• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

トヨタ プリウスが我が家にやってきた。〜こうなると、ああなる〜

やっと来ました〜 プリウス君 (知人のですけどね)

で、一目見て気に入ったのが・・・いや、気になったのがタイヤ
どうやらすり減りすぎて、まるでスリックみたいに ゲゲッ
そうです、私の頭にはあのすっぽ抜けがよぎりました。

比較的抵抗値が低い路面でおこるというABSのアレ。
こんなにすり減ってると・・・。

で、調査調査 ややっこんな書き込みが結構有る。
 

『純正タイヤ減りが早いような』


タイヤ減りやすい事について、追記します。

当方ディーラーの整備士をしています。

これまで数十台の現行プリウスを車検や定期点検でみましたが、1万5千〜2万km走っている車ではタイヤのサイドウォール部は完全に山が無い場合が殆どです。

どうやら足周りの設定が原因でコーナリング中にロールが大きい傾向があるようで、サイドウォールが路面と接する時間が長くなってしまうために、減りが早くなってしまうようです。


エコタイヤって持ちがいいはずだけど? 
1万5千〜2万kmでサイド完全に山が無いってのは、減りがはやいでしょ。コレ
どうやら車重が関係しているような、いないような?
抵抗値減らす為に細いのはいてるのかな?
 
プリウスの場合ABS 介入をなるべく少なくしないとダメでしょ。

つまり、エコタイヤじゃなくグリップの有るタイヤが良い。
でも、プリウスはタイヤで燃費が大きく変わる。
 
らしい・・

要するに、普通の車の摩耗リスクとプリウスの抜けとの相乗効果で危ないって事です。
ハイブリッドシナジーブレーキ プリウスにはハイグリップタイヤ付けましょう。

つけないでしょうけど・・・

つーか、スポーティな車程回生の有るハイブリッド、エコの人は既存ガス車の方が良いでしょ。
ものごとバランスよバランス。

で、偶然こんなの見つけました。
 

エアバック警告灯点灯中②

テーマ:ブログ
昨日、
ディーラーから帰ってきました。

結果、
コンピューター診断では、
サイドエアバックの異常。
見てみるとヒューズが外れたらしい。
(そんなことあるか?)

大体故障すると、ありえないところが故障している場合が沢山ありますね。

元に戻して、
履歴もクリアして
ご帰還です。

 

大体故障すると、ありえないところが故障している場合が沢山あります?
う〜ん、私の場合無い。ヒューズが外れてた?本当かな?怪しいぞコレ。

Posted at 2013/09/25 04:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | 日記

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
2223 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation