• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzzfaceの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2013年7月14日

フロントタワーバー取り外し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車体にガタが出てきてる為、取り外しました。





このクルマの場合、タワーバーとして機能しているか不明でしたからね。事実取り外しした際に確認しましたが、ボディの取り付け穴のところが歪んでました(笑)やはりこの取り付け方はボディへの負担が大きいですね。レート高いのもありますが(((^_^;)





というか、これは整備手帳ではないですね(笑)
2
7月27日(土)追記。

大事な事を書き忘れてました(^_^;)
自分の場合、タイヤとフェンダーが喧嘩して歪んだのだと思われます(汗)普通に乗ってる分には、そこまでストレス掛からないと思いますので、大丈夫かなと…(((^_^;)

車高下げて、底付き等させてると…

タワーバー着いてようが、着いていまいが…歪むと思います。
ローダウンされる方は、その辺のデメリットも考えてローダウンした方が良いかもしれませんね(>_<)自分は、今更ながらに気付きました(笑)


あ、タワーバーは確かにボディ剛性は上がりますよ(^-^)
それは、間違いないです(笑)その分ボディにストレスは掛かると思いますが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月25日 11:47
お久しぶりです(・▽・;)

歪むんですか??

こりゃ他人事じゃないかも…(;_;)
コメントへの返答
2013年7月27日 2:28
返信、遅くなりすいませんm(__)m

なんだかんだ、イチバン大事な事を書き忘れてたようです(^_^;)


ボディ剛性が上がるのは間違いないと思います。ただし、剛性が上がるということは、逃げも少なくなるというわけで…(((^_^;)今まで、捻れて入力を分散?してたのが、そのまま衝撃を受けるので…やはり、ダメージは蓄積すると思います。

どんな剛性アップパーツも、メリットがあれば、必ずデメリットがあると思います。


で、何が言いたいのか?と言いますと…

自分の場合の歪みは、恐らくタイヤとフェンダーが喧嘩して歪んだのだと思います(爆)車高下げて、インチアップすれば、干渉する危険性がやはりありますので(((^_^;)

干渉(底付き等)なければ、タワーバー着いてても大丈夫だと思われます!

プロフィール

「ぬおぅあぁぁぁぁッ!? http://cvw.jp/b/991114/32987372/
何シテル?   05/02 11:50
fuzzfaceです。よろしくです(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
よろしこ(^O^) 外装:エアロレス、ボンネットモールカーボン調シート貼り 内装:D ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁様の愛車です。軽の四駆でNAは全然走りませんね。って、軽四でこの車重は重すぎる…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation