• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

弱い犬程よく吠える。トヨタに見るデザインの欠落。

情報収集のためウェブ散歩をしていると未だに「デザイン」の解釈が間違った人が大勢居るのに驚く。
特に「エクステリアデザイン」をデザインと思い違いしている人が多い。
デザインとはデッサン、設計諸々含めた行為の事で外観のみを指すのではない。
この事を念頭に考えていただきたい。

で、デザインが悪い。デザインが良い。と言う人に具体的にと聞くと
これも返答が曖昧で意味不明。昆虫みたい魚みたい ・・・と
でも、昆虫も魚も流体の中を移動する生物であるのだから住んでいる環境中で
もっとも優れたデザインと言える。昆虫みたいだから悪いなんて本当にバカとしか思えない。

更にTHS自慢になると出てくるのが「複雑で高度な制御・未来的な・先進性の」
等の歯が浮いて飛んでいきそうな台詞。

デザインというとデッサンしたりスケッチしたりCAD使って数値入れたり
なんて思い浮かべる人が多いだろうけど、数学だってデザインの善し悪しがある。
5+5+5  と 5x3 は同じ意味を持つ。答えは同じ。同じ答えを出す為の良いデザインとは後者であるのは間違いない。
コーディングも同じで汚く同じタグで囲まれたモノは良いデザインとは言いがたい。
つまり、できるかぎり単純なプロセスで同じ結果を出せれば良いのだ。

プリウスを未来的だの先進的だのと褒める人のアタマはどうにかしている。
答え結果で何を出したいのか全く解らない。選んだ本人たちさえ解らない。
これでは、出す為の数式が出るはずが無い。
出来たのは、理解に苦しむ難解極まる代物。
 ユーティリティに優れても無い 
動力が素晴らしい訳でもない。経済性が良い訳でもない。
未来的とは一体何を指しているのか?いったい何の為の車なのかサッパリ???

過去に何度か書いて来たがLTCMのマイロン・ショールズロバート・マートンのノーベル賞みたいなものだ。
 ノーベル賞だから凄いんだ。ノーベル賞だから偉いんだ。なんて考えるバカ国民が選ぶのがトヨタというのもうなずける。
単なる権威主義で考える脳を持ち合わせていない。
そもそも上記の二人の提唱している経済論文や分析を世界屈指の数学者も経済学者も理解出来ない。
なのに、賞が与えられた。いったいだれがどうやって賞に値すると決めたのだろうか?
つまり、儲けたらやる。儲けそうだったらやる。レベルの超稚拙な選び方。
THSも同様で、何か解らないが凄そうだというレベルのイカサマ商品。
薄汚れたマスコミ連中が「高度な制御」「先進的システム」等と解ったような事を垂れ流し
考え無しの人間に売れているだけなのだ。

出来上がったモノから善し悪しを測るのは単純簡単だ。
検証すれば結果が出る。THSは速いのか?経済合理性があるのか?
操舵フィーリングやドライブフィールが良いのか?
全てがノーだ。逆に重すぎてコーナーで遅い。もっさりした加速。
バッテリーが減って遅い。重いので危険性が増し、全般に強度不足になる。
そして部品点数の多さからトラブルの可能性は増える。

メリット無しデメリットの山積み。こんなカスを造ったトヨタも屑だが、
賞を与えたり提灯記事を書いて来たメディア連中も同じくらい屑だ。
何より屑なのが買ってる奴。 これは最低の人間だ。
環境破壊キングメーカーのエコカー等冗談がすぎる。

開発するのに年金が消え、売る為に税収が激減し 他のところは増税。
全く害悪以外の何者でもない。
 

 
Posted at 2013/07/20 18:55:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

トヨタ THS ホンダ IMA 現実から見え隠れする真実。

過去記事で日野トヨタのトラックはIMA式だと書きました。(効果が全くない事も・・・)
IMAヨイショするつもり等全くないですが、現実は現実として書いていきます。

で、なんとFT86 米国名サイオンFR-Sもハイブリッド化する場合IMA式になるようです。

低回転でのトルクを上げることができ、ストッロル・レスポンスに影響がなく、しかも燃費とエミッションが向上するハイブリッドに可能性はあるという。
そのハイブリッド・システムは、プリウスに搭載されているような複雑なものでなく、ホンダCR-Zが使用しているIMAシステムのような、より安くより単純なものとなるだろう。
また、そのバッテリーの重量は、クルマの重心を低くするというメリットも生み出す。


過去にも書きましたが、プリウスやアクア等の現状のTHSは動力性能を犠牲にし、安全性を犠牲にし
ひたすら燃費だけを追求した駄作なのです。
極めてシビアな使われ方の商業用トラックやスポーティな車には、このような駄作システムは使えません。
燃費さえ良いというのであれば、それこそ初代インサイトのような車をつくって勝負すれば良いだけです。

かなりボケた方が「五人乗りだとプリウスがアクアが・・・」
と書いてますが、五人のせの重量増に燃費で弱いのもTHSなのです。
五人乗りの場合必ず強度をあげないと四人乗りと同等の安全性は確保できません。
プリウス、カムリ、レクサスは、あの抜き打ちの25%オフセットで最低評価をもらってます。
重いシステムは、必ずシステム分の価格と重量増分の強度アップ分が加算されていないと同等の安全性は確保されません。
重いシステムは、サスペンションやタイヤにも影響があります。全てにコストアップを強いられるのです。
アクアなんて恐ろしくて乗れたもんじゃないです。
(なんせ全米一危険な車ベースにハイブリッド乗せ軽量化してるんですから)

市場調査から「低い車がカッコいい」と結果を得たから 低い車を造れとスバルに丸投げ
スバル側は目を回しながら造った86 今度は安直にIMA式でCR-Zもどきをやると言う。
毎度のやっつけ仕事にあきれ果てます。



Posted at 2013/07/19 18:53:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ
2013年07月18日 イイね!

トヨタ援護隊 おもしろ実態調査

さて、今回は趣向を変えまして読んでて笑えるトヨタ好きの援護内容を振り返ります。

燃費ではインサイトがトップ。に対し
「それは2シーターが入っている。実用性皆無だ」
 
凄いですね。2シーターは実用性が無いそうです。
つまり走れないらしいですね。
 
「IMA車は排気量が小さい。小さいから燃費が良くて当たり前」
 おかしいですね。
 排気量が小さいのにプリウスをぶっちぎってましたけど・・

 「プリウスは排気量が大きい。大きいから速くて当たり前」
のはずなんだけど・・・

トヨタ車の欠陥は量も質も最悪。

「売れているのが良い製品の証明。
 インサイトやIMAが売れてないのはTHSより性能が悪いから。」


こういいつつ、フィットが首位の時にフィット乗ってないってのがお決まり。
売れているのが良いという理屈なら、山崎パンが日本一おいしいパン。
マクドナルドこそ食の王道 みたいな理屈になるんですけどね。
売れている。いないなんてのは売る側の利益や自己保身の為の文言で買う側には関係ないんだけど...

「トヨタやトヨタ車が素晴らしいので妬んでいる。」
に対しどうこがどう素晴らしいのか全く説明できない。
必死で説明しているといつも自爆してしまう。
(このブログのコメントにも自爆者がいますね)

「恣意的な統計をやるな。捏造だ。プリウスやアクアこそが低燃費なのだ。」
http://carlifenavi.com/enenpi/

 ホンダ    インサイト          24.38km/L     28.0~32.0km/L 
 24.0km/L 
     トヨタ    アクア          24.26km/L     37.0~40.0km/L 
 35.4km/L 
     スズキ    アルトエコ          24.06km/L     32.0km/L 
 30.2km/L 
4    マツダ    フレア          22.98km/L     -- 
 28.8km/L 
5    ダイハツ    ミライース          22.96km/L     30.0~32.0km/L 
 27.0~30.0km/L 

恣意的だ捏造だなんて、吠えられても やっぱりインサイトがトップ。
プリウスなんてのは七位〜八位。ハイブリッドより軽自動車が上位占めている。

と書くと「クラスが違う。排気量が違う。」とループに持ち込むのが何時もの手法。

「i-MMDは後だしだから・・」と傑作反論。
トヨタって世界ではじめて四輪製造販売したメーカーなのかな?
後だしのくせに、欠陥は凄い 隠蔽も凄い モタスポでも惨敗と不正まみれ。
 後だしにしては悲惨を極めてますよね。

「燃料削減率じゃなく燃費向上率で出せ。」
どっちにしてもTHSもIMAも、アイスト車と同程度しか削減できてないんですよね。

 「クラウンは四割向上だ」
MRワゴンはそれ以上なんですけどね。THSって軽に使われる技術レベルなんですね。

とまあ、色んな自爆を繰り返してくれて楽しませてくれております。
益々、精進されアンチトヨタの方々にトヨタユーザーのしょぼさと
トヨタ製品のレベルの低さを示していただければと思います。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/07/18 15:30:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヨタフラクタル | クルマ
2013年07月17日 イイね!

トヨタ プリウス vs ホンダ インサイト ハイブリッドEPA燃費最頻値

前回のプリウスとシビック 2004年からの統計が気に入らない。
やれ不正だ捏造だなんて意見があったので、今回はちゃんと全データ
しかも、初代から現行まで 発売時期もほぼ同じというインサイトプリウス比較。
これで、完璧ですよね。

 mpg   平均値 最頻値        km/l
プリウス  48.08 45                20.44
インサイト 56.93 47                24.20

最頻値もインサイトより下ですが、平均値は大きな差でプリウスの負け。
 
これからも解るようにハイブリッドは平均値は最頻値を大きく上回る燃費計上がされていて
逆に一般ガソリン車は最頻値の値の方が大きいのです。

カタログ燃費のxx掛けで・・・なんてのも何の参考にもならないのは勿論
平均実燃費を参考に選ぶのも間違いの元なのです。
特にハイブリッド車は平均燃費より目に見えて悪い燃費が出る確率が大きい。

 JC08モード比で五割台と言うのが実態なのです。
しかも米の燃費でです。
 ハイブリッド車は税金を使ってこんな詐欺商法を続けて来たのです。

これ、納税者は裁判おこして税金返してもらわないと駄目でしょ。
とんでもないイカサマ商売を国ぐるみでやり続けているのですから。

しかし、プリウスの燃費が良いなんてのは嘘八百どころか嘘八万くらいでしょ。
インサイトと二割も差が有ります。とんでもないインチキ車ですね。

 
 


Posted at 2013/07/17 09:54:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

トヨタ ハイブリッド プリウス vs ホンダ シビック ノンハイブリッド EPA燃費最頻値

驚くべき事が解りました。 
ハイブリッドプリウスとノンハイブリッドシビックで平均と最頻値の傾向が逆という結果に...

 平均値  最頻値 mpg  /

プリウス---48.02---45---94%
シビック ---32.79---37---113%

最頻値差19%




これには驚きました。アメリカの走行距離は日本の三倍以上 しかも日本と違い距離が伸びている。


このような状況なら平均と最頻値は、ほぼ同じと考えていたのですが現実にはこれほど大きな差があったのです。
つまり日本のような短距離の繰り返し環境においては、その差分は二割等という事はあり得ないのです。
最もハイブリッド車に有利な長距離においても、その差は二割に至らない。
そしてソレを不満としてハイブリッドの燃費訴訟がおき、二度とハイブリッド車は買わないと言う人が六割にも達する現状のアメリカ。

ところが日本では、どういうわけかデタラメ放題の報道とバカ気質が相まって「ハイブリッドはエコ」なんてのを信じて買う人が減りません。
メーカーもそれに合わせ次々とハイブリッド車を投入しています。全く馬鹿げているというか狂ってますね。

追加:

山中氏から 貴重な情報をいただきました。

e燃費サイト 月間300万PV
運転免許証所有者数 8000万人
運転免許証所有者によるe燃費サイトアクセス数 0.0375回/月(26ヶ月に1回)

e燃費サイト登録数 60万人
乗用車保有台数 6000万台
e燃費サイト登録比率 1%(100台に1台の登録)

客観的にみて、e燃費に登録したりアクセスしている人は、ほんの一握りでしかありません。


これを元にEPA燃費平均とトップ1%の差がどの程度出るのか出してみました。

     平均  トップ1%
プリウス---48.02---67.76---71% =AVERAGE( G94:G1362)
シビック---32.83---46.64---70% =AVERAGE( G1366:G2128)

双方三割の差でした。つまり国内燃費サイトではコレ以上の差があると言えます。
実態燃費=e燃費数値50%(米国統計そのまま30%と20%の合計)
エコドライブ完全無視で五割になってしまいました...やっぱり行き着く答え同じです。
仮想エコドライブ向上分で計算した数値と米国実燃費から出て来た結果もピッタリと一致。
やはり国内燃費サイトの半分の燃費数値が、実態と言うのがまたもや証明された。


Posted at 2013/07/14 17:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 34 5 6
78 910 1112 13
141516 17 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation