Posted at 2014/04/21 12:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

トヨタの癌がついにテスラ社まで 〜燃え上がるEV〜

LATの報道。

Tesla to retrofit 16,000 cars to reduce the risk of a fire in a crash
The automaker plans to reinforce the undercarriage of its Model S sports sedans with high-strength shields, a move that ends a probe into two fires that occurred in the electric cars.



皆さんもご存知のはずだが、テスラはトヨタから資金やパーツや技術供与を受けている。
あの暴走欠陥騒ぎの絡みで。
パーツというのはパナからの電池等で、実質トヨタ系列からどんな物がどの程度というのは解らないが、
トヨタと組んでそれほど間をおかずに上記のような燃え上がるEVが販売され続けている。

記事に書かれているのは,自発的改修であることと充電システムに問題が有りソフトを書き換えした。
 
という事です。

車両停車直後に発火という、とんでもなく危険な欠陥であるのですが、安全局からの通達などでなもなくリコールでもないサービスキャンペーンというやつらしい。
(記事にはリコールという表現にテスラ側が抗議しているのが書かれている)

 あの、暴走欠陥も電子制御欠陥だったのだが、またしてもトヨタの電子制御が絡んでいるような気配。
 
 
Posted at 2014/03/31 18:33:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2014年03月14日 イイね!

おかしいGMリコール調査 〜トヨタ欠陥は何処へ〜〜

LATの As many as 303 deaths linked to faulty ignition switches in recalled GM cars
を読むと タイトル通り303人が欠陥に起因しているのでは?という内容。これは消費者団体が主張している。

更に記事を読むと、イグニッションではなくエアバッグが原因という主張なのだ。
これは一体どういう事だ?

トヨタ欠陥報道の一報は死者9人とかだったはず、次に30人程度だったか...そして100人近くに...
今回は13人、でここからが違う 303人いるはずだ。という事だ。

なぜ、これほどタイミングが被るのか?

■トヨタ欠陥露呈とトヨタ家復権のアキヲがトップ。 ■GM欠陥露呈とCEO交代。
■レイモンド・ラフッドの運輸長就任とトヨタ欠陥露呈。■レイモンド・ラフッドの運輸長官降板とGM欠陥露呈。
■ホンダ・トヨタ・日産のエアバッグ欠陥大規模リコール■GMのエアバッグ起因死亡調査。

レイモンド・ラフッド(Raymond LaHood, 1945年12月6日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。共和党に所属し、1995年から2009年までイリノイ州選出連邦下院議員、2009年からアメリカ合衆国運輸長官を務めた。

何度も書いて来たが、トヨタ欠陥はブッシュ共和党ラフッド運輸長官時代に隠され続けていた。
そして、トヨタ欠陥が露呈するその年に運輸長官に就任。政権は民主党なのにである。
トヨタ欠陥問題を有耶無耶にし2013年7月2日に運輸長官は交代。

こんなのは出来過ぎである。

例のSTAP細胞問題も、似ている。似ているというか、構造はそのまま同じ。
旧体制下で腐敗しきったのがバレそうになった瞬間に頭をすげ替え当事者は雲隠れする。
馬鹿マスコミも結託しているのか、背景や時系列での調査は全くしない。

結局、表に出された一個人の責任に終始する。いや、させるという手口。

GMのエアバッグが展開しないという欠陥で300人以上が死亡しているのに、なぜトヨタ、ホンダ、日産のエアバッグ欠陥では死亡者が極端に少ないのか?
うろ覚えだが、ホンダの一件のみだと記憶している。ホンダ本社はこの死亡事故を知らなかった。
とコメントしていたはずだ。 

2013年04月11日 トヨタなど4社、世界で292万台リコール エアバック不具合
内容は相変わらずインフレータ圧 
エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ容器が破損して飛び散
り、出火するおそれ

トヨタなどのエアバッグのリコールで対象外の中国、基準の不備が原因
トヨタは2013年4月、エアバッグのガス発生器の故障により前部座席のエアバッグが開かない可能性があるため、カローラ、タンドラ、レクサスSCの170万台のリコールを実施したが、中国は対象外となった。


トヨタ車は、上記のだけで170万台の対象車がある。これが原因で死亡したという報道を見た事が無い。
どういう事だろう?GMとトヨタのシェアは互角 GMの方は300人以上がエアバッグ原因で死亡していると消費者団体が訴えている。

どう考えてもトヨタも同等の死亡数があって当然なのだが?いや、衝突安全試験で最低評価連発。
暴走欠陥、他ブレーキやステア等欠陥を考えると同等等と言うのはあり得ない。
トヨタ車でクラッシュしエアバッグがまともに展開しなければ確実にGM以上の死亡率になる。

だが、そうではないという事になっている。あらたなトヨタ欠陥の脅威が浮き彫りになって来た。
Posted at 2014/03/14 20:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2014年03月14日 イイね!

GMの大規模リコールと隠蔽疑惑 〜トヨタの影がちらつく〜

2009年からはじまったトヨタ車の欠陥騒動。 
その後次々と欠陥が露呈し前代未聞のリコールをしましたが、うやむやのまま調査は終了。
そして、業績回復。

そのタイミングでGMに欠陥隠蔽疑惑が浮上しているようです。
トヨタの欠陥隠蔽やリコールについて、トヨタ援護派、勿論日本のマスコミ含めて一番報道されたのが米国政府やGMの画策でした。

米国政府やGMの画策だったのに、今GMに対しかなり厳しい対応がとられようとしてます。
「検察当局が刑事責任の追及も視野に入れ調査を開始した」と報じられています。

つまり、米政府やGMが画策してトヨタを陥れたというのはどう見ても間違いだった。
という結論になります。

では、何が成り立つか・・・やっぱり、トヨタの裏工作です。
というより、ロックフェラーでしょう。
CEOは就任したばかり、そして十年間欠陥放置と大々的に報道される。
これって日本でもありましたよね。「社員は悪く有りません...」
なんて泣いてた社長のアノ会社。アノときとソックリですよね。

GMが2月に公表した2003~07年式の7車種のリコール(無償回収・修理)で、その対象は約162万台にのぼる。エンジンを点火させるイグニッション・スイッチの不具合で、行中にエンジンが急停止する事故が31件も起き、このうち、13人死亡

トヨタは、私が最終的に確認しているだけで事故数800件程度 死者100人程度
これは、調査報道の初期に出て来た数値でソノ後なぜか出てこなくなりました。

事故数800件程度 死者100人程度 それ以上のトヨタの欠陥と
31件 13人死亡 では比べ物にならない程規模に開きが有ります。

GMは急停止 トヨタは暴走 内容的にも事故に至る可能性と事故したときのダメージは比較になりません。
31件 13人死亡という数値は今後増える可能性は否定出来ませんが、トヨタの欠陥と隠蔽と比べるととても小さな案件です。

報道では「組織ぐるみの隠蔽では・・・』と言うのが多いですが、トヨタの時を思い出して欲しい。
トヨタは”組織ぐるみの隠蔽”が明らかだったのに、殆ど影響がないほどの制裁に終わってしまった。

米国内何者かの意向で中国拠点のGMを米国拠点に...という意図が働いてるように思えます。

GMが組織的隠蔽していた。というのならソレがなぜトヨタ隠蔽と同時に出てこなかったのか?
どう考えてもアノ時 調査側はGMも他社も調べているというのがまともな見方。
あの三菱騒動の時もそうでしたね。”三菱だけ”だった。

アメリカの支配力が強い時トヨタは米国で急成長。そしてソレが弱まった時に隠蔽が露呈。
単なるGMの欠陥隠しだけとは、とても思えません。





Posted at 2014/03/14 12:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation