• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆのみの愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2016年11月26日

ある晴れた日の午後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
つい最近、左フロントドアのステップ付近に洗車時や雨の強い日に水が溜まってることがあり、その対策としてドアパネルクリップに魚の目パッドを加工したものを付けてみました。
どうやら正解だったらしく、今のとこ強い雨の日でも溜まることはありません。
で、今回は右側にも予防対策として同じことをします。
2
ただそのためにパネルを外すのも何ですので、左施工時にパーツ同士のビビり止め作業を行ったのと同様の作業を行います。
右のパネル裏。左も基本同構造。中央部の大きな赤丸は隙間埋めのつもり?のパーツ。意外とガタがあります。
下方ドリンクホルダー裏側にある部分や小赤丸部は以前からガタつきがあり、この際にガタつきを無くします。
青丸はクリップ。
3
この箱状の物体。留めが甘く走行時にビビりの要因だった模様。
四隅にグルーガンで接着し、振動を無くします。
4
ドアペットボトル部表側。ここも留めが甘く、カタカタしてましたね。
裏側をグルーガンで留めます。
5
続いてクリップ編。
魚の目パッドを約半分にスライスすることで、丁度いい厚みにできます。
接着部が無いほうはクリップに通すだけですが、接着面がある方はちょっと通しにくいです。
6
そこで、剥離紙に切り込みを入れておきこのままクリップに通します。

  何ということでしょう!?

クリップに通す時に接着面が邪魔をせず、すんなり通す事ができるだけでなく、剥離紙も左右に引くことで簡単に分離できるではないですか!!
我ながらGJ!!
これをすべてのクリップに行います。
オーディオの静音材のパーツにこんなのありましたが、これで十分に代用できます。
7
最後に、ペットボトルホルダー部の加工状態を。
個体差はありますが、結構ガタつきあるかもです。
こういうところにもう少しコストかければ、全体的に質が良くなるように思いますね。

まあ、一般の方は気にしないんでしょうけど…(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ取付

難易度: ★★

MA15S ソリオ バンディット 純正コインケース取り付け

難易度:

スパークプラグ点検

難易度: ★★

スロコン取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

この歳になってホロライブにハマりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジェルリングスパーク作成および比較考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 11:09:05
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 06:16:15
デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 15:52:18

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
家族総出の乗車も減ったこともあり、取り回しのよい軽自動車に。 色々と安全装備満載な昨今、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
子育て時期にとても重宝しました。 尚且つ、歴代最長距離を達成(13万㌔)! 娘らの記憶 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通算5台目の愛車でした
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
MH23廃車によりUSED購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation