やれ燃費が落ちた上がったと五月蝿い五月蝿いTHS乗り。
でも、
開発者が裏技を書いてくれてましたよ。 どうぞ
【THS開発者へ15の質問】開発者が語る、ちょっと意外な燃費向上の"裏技"
◆エンジンは高回転域まで回す
結局のところ、
燃費が最も左右される要件というのは、道の空き次第だったりします。サーキットのコースで、すぐ前に邪魔ものが走っていると燃費はがくっと落ちてしまいます。これは日常も同じ。通勤時間帯などで
道が混んでいると、どうしても燃費は悪くなってしまいますよね。ですので、空いている道や時間帯を調べ、周囲に迷惑をかけない上で、
どれだけ車間を取るか、先の先を読みながら走る。これが一番だと思います。
トヨタTHSユーザーの皆さん。凄いです。ハイブリッド凄いです。
燃費が最も左右される要件というのは、道の空き次第
先の先を読みながら走る。これが一番
これなら、絶対にガソリン車の方が軽いので燃費良いです。
空いた道をノロノロ走る人なんてのはプリウスやアクア乗ってる人くらい。
あとはお年寄りですかね。
あと、市街地で性能を発揮する。と書いてる人が居たり、回生技術が云々で燃費が良い。
なんてのは、全くこの秘訣でぶっ飛びました。市街地で混雑をさけ通勤に使うとなると早朝から出勤するハメになります。
朝の暗いうちから低燃費の為に出勤しますか?
やはり、現実を無視した机上の空論のツールがハイブリッド車というのは間違いないですね。
てか、過去に書いた通りの環境で走れって開発者自身も言ってるなんてね。
読んでビックリ!
車間を空けて高回転域を使い加速後惰性で走らせる。
しかも市街地で・・・・それも迷惑にならないように
できるんですかね?
Posted at 2013/07/07 20:46:09 | |
トラックバック(0) |
製品欠陥 | クルマ