• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideaki0310のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

ケイマンvs M4

ケイマンvs M4


たいそうなタイトルになってしまいましたが、10日ほど乗り比べた印象を書きたいと思います。ケイマンは現行、M4は一代前の比較になりますのでご了承ください。また、両車とも動力性能は文句なし。公道で扱える限界を遥かに超えてます。なのでインプレッションは私の拙い運転技術の上の話になります。また、ユーティリティなどはケイマン、2シーターとM4、4シーターの違いがありますので割愛します。ミッションもMTとDCTなのでここでは省きます。

まずはケイマン。やはりこの車の魅力はエンジン。NAフラット6は他に代え難い魅力があります。GT4RSは別格として、パワー感、吹け上がり、音質などとても満足度が高いです。あとは内装の質感を含めてポルシェに乗っているという実感が感じられます。走りですが高速道路での安定感もありますが本領発揮するのはワインディング。車重はそれ程軽いというわけではありませんがミッドシップレイアウトから来る軽快感は他の車ではなかなか味わえないところ。正にいつまでも走っていたいと思わせる走りです。ちなみにハンドリングは弱アンダーですが限界まで追い込まない限り十分曲がります。ブレーキはカーボンセラミックではありませんが公道では素晴らしい効きとコントロール性です。

次に M4。こちらも魅力はエンジン。直6ツインターボは下からトルクが太くとても運転しやすいですし踏めばある意味暴力的な加速をします。アクセルを踏み込むとターボラグはほとんどなくトルクが立ち上がりすぐに異次元の世界に突入です。スポーツモードにすればマフラー音の演出が気分を盛り上げてくれます。ワインディングも車重を考えれば良く曲がってくれますしブレーキも満足できますが、さすがに軽快感はケイマンの勝ちです。ハンドリングですがケイマンとは反対に弱オーバー気味ですので雨の日は気をつけないと笑。しかしあれだけのパワーを後輪だけで受け止めているのは凄いです。室内は余計な装飾はなく正に仕事場といったところでパーキングブレーキとアナログメーターは大のお気に入りです。また長距離乗るならM4の方が疲労は少ないと思います。あとはBMWはカスタムに寛容というかポルシェは厳しすぎるので色々と手を加えたい方は M4の方が楽しいと思います。

以上、ざっくりとですが印象を書いてみました。新車の価格はオプションを含めると同じくらいですが思った以上にキャラクターが違いますからお好み次第といったところでしょうか。いずれにしても両車とも私にとっては贅沢の極み。2台持ちなんて夢のようです。今後も頑張って維持していかなければ。


Posted at 2024/01/29 14:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@mc_tt1994 さん
はい、残念でした。いい中古に出会えるか否か(笑)」
何シテル?   08/05 19:52
hideaki0310です。昔は峠の走り屋小僧、現在5◯歳のジェントルマン(笑)です。ランクルプラドとBMW Z4、ケイマンGTS4.0の3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

hideaki0310さんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 14:53:44
APR Stage1 ECU Upgrade 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 10:17:34
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS T66-GT 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:59:58

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2021年7月オーダー。2022年1月の生産枠が決まりました。2022年5月に無事納車に ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
家族の要請によりF82M4からの乗り替えです。 MからMパフォーマンスへのチェンジですが ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカンらしさに惹かれ、プラドにしました。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
ヤスマリーナブルーのM4クーペです。 何度か新車での購入を検討しましたが当時は手が届かず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation