• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コカ_コーラのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

キリ番をゲット

キリ番をゲットあと120km ぐらいでゾロ目の
キリ番だなぁ~!と ぼんやり思ってました

その日は 思いがけずに和歌山県まで足を延ばす事になり
その途中、トイレ休憩に入った P.A にて撮影



キリ番の事など すっかり忘れてましたが
出発しようとエンジンかけたら 1kmもズレずに きっちりキリ番!! (^_^)/

こりゃ~ サマージャンボ 買うしかないですね(笑)
Posted at 2017/06/28 23:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

キリ番!!

キリ番!!車に乗って 出かけようとしたら
なんと 50,000キロのキリ番ゲット!!

5年数か月で迎えました (^_^)/




・・・と、これだけでは寂しいので 最近の事も 書こうと思います

整備手帳では アウターバッフルにしたところで終わってますが
その際に良かれと思って ダイポルギーを塗り更に静かにしたつもりでした

が、結果としてバランスが崩れて なんだか ウルサクなりました (>_<)

ウルサイのはサイドシェルでしょ??


って事で、前ドアを開けた部分のサイドシェルを室内から ダイポルギーを塗って
ゼトロを貼り 一応静かになりましたが・・・今度は 後ろからウルサイ ^_^;

仕方がないので(笑) 後ドアのサイドシェルにも同じように作業しました

それでもウルサイので 後部座席の足元をめくってゼトロを追加
当然、後ろドアも内張りを剥がしてダイポルギーを塗った

おぉ~静かになってきた (^_^)/

でも、何処からか音がする??  何だか 真ん中から聞こえるような・・・

センターコンソールを外して 塗れる処に ダイポルギー!!

静かになったんですが その分、前輪のノイズが強調され・・・
まるで、ノーマルに戻ったぐらいに 派手にウルサイ(笑)

この後の顛末は、写真が有るので整備手帳にします <(_ _)>
Posted at 2016/06/11 16:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2014年09月22日 イイね!

ナナガン でびゅー

ナナガン でびゅー昨日、うっちゃんのオフ会
初めて ナナガンに行って来ました (^_^)/

主催者の うっちゃん、参加された皆さま ありがとうございました <(_ _)>



個人的にはアップ用の  ヘッドライトの完成画を撮影する良い機会になりました
頑張って作りましたが、デザインには不満タラタラ タラちゃん(笑)です




ナナガン効果 & 斜め撮りで 粗を隠す!!


背景で 粗を隠す(笑)


日影に置いて 粗を隠す ^m^

さて、デザインはともかく 部分に寄っては 早くもスターメタルに気泡が発生して
安いアルミホイルと化しております ^_^;



 分かっては いましたが、アイラインの不点灯で 歯抜け状態です

ただいま整備手帳をアップするべく 頑張って整理しておりますので
アップしたら 見てやって下さい <(_ _)>
Posted at 2014/09/22 15:43:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

溜っていた宿題

溜っていた宿題”いつかはやろう!!”と思いながら
手つかずのまま半年以上が過ぎた ヘッドライト
ようやく 取り掛かる事にしました (^_^)/

☆ 純正のカプラーを使う
☆ バルブ交換用の蓋も穴あけ無しで使う
の2点を考慮して自由度の高いプロジェクター移植をする事にしました

まず、ヤフオクにて 埋め込み用のプロジェクターを入手

その後、新しい車のヘッドライトの方が明るいだろうから
玉数が多そうなN-BOXのヘッドライトを入手

たまたま寄った アップガレージで半額の5,000円になってたAUDI A4のヘッドライトもついでに入手(笑)

純正のバラストも入手したんで 点灯確認をしたいんけど
手持ちのACアダプター(1A)では点かない ^_^;
点灯には 7Aぐらい必要らしいので ホームセンターで安いバッテリーを買いました(2,980円)



プロジェクターの明るさを肉眼で見ても 比較するのは難しそうなので
スマホ用のアプリを探しました

これで一応 客観的な比較が出来ます

こちらがアプリを使った結果をまとめた画像です

一番上が 普通の写真
二番目が 輝度(測定面から測定方向に放射されている光の量)
三番目が 照度(測定面に照射されている光の量)

照度は測り方が悪かったのかも知れませんが・・・ ^_^;

結果として AUDIのプロジェクターを選択しました
プロジェクターは レンズがデカイ方が明るい!!らしいです
ヤフオク&N-BOX が直径 約 77ミリ
見た目にも AUDIの方がデカイんです (^_^)/

このプロジェクターは 遮光版全体がパカッと開くタイプでした



ただいま、ヘッドライトと格闘しています~~~♪
作る物が多過ぎて なかなか進まないんですけどね (>_<)

そして、部品点数が多いから、部屋が散らかる散らかる ^_^;
Posted at 2014/08/09 20:05:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2014年05月14日 イイね!

イチゴちゃんの季節

イチゴちゃんの季節露地栽培の私のイチゴちゃん

収穫の季節になってきました




 
本日の収穫!!

3日に一度 これぐらいの収穫です (^O^)

でも、今年もイタチに食べられました
侵入経路を見つけて入れないようにしないと・・・ ^_^;

さて、修理中のスポイラーも ようやく塗装まで こぎつけました (^_^)/

Posted at 2014/05/14 14:49:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番をゲット http://cvw.jp/b/991348/40008612/
何シテル?   06/28 23:13
2月2日に納車 オデッセイ からサイズダウン 快適仕様にしたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スープラタイプ!リア周り(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 13:12:17
達人 マサ9766さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/01 00:32:50
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
快適な 車を求めて
ホンダ NC750S ホンダ NC750S
スクーターではない オートマ・メットインを条件に探したら NC750 しか選択肢が有りま ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近場から ツーリングまで お手軽&気楽に乗ってます。 郊外の道は 気持ち良い~~♪
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
初めての SUV

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation