• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hang off+のブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

中国でも問題企業のトヨタ 

中国でも数々の問題を起こし続けるトヨタ。その数や内容は米国より酷いのではないのだろうか?

広告問題からリコール隠し問題、登坂能力等の性能に関する物。
不合格品闇流通に至までいったいいくつあるのか見当もつかない。

で、その中国とだが領有権問題があるのだが、どうやらそこにもコミットしていたようだ。
ロシアとの北方領土、韓国との竹島 これらは過去に書いて来た通り。

領有権問題が飛び火、トヨタ・日産が中国で減産本格化
2012年09月27日09時45分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]


これは、大噓だ。なぜなら政治的軍事的に敵対するのはアメリカ。
中国が日本が一番の敵対国なんてのは誰が見ても笑える。

そのアメリカのGM等は中国で躍進しているのだ。
おかしすぎる。つまり現実の動向を見ると欧州と米メーカーが有利になり日本等が不利な状況なのです。

領土問題がトヨタ等の減産や販売低下の原因とするなら、GMも同様で米国とも領土問題が同時期に発生していないと駄目です。



不思議な事にリーマンショックの影響と戻りがGMとトヨタそっくりなのです。
サブプライムローンが2007年半ばから騒がれ始めたのですが、ソレと同時に
GMとトヨタ、フォード、クライスラーは急激に下落しております。
逆にVWとヒュンダイは伸びている。おかしいでしょ。

 GMとトヨタ、フォード、クライスラー これらに共通する点はサブプライムローン

こいつら、自動車製造販売で利益あげず投資で会社太らせてるのでは?

市場はグラフのように急激なニーズ変化あるはずがないのです、供給の方を減らさないと駄目になった何かがあるはずです。

それはともかく、米メーカーと全く同じ動きしていたトヨタ...
裏で何をやってるんでしょう。
 
 

 
Posted at 2014/03/20 17:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ
2014年03月20日 イイね!

1200億円払って刑事罰逃れたトヨタ

トヨタ自動車1200億円で和解 リコール問題で米司法省と
2014年3月19日 23:17


和解に至れば、トヨタは情報公開をめぐる刑事責任の追及を免れ、大量リコール問題の解決に向けて前進

なんて記事が出てました。

これ、例の三菱と場合と入れ替えてみれば解るはずです。
三菱が国交省或は国と和解なんて報道が出たら、絶対に問題を隠蔽したまま有耶無耶にした。
とか迷宮入りとか派手に騒がれ、いっそうのダメージを受ける事でしょう。

で、記事にはしれっと書いてますけど、和解したら刑事責任の追及を免れられる。
ってハッキリ書いてますよね。
要するに1200億円払って刑事罰逃れたのです。

トヨタって刑事犯ですよ。もう自分で認めたようなもんです。こんな重大なニュースが全く流れないなんて..

例のパクリだの引用だのってのより、よほど悪質で事が大きいのですけどね。

1200億円払って刑事罰逃れたトヨタ
1200億円払って刑事罰逃れたトヨタ
1200億円払って刑事罰逃れたトヨタ

三回書いても足りないよ。
Posted at 2014/03/20 00:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ
2014年03月18日 イイね!

爆笑 トヨタのエコドラCM 〜底なしの偽エコ〜

皆さんは、トヨタが”エコドラ”なるフレーズを流布していたのを知ってましたか?
私は全く知りませんでした。下記がそのCM.


TOYOTOWN エコドラ ガソリンスタンドの女篇
しきりに「エコドライブだったからガソリンが減らない」と主張してます。

TOYOTOWN エコドラ 不思議なカーチェイス篇
 横をすり抜ける自転車にぶっちぎられる程の速度。
 こちらもエコドライブを前面に...

ブロックジョークとしか思えないのを真顔でやってるのがトヨタらしい。
そもそも、エコドライブで燃費削減出来るのなら、ハイブリッド車登場以前にやるべき事だったのは間違いないのです。

それが、売れ始めかなり経ってからこんなに必死にエコドライブ推進をしはじめたのはどうしてなのでしょう?

過去記事にも、とてもマトモとは思えないプリウスやハイブリッド車だけの試乗でのエコドライブランキング等をネタにさせてもらいました。
私が平均実燃費より実体に近い燃費は試乗車の燃費を見ろ。等と書いたらスグに対応してくれたようです。笑えますね。

エコドラCMでは、プリウス、アクア、サイとハイブリッド車がとてつもない速度でエコ運転されている様子を使ってます。
トヨタの焦りが手に取るように伝わります。おそらくトヨタはなにがしかの方法(私のブログかもしれませんし他の方の指摘かもしれません)でハイブリッド車の燃費が悪いというのを知ったのでしょう。

つまり、ハイブリッド車は燃費が良いのだと信じて造り売り続けてたという事です。
布石してなかったのを見れば一目瞭然ですよね。なんて頭が悪い企業なのか

エコドラ試乗やエコドラCMで新たに露呈した事。それは、実使用での燃費検証等全くやってなかった。という事です。
やって解っていたなら、最初から上記のような手法を使っていたでしょう。

そもそもハイブリッド購買層は、燃費を第一に考えている層ですから、当然エコドライブ率が高いのは何度も書いて来た事。
更に価格差が誘因になり、エコドラ率に拍車をかけます。

 ユーザーの間でも、燃費記録挑戦したりランキングしたりして競ってます。
ここまで、エコドライブをやり尽くしているにもかかわらず、まだまだだと言わんばかりのCMを流すのですから、全く凄いとしか言いようが無い。

トヨタさん、思った以上にやりますね。自身でハイブリッドの燃費の肝はエコドラですと吹聴しまくってるのですから。

頭の悪いTHS乗りの皆さんは、どう思ってるのでしょう?
 

 

 

 
 
Posted at 2014/03/18 17:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報道メディアとトヨタ | クルマ
2014年03月17日 イイね!

マレーシア航空失跡とトヨタ欠陥隠蔽の相似性

国内でも大きく報道されているマレーシア航空機の失跡。
これについて、”マレーシア政府の対応は、何かを隠している。”との内容が報道されております。
理由は、『話しが二転三転している。情報が小出しだ』等 何かを隠蔽する時決まって出てくる行動を指摘。

思い出して欲しい。トヨタ問題でトヨタが発表して来た事。話しは二転三転し、情報は小出し...。
しかし、報道はどうだったか? 殆どが米政府関連の政策や画策。或はごろつき弁護士の等々だった。

次々と出て来ている捏造歪曲の佐村河内氏、小保方氏報道もしかり...あまりに多過ぎて書けない程だ。
どうみても真っ黒なのだが、”なぜ、真っ黒なのに世間に名を知らしめる英雄とヒロインになったのか?”
を全く顧みない。祭り上げたのは報道であり、学会であり、理研という組織なのだ。
これらと同様のは、過去何度も書いて来た。ノーベル賞やJDpower コンシューマーリポーツ
S&P 等等 検証すべき組織が検証をしていない。或は不十分過ぎる。或は意図的になにがしかにプレミアムを与えてしまう。


ノーベル賞も佐村河内問題もトヨタ欠陥も原発事故も全て、一つとつながっている。
それは金 金儲けに捏ち上げをやり続け儲けるだけ儲けたら、或は問題が露呈してしまったら責任転嫁し後はさよなら。

検証すべき責任のある組織や個人も同罪か、実行犯より悪い。実行犯というのは陥れられている可能性が非常に高い。
たかだか、論文の捏造、スコアの捏造である。交通事故データを二十三年間も捏造し続けた愛知県警のはどうだったのか?
全く検証も報道もされていないではないか。原発など話しにならない。
あれだけの事故をおこして”安全である事を証明する検証”をし続けているのだ。
”安全である事を証明する検証”はトヨタ車欠陥問題でもやり続けられた。

真逆に、サリン事件や足利事件、小沢たたき他多数の捏ち上げでは、危険性を探しに探したが
見つからないので証拠を捏造するまでに至っている。


この悪辣な国家。このまま放置しておいたら何をしでかすか解らない。
安倍はついに憲法解釈は俺がする。等と言い出した。
安倍を祭り上げたのは誰なのだろう? どういう経緯で国民は洗脳されたのか?

トヨタや読売等に金を流すと何がどうなるか相当前から書き続けて来たがついにココまで来たか...
という実感をひしひしと感じる。
Posted at 2014/03/17 23:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタフラクタル | ニュース
2014年03月14日 イイね!

おかしいGMリコール調査 〜トヨタ欠陥は何処へ〜〜

LATの As many as 303 deaths linked to faulty ignition switches in recalled GM cars
を読むと タイトル通り303人が欠陥に起因しているのでは?という内容。これは消費者団体が主張している。

更に記事を読むと、イグニッションではなくエアバッグが原因という主張なのだ。
これは一体どういう事だ?

トヨタ欠陥報道の一報は死者9人とかだったはず、次に30人程度だったか...そして100人近くに...
今回は13人、でここからが違う 303人いるはずだ。という事だ。

なぜ、これほどタイミングが被るのか?

■トヨタ欠陥露呈とトヨタ家復権のアキヲがトップ。 ■GM欠陥露呈とCEO交代。
■レイモンド・ラフッドの運輸長就任とトヨタ欠陥露呈。■レイモンド・ラフッドの運輸長官降板とGM欠陥露呈。
■ホンダ・トヨタ・日産のエアバッグ欠陥大規模リコール■GMのエアバッグ起因死亡調査。

レイモンド・ラフッド(Raymond LaHood, 1945年12月6日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。共和党に所属し、1995年から2009年までイリノイ州選出連邦下院議員、2009年からアメリカ合衆国運輸長官を務めた。

何度も書いて来たが、トヨタ欠陥はブッシュ共和党ラフッド運輸長官時代に隠され続けていた。
そして、トヨタ欠陥が露呈するその年に運輸長官に就任。政権は民主党なのにである。
トヨタ欠陥問題を有耶無耶にし2013年7月2日に運輸長官は交代。

こんなのは出来過ぎである。

例のSTAP細胞問題も、似ている。似ているというか、構造はそのまま同じ。
旧体制下で腐敗しきったのがバレそうになった瞬間に頭をすげ替え当事者は雲隠れする。
馬鹿マスコミも結託しているのか、背景や時系列での調査は全くしない。

結局、表に出された一個人の責任に終始する。いや、させるという手口。

GMのエアバッグが展開しないという欠陥で300人以上が死亡しているのに、なぜトヨタ、ホンダ、日産のエアバッグ欠陥では死亡者が極端に少ないのか?
うろ覚えだが、ホンダの一件のみだと記憶している。ホンダ本社はこの死亡事故を知らなかった。
とコメントしていたはずだ。 

2013年04月11日 トヨタなど4社、世界で292万台リコール エアバック不具合
内容は相変わらずインフレータ圧 
エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ容器が破損して飛び散
り、出火するおそれ

トヨタなどのエアバッグのリコールで対象外の中国、基準の不備が原因
トヨタは2013年4月、エアバッグのガス発生器の故障により前部座席のエアバッグが開かない可能性があるため、カローラ、タンドラ、レクサスSCの170万台のリコールを実施したが、中国は対象外となった。


トヨタ車は、上記のだけで170万台の対象車がある。これが原因で死亡したという報道を見た事が無い。
どういう事だろう?GMとトヨタのシェアは互角 GMの方は300人以上がエアバッグ原因で死亡していると消費者団体が訴えている。

どう考えてもトヨタも同等の死亡数があって当然なのだが?いや、衝突安全試験で最低評価連発。
暴走欠陥、他ブレーキやステア等欠陥を考えると同等等と言うのはあり得ない。
トヨタ車でクラッシュしエアバッグがまともに展開しなければ確実にGM以上の死亡率になる。

だが、そうではないという事になっている。あらたなトヨタ欠陥の脅威が浮き彫りになって来た。
Posted at 2014/03/14 20:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品欠陥 | クルマ

プロフィール

「中央省庁の統計偽装と隠蔽は日本のスタンダード http://cvw.jp/b/985301/42447130/
何シテル?   01/28 21:29
Hang off+です。 トヨタの本性を暴き トヨタに関する悪辣極まりない所業を暴露しております。 当ブログを通してトヨタの様々な行為を知っていただき、世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation