• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

電力会社と原発とトヨタハイブリッドとEV

トヨタは原発村の村長だというのは過去記事で書きました。
そして、EVが普及せずハイブリッドばかり売れている現状についても書いて来ました。
トヨタと東電がつるんでオール電化住宅の普及に注力しているのも書きました。

で、原発村の表の顔は勿論電力会社ですが、その電力会社もEV普及の足を引っ張っているのです。

抜粋
日産推奨の設備を付ける場所などを確認しそれらの資料を持って東京電力練馬営業センターへ。
一通りの深夜系配電プランを申し込むもすべて却下
唯一使えるのが「お得ナイト8」という昼間がべらぼうに高い深夜電力プラン

ここまでやって初めて電気自動車が通常の深夜電力を利用できないという資料がもらえる
資料にも電気自動車が深夜電力の対象外である、という表記ではなく、
リストにある特定器具以外は深夜電力を使用できません、という表記のもの。

この資料を全く無視した報道や告知が電気自動車関連でまかり通っている
という事実は由々しき事態である!
今の料金体系では1km/1円で乗れるなんて言うのはウソ

オール電化のリフォームを前提とした料金体系ならこの金額に近づくことは出来る

家庭用充電に始まる電気自動車の充電インフラの問題は深夜電力料金だけでは済みません。

法整備がきちんとなされないと家で充電するのが馬鹿馬鹿しくなって
外で充電するのが主流になってしまう。外での充電では基本的に充電設備を設置した企業などは
電気料金を徴収できないので無料かプラスα程度。それを補うために税金から補助金を出し続けることになる。
つまり、電気自動車に乗っていない人が電気自動車の電気代を払うという異常な状態が出来上がる
++++++++++++++++++++++++++++

コレ相当おかしな話しです。電力会社がEV普及を妨げている。
さすがの電力会社もトヨタのインチキハイブリッド商法を妨げるような事は
できないと言う事です。
その代わり、しっかりオール電化でコラボして電気いっぱい使わせるって
事をやってる訳ですね。原発推進 オール電化推進とまるで仲のいい兄弟
いや双子みたいですね。

 


プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16 17 1819 20 2122
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation