• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

どこへ行きたいのか解らないのに走りだす馬鹿〜読売 東電 トヨタのコンビ技〜

何から書こうかな? まず、どうしてコンビなのか? 
 
 原発 ハイブリッド =エコロジーエコノミー

これを記者クラブメディアが日本を洗脳する役割をやっている。
で、洗脳すれば読売等が儲かる。電事連やトヨタから広告料等が入ってくるからです。
簡単すぎて説明の必要がないですね。

つまり、メディアが儲けさせるのは供給側であって、消費側ではないのです。
逆に言うと消費者が儲ける話は供給側では儲からないって構図があるのです。
あくまで、相対でですよ。

で、ハイブリッド今までかなり書いてきました。
これちょっと不思議です。ハイブリッド化なんてメーカーも儲かりません。
てか儲かってないのは明らかでしょ。だから、税金で埋める。表向きはエコ政策としてね。
じゃ、メリット無いとなるのですが、ハイブリッド化でトヨタ独占なんて目論みがあるのです。
えー簡単な話、世界を日本同様騙せる。と思っていたのです。
 
こんな感じですよね現状 ↓
 
 日本:もの凄い低燃費だ。コレはエコです。ハイブリッド大ヒット!

欧:全然ペイしないじゃん 笑 日本人馬鹿? 米人 阿呆?
中国:高いあるよ。電池切れ坂道のぼれないあるトヨタ。ダメね。

しかしながら、日本では成功 米ではまあまあ?と全体では失敗とも成功とも言えない状況。
 日本での成功は大きい。トヨタ独走は明らか。
 ディーゼル汚染洗脳とハイブリッドエコ洗脳のダブルで国内は盤石でしょ。

とおもったら、軽自動車が爆発的に増え始めた。
でも、コレTPPで潰せばいいだけです。これでホンダの片腕をもげる。
スズキ、ダイハツはもう涙目じゃすまない。
日産、マツダも三社の腕や体がもげた分ある程度もらえる。
トヨタだけは大笑い。 うまい事仕込んでます。
で、結局トヨタも儲かるかというと、そうでもないです。
例えば軽規格がぽしゃるか、税金優遇が無くなるとたちまち
全てのランニングコストが上がる。上がると儲からない。
儲からないとトヨタだって車売れない そうなると単価下げないとダメ。
あるいは輸出する。トヨタ車の輸出なんて米工場からになってますね。
どうするんでしょうね。為替政策頼み?これも原料上げにつながります。
結局は海外で儲け 国内は空っぽの未来しか無いでしょ。

 
どこへ行きたいのか解らない というのは簡単です。
今やってる事って、目先だけの利益確保。安倍や猪瀬なんてのも同じで任期期間中だけ巧くやれば良いって考え丸出し。
過去にも書いたのですが、時効を無くして政策立案から成立に関わった人間は時を経ても責任取らすべきです。
勿論、企業も個人も そうなると少なくとも数十年先を考えないと下手な政策や立法を出来ないはずです。
原発なんてとてもとても、怖すぎてできませんよ。

 どこへ行きたいのかなんて関係なく、釣り人に釣られる魚のごとく諸外国の吊るす釣り針に食いついてしまう馬鹿ども。
既に人間じゃなく、魚や家畜レベルになってる事にも気づかないのでしょう。
魚や家畜は、とんでもない妄想や戯れ言を言わないだけマシか・・・
 
しかし、変な国ですね。欧米の真似事をスグにやるのに肝心の部分はスッポヌけまくり。
 
 まあ、首相が顔真っ青にして東日本全滅かも..
 なんて言ってる時にジャイアンツ戦観てたり、新聞読んでたりするんですから

日本国上から下まで、いかれてますね。

 

 

 
 
 
 
2013年09月16日 イイね!

原発 トヨタ 東京五輪 大手メディアのタブー 〜批判すると消される世界〜

みのもんた 大変な事になってますね。
 こんな事言っちゃ消えちゃうよね。
 
いや〜 コレやっぱ北朝鮮と一緒だわ。
 

 で開催のオリンピック
2013年09月15日 イイね!

電力政策問題とEV 〜トヨタ推進の原発 事故の後始末料金〜

過去記事でEVと深夜電力について問題が有る事を書きました。
で、仮にそれら全てが解決したと仮定します。

原発事故の責任は、誰がとるのか?これ大きいですよ。
電力会社が妥当なのか、あるいは国民負担の税金か?
或は折半ですか?

まず電力側、例えば電事連等全国の電力側で負担するようにすれば
かならず電気料金に上乗せしてきます。で議員等の圧力で上乗せ認可させなければ
エンロンみたいな事をやりだすのは見えています。やりだすか必然的にそうなってしまうかは解りませんが、どちらにしても一般家庭から取るでしょう。

税金の場合だって最終的には同じ事になります。外形標準課税で大企業からの税収を増やす。
なんて話聞きませんものね。本来、安い電気料でバカスカ電力使ってるのは大企業なんですから外形標準課税で増収させ事故処理費用にすればいいのですけどね。
流れから言うと全く逆です。

で、どうやってもトータルで考えると国民負担になり、燃料代先払いの自動車に移行出来ないって結果に・・・。
ハイブリッドは国内でヒットしてるってのは、アレはたんまり税金流し込んでいるからです。
もう一つはエコ洗脳です。EVはエコだと騒ぎ立て税金入れたらEV普及するでしょう。
でも、その後に電力が料金上げたら?こんなの考えたら買えません。

 外形標準課税も、かなり不平等になりますしね〜 
ここは一つ原子力産業協会課税と電事連課税 大手メディア税等 推進して来た人たちの懐から処理費用も出してもらうのが一番かと思います。
核廃棄物の処理費用もね。
 こうなるとアキヲの報酬があがるなんて馬鹿なニュース聞かなくてすみます。

 読売やトヨタなんて、ぶっつぶして現金化して事故処理費用にしちゃうのが正当性があって良いですね。

かくして電力値上げの理由は無くなり、国民負担も無くなると
素晴らしい。 まあ、足りないでしょうけど...

 
2013年08月23日 イイね!

上杉隆の東電電事連広告費の噓報道。

世の中には、アンチXXと言うたぐいまれな方がいるのです。笑

で、上杉隆君は反原発かどうかしりませんが、自由報道協会なるものの筆頭らしいのですが、なかなかどうして大手メディア顔負けのトヨタ援護をちゃっかりやっているのでした。
そりゃ、テレ朝とか出たりしてましたもんね。トヨタ様様でしょう。

 以下抜粋

上杉隆「広告費1位の電事連800億の実態。独占企業でありながら海外にも広告だしている」



ひと言で言うと、えー、年間800億円というですね、えー広告費が電事連さんから、えー、ま、メディアの方に大手メディアの方に行っておりまして、えー、ちなみにトヨタが、700億円強です。あ、ごめんなさい。2位のパナソニック、700億円強。えー、3位のトヨタが500億円強、これ年間ですね。圧倒的1位なんです。電事連10社で。

でところが驚くのは、トヨタもパナソニックもライバル会社があって、そして海外にも広告だしてんですが、えーご存知のとおり電事連は独占企業体で、広告は必要ないわけです。しかも海外のメディアにも広告だしている。


この的外れぶりの凄い事。
 いわいる口止め料として電事連は凄い金使ってるんだぞ。
トヨタやパナは純粋な広告として使ってるんだぞ。って言ってる訳です。

 でも、コレもの凄い簡単な話なんです。
 単年度一年だけの広告費だけ見てソレがトップだったから口止め効果もトップだ。

なんてのは成り立たないのは、ちょっと考えなくても解る事。
 要するにお金もらう側からしたら、何処でも金額の大きい方が口止めとして効果があるわけで・・・。
 

3位のトヨタが500億円強ってヌケヌケと書いてますが・・・





いやはや、倍以上の金額をずっと出して来てるトヨタなんですけどね
こちらの記事にも、しっかりと
 
1社だけケタが違う広告宣伝費 

 新聞も売り上げの4~6割を広告収入に依存しているため、このスポンサータブー構造は、雑誌と基本的に同じである。

広告主のなかでも、過去10年以上にわたって広告宣伝費ナンバー1を誇る最強安定企業・トヨタは、別格だ。2006年3月期(2005年4月~2006年3月)の広告宣伝費でも、前年度比25%増にもなる1,029億円で、2位の松下(792億円)、3位のホンダ(751億円)を引き離し、全上場企業のなかで、ダントツ一位をキープしている。雑誌にとって、間違いなく最大のお客様なのだ。


なんて書かれています。

更にですね、再三再四書いて来てるようにトヨタは原子力産業協会の会員であり
原発推進して来た小泉や直嶋、石原等の大元締めなのです。

上杉君はいったい誰に何をしろと言いたいのか?何が言いたいのか?
電事連の口止めトップだから電気を使わないようにとでも?
 トヨタなんて国際天下りと広告料で、世界のメディアに口封じしてるのですから
当然、電事連だって口止め料としての広告を世界にやるのは当然です。

 電事連のは口止め料、トヨタのはライバルが居るから純粋に広告費。
なんて馬鹿な考え丸出しには正直驚きましたね。

政官財報学の癒着利権構造なんて、トヨタが遥かに先に露呈してるのに全く取材もせず
おちゃらけた事を吹聴しているのが上杉隆
なのです。
政官財報学の癒着利権構造こそが問題なのであり、単年度の口止め料がどうこうなんて作為的にも程が有る。

これじゃあ、大手メディアの手法と同じじゃないの 全く・・・呆。

 
 
 
 
 
2013年07月31日 イイね!

トヨタの危険性問題をどう考えるか? 安全性と危険性 言葉のトリック。

          事故前「」事故後『』の言い分。
 JR福知山線事故
「日本の列車技術は世界一。安全性は完璧」
『運転手の過失だ。事故調でもそう結論が出ている』
*そもそも、アルミホイル並みに潰れる車両使ってるのは日本くらい。
自動停車装置さえついていないという呆れた体質。
 
阪神淡路大震災
「日本の構造物は耐震構造。日本の耐震構造は世界一。
LAみたいな事にはなりません」

『想定外の直下型地震だったので仕方ない。責任とる必要等誰にも無い』
*実際は設計施工の欠陥まみれ。手抜きの山積みだった。

311東北大津波
「日本の防潮堤は世界一。高さも厚さもすごいです。
津波が来ても大丈夫。安心安全です。」

『千年に一度の大津波だった。想定外の大きさだった。
アノ堤防は被害を軽減したから役に立った』

*被害軽減どころか、高さのため津波が来ている事さえ全く見えず
逃げ遅れた人多数。甚大な被害増長になった。
 
 福島原発事故
「原発から放射能漏れるなんてあり得ない。それを心配するのは隕石落下の被害を心配するのと同じだ。原発は安心安全です。」
『千年に一度の大地震。想定外だったので仕方ない。』
 *福島事故以前にも何度も放射能漏れ事故を起こしている。
しかも、作為的に想定外になるように設計されているのが凄過ぎる。

放射能汚染
「放射能は漏れると超危険。我が日本もチェルノブイリ事故や中国核実験からの放射性物質に憂慮している。」
『放射能は食べても飲んでも安心です。心配する方がストレスになって被害が有る。』
 *絶句

等々 山積み。

で、大多数の国民はというとたいがいこんな感じ
 
「放射能汚染は厚労省がちゃんと測定しているから大丈夫でしょ。
福島東北の為に瓦礫処理は全国でやって、東北支援のため東北産の食品を食べましょう。」

トヨタの欠陥騒ぎなんて、マスコミが騒いでるだけ。アメリカの政策とかでしょ。でも三菱は酷いね。トヨタ車は安全 むしろ日産やホンダの方が危険だ。ユーザーユニオン事件とかあったしね。」

「世界一の製品はやっぱり日本製。技術立国日本」

まあ、かねがねこんな感じ・・ 
 厚労省や国交省 マスコミの言う事をそのままオウムしてる 。

安心な人たちです。

 
第8回 後藤政志Ust テーマ 安全の基礎の基礎
身勝手な安全性を見直そう。


話の中のプレス機事故 こちらの事です。

プレス機に挟まれ2人死亡 三重のトヨタ車体工場


後藤氏は、東大畑村洋太郎の考えを踏襲してましたがインチキに気づきましたかね?。
まあ、そりゃ推進派の教授を持ち上げるのは不味いです。
この、畑村の事は コチラコチラに私が過去に書いてます。
 後藤氏の工学的見解は支持するものの、かなりうかつな事をやり続けてしまっていたようです。
 
 
畑村洋太郎 教授(東京大学名誉教授)
 
原発について・・・
「これからも事故は起きるだろうが、克服し原発を使用するべき」
 トヨタ欠陥問題について・・・
今回の問題は自動車の安全基準に抵触するものではなく、ユーザーよってそれを問題と感じたり感じなかったりするという個々人の感覚に依存する面が大きいため、対象車を全て回収して修理する法的な「リコール」には馴染まないとの見解を発表

まあ、ようするに御用学者の代表なのです、畑村洋太郎 ってのはね。
こういう人を招いてる マル激トーク・オン・ディマンドってのもアレですよね。
おかしなオカルト宗教信者の国民が大多数の国で原発国民投票やろう!
なんて言ってる人が司会やってるだけありますね・・・。
 
宮台 真司(みやだい しんじ)
首都大学東京教授/社会学者
s-miyadai.jpg東京大学大学院博士課程修了




 東大卒の名前が光りますね。宮台 真司さん。

結局、人も組織も金で動いてるのですから、金の流れ変えれば良いだけなんです。
ムチャ簡単。
 
 

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation