• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

プライドを捨てたホンダ に小沢コージがおおはしゃぎ

新型オデッセイ プライドを捨てたホンダの本気 という記事で
"僕らのホンダ"が戻って来たのは大歓迎 と小沢コージ

大メーカーが狙いすぎた個性派を作ってもしょうがない。
基本は大衆のためのクルマであるはずで、中でもホンダは「妙なプライドを捨て、客が本当に欲しいモノ」を作るべきなのだ。

ともうしております。笑

ここで疑問なのが、プライドって具体的に何なの?
 ですが、どうやら「客が本当に欲しいモノ」より「ホンダが本田車と認められる範囲の車」の差がプライドになるようです。

次に客ですけど、私かなり長い事ホンダの客なんですけどね。
 本当に欲しいのなんてアリャしない。壊滅です壊滅。
 つまり、既存の客より他社の客って事でしょ。

それを客って書いちゃうあたりが、これまた・・・

まあ、市場迎合主義になったなんて書けないあたりが小心者らしい。

 



ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む ぎんぎんぎらぎら 日が沈む まっかっかっか 空の雲 みんなのお顔も まっかっか ぎんぎんぎらぎら 日が沈む ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む ぎんぎんぎらぎら 日が沈む

こんなフレーズがアタマに浮かびました。




 次に虫歯を思い浮かべました。虫歯がひどくなるとクラウンを被せ銀銀ギラギラになります。

 
我々が研究したのは、いわゆる『ヤンキー文化』と呼ばれるような地方の若者たちのテイストでした。軽自動車の重要なユーザーである彼らに訴求するデザインとはどのようなものか。実際の現場の声を聞いてきたんです
 
なるほど、たしかにヤンキー達は虫歯が多いです。

あっそうそう、ヤンキー文化は狙いすぎた個性派ではないようですね。
ネチズンからさげすまれるDQNは今や日本で王道になったようです。

ついにココまで来たかといったとこです。

 
 
Posted at 2013/11/01 19:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ
2013年11月01日 イイね!

読売と小泉の小汚い言い争い 〜原発事故の最大責任者の背信〜

読売が小泉批判を強めたり、山本太郎批判したりしてるようですが、コレもう原発利権に群がれないと解ったメンツがそろいも揃って言い争いしてるようで、かなり笑える展開になってます。

原発事故にまぎれてササっと違う利権構造を利用したソフトバンクの孫。
それに続けってことなんでしょうが、大手メディアに顔と名前をさんざん売ってもらった山本太郎や小泉純一郎が今や脱原発の顔ってんだから 反原発脱原発派のレベルが伺い知れます。

誰が考えても、これからは今までのように原発は増やす事は無いでしょう。
未来が来たら、多かれ少なかれコレらの自然淘汰の減少分をいかにも自分の功績のようにドヤ顔している両者が思い浮かびます。

これだけ政治の裏切りを目にし続けているのに、政治パフォーマンスで原発撲滅をやってる、いやパフォーマンスにしているのを観ていると、やっぱり全く変わってないんだと痛感します。
原発推進企業の衰退こそステップ1なのに、その声は全く無い。 
自分は痛い目をするのは嫌だオマエがやれって事になるのを避ける人ばかりだと、上記のような茶番になるのです。

トヨタや日生や第一生命、推進メガバンクを支持して、反原発デモをやっても何も変わらなかったのを観れば、やり方が間違っていたのは明らか。
MSウィンドウズにパッチをあて続けても、他の脆弱性がまた出来るのと同じで既存プラットフォームのままではダメなのです。
既存プラットフォームからの脱却が出来ない限り、現状がズルズル長引くだけです。

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
1011 12 13 1415 16
171819 2021 2223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation