• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

トヨタ軽ダイハツ車のおどろき 〜乗って解る事実〜

後日記事で書きます。
 なんて宣言しておいてスッカリど忘れしてたのですが軽の衝突試験記事で思いだした勢いで書いておきます。

数ヶ月前にクツマぶつけられダイハツの代車が来ました。
ハイゼット四駆MT。これ数日使ってビックリ!

□ステアフルロックするまでもなく2nd lowでも曲がれず止まる。
(なのあり得ないでしょ。欠陥でしょ)
□センターシフトの張り出しが左足に干渉して窮屈すぎる。
(見かけは確かに広そうに見えますけどね。もの凄く内股にさせられます)
MTも同じ位置にレバー有ります。
干渉をさけようとすると下記のような斜め乗りになります。


こちらも同じようになっております。


スズキ車は、この通り。

 
□タイヤハウスとガスペダルに足が詰まり、戻りにくくなる。
(絶句の恐ろしさ)ダイハツ↓

サイドトリムカウルはオプションです
□何この非力さ・・・走らない。
(まあ、想定内だがあれほどとは)

バモスは、そもそもタイヤハウスの張り出しが少ないような・・・


三つ目の解りにくいと思いますが、ホンダのアクティは
タイヤハウスの形を瓢簞のような形にし足側面とハウスが干渉しにくくなってるんです。ホンダ アクティ↓

ダイハツのってまっすぐなんですね。だから靴の側面のゴムが抵抗になり減速時ペダルを戻そうとすると足首から斜めになり、ペダルとハウスに挟まれる形になる。
靴裏のパターン、種類、材質によっては、力入れても抜けなくなる。
 コレ怖いですよ。

私は運良く対向車無し 左ブレーキ  クラッチ切り できたのですがね。
これ、両方ほぼ同時にやらないと止まれません。「ウワっ」ですよ。
それに、lowでもステア戻さないと走らないなんて...
 
パニクりますよ〜 やれカッコいいだの燃費だの広さだのなんてのは
二の次三の次でしょ。本当に酷い設計だ。

 
 

 
 
Posted at 2013/09/22 17:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation