いや〜残念なことに今回はネガキャンはしないようですね。
でもでもでも、なんとなんとなんとアクア20万円の値引きで対抗だそうです。
いやはや、懲りないですね〜。
トヨタのシェアとホンダのシェアは比較にならない程大きい。
まあ、四倍とかですかね。つまり、またあのタコ足になるのは間違いない。
トヨタにしてもホンダにしても、たっぷり消費税があがるようですので
たっぷり買う人だけに還元してくれるそうでありがたいことです。
私のようにハイブリッドを絶対買わない人からしこたま税金とって買う人にくれてやるんですからね〜
うれしすぎて涙が出ます。
「ハイブリッド」
ベースグレード163.5万円。
「Fパッケージ」 172万円
「Lパッケージ」で183万円
「Sパッケージ」で193万円
トヨタ『アクア』と比較しても、値頃感のある設定となっている
アクア 「L」は169万円だが、こちらはリアドアのパワーウィンドウすら省かれる“ビジネス仕様”。これを一般ユーザーが選ぶことはまずないだろう。
これに対し、次期型フィットではそれより5万円以上も安い「HYBRID」でもパワーウィンドウが備わり、スマートキーシステムまで標準で付く。しかも、関係者の話によれば、「インパネにはソフトパッドを多用して従来よりもグッと質感が高まっている」という。
「よく売れている」という「Fパッケージ」と、アクアで一番人気となっているグレード「S」で比較
アクアは180万円で、次期型フィットより8万円高。
しかも、次期型フィットに標準のスマートキーシステムを追加すれば185万円を超えてしまう。次期型フィットとの差は13万円もある
アクアは「とりあえず値引きは10万円ですが、最終的には20万円程度は仕方がない(首都圏近郊のトヨペット系ディーラー)」
まず、昨今のホンダの人気N尻からフィットハイに流れるのは、ほぼ無いだろう。
客層が全く違う。トヨタはどうか?
まずヴィッツ、プリウスあたりは確実にタコ足確実。
プリウスの中古タマが増えれば当然他のヨタコンパクトtoコンパクトやダウンサイジング組も流れ込んでくる。
と雪崩式に、値崩れするだろう。(アクアが売れればだけどね)
トヨタの利益がどんどん減り、どんどん福利厚生予算が下がり増税になると嬉しいね。
トヨタに乗り続けた馬鹿国民へのバツです。私は乗ってませんけどね。泣
まっ先に書いたように交通安全協会にお布施までしてる御金持ちの方が沢山いるんですから、どんどん増税しちゃいましょう。
アベノミクス万歳!
(良い子の皆は本気にしないでね)
Posted at 2013/08/27 19:42:10 | |
トラックバック(0) |
報道メディアとトヨタ | クルマ