• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コカ_コーラのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

リアスポイラー④ 外枠の変更

ディフューザーの中身が ようやく決まり 作業再開です


考えた中身のイメージに合うように やはり 赤丸部分は変更します(笑)


裏側から板を当てて パテ盛りして 高さを上げました


考えた末、スポイラー下部にも ラインを作ります
テープで 幅を決めたら 板を当ててパテを盛ります


パテ盛りして こんなものかな~~~??
って 出来あがったら”変”だったので 小型のラインに変更しました ^_^;


変更できました (^_^)/

既に パテ盛りに飽き飽きしています(笑)
埃だらけになるし 疲れるし・・・(>_<) 休憩の時間が ドンドン多くなってきてます(爆)


Before → After

変更前よりも ディフューザーらしくなった ような気がします(笑)
Posted at 2013/06/27 20:09:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2013年06月25日 イイね!

リアスポイラー ③

パテ盛りして まず高さを決めました


次に 適当な物を使って ラインを引いて
パテ山の頂点を 決めます


左の赤四角部分の”R”と キンチョールの缶の”R”が ピッタリ!!
缶に ヤスリを巻いて ゴシゴシ削りました


赤矢印の部分が 一応完成したので
青矢印の部分を パテ盛りしていきます

こういう盛り方する時は バックアップ材が便利だと
今回 初めて知りました (^_^)/


とりあえず パテ盛りして~~~~固まったら削る!!
一応 こんなもんでしょう


はい、デフューザーの外枠が 完成~~~ (^_^)/

実は デフューザーの中身をどうするのか まだ 決めていません(爆)

やりながら 決るだろうと 思って進みましたが 決りません (T_T)
無限・ノブレッセみたいな デフューザーにしたら
負けるにきまっているから 他の形に したいんですよね・・・


分かり難いですが 横から見たら こんな感じです
”出しゃばらない”形にしていますが 今後の展開で変更するかも ^_^;

とりあえず、中身を考えますね (~_~;)
Posted at 2013/06/25 20:09:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

リアスポイラー ②

発砲スプレー 今回は良い感じに固まってくれました (^_^)v


下に見えてる ノコギリで ザクザクっと カットして ヤスリで整えていきます


ゴシゴシ削っていると 場所によっては
ペロンとめくれてきちゃいました ^_^;


このまま続けても 他にも ペロンと めくれてくるのは明白!!
発砲ウレタンを剥しました(爆)

切ったり削ったりした この数時間は 何だったんだ~~~~!!(T_T)
でも、マフラー穴を塞げたんで ”善し”としておきます


いつも 道りに アルミテープで 塞いで・・・


パテ盛りに変更・・・初めから こうすれば良かったのに・・・・ (>_<)

さぁ~~~!!
早くも 盛っては削り 盛っては削る 地味~~~な作業が始まりました ^_^;


転がっている板を使っては 盛って!!


バックアップ資材も使って 盛って!!

今は 気温が高いので パテが早く固まって 思いのほか進みました (^_^)/
Posted at 2013/06/22 20:14:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2013年06月20日 イイね!

リアスポイラー 始めました~(^_^)/

外での作業が 暑くて嫌になる季節になってきましたが
ようやく重い腰を上げて 作業を始めました (^_^)/

まだ、イメージは しっかり固まっていないのですが とりあえず作業開始!!(笑)
 
いつも整備手帳では 書ききれないので ボチボチとブログで書いていきたいと思います。
さて、今回は 何か月かかるかな?? ^_^;

昨年の秋に作った 左右のスポイラーには不満があるので 
↑↑ こんな風に作り直したいと思います


↑↑ コレが 現在の形・・・赤矢印の赤ライン 中央が下がっているように見えますが
私が思うに 前への凸部分の長さが違うだけで実は 中央が下がっている訳じゃない。

このラインを修正して ダクトの上ラインに利用しようと思っています


久しぶりに このバンパーとのご対面です。


純正のマフラー穴  ここも気になっていた部分なので 今回は FRPの前に修正します
不要な出っ張りを削り取って 裏からザックリと板を当てておきます


次に下への 延長量も気に入らなかったので
ノーマルの下にスタイローフォームの4cm厚を両面とアルミテープで貼付けました
これで延長量 4cmは 確定です
固定したら ノーマルのラインに合わせて削ります


おぉ~~~!! 上手く削れたんじゃない?? と自己満足(笑)


前回は失敗した 発砲スプレーに再び挑戦!!
バンパーに頑固に接着しないように養生テープを貼ったら ブシューーーっと吹いてみました
今回は ちゃんと固まるかな?? ^_^;
Posted at 2013/06/20 11:53:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2013年06月16日 イイね!

ふりぃ~だむ中部オフ会 でシール貼り

ふりぃ~だむ中部オフ会 でシール貼り何にもしませんが 一応(笑)スタッフなので
気合を入れたら 一番乗りでした (^_^)/

写真を大きくすると 赤矢印に 私の車が!!

念の為、私 個人の駐車場では ありません(爆)

 

オフ会の名物 写真を撮る人を 撮る人達!!


私は今回  久しぶりに オフ会で 弄ってみました
 
弄り前


弄り後

相変わらず 分かりづらい弄りですね ^_^;
 
この シールを貼るなら ”IMA”でしょ(笑)

もちろん 色んな 話しを聞いて 色んな車を見て
妄想を 膨らませたのは
言うまでもありません ^m^

3次会まで しっかり 楽しませていただきましたよ!!

ご参加の皆様、 楽しい時間をありがとうございました <(_ _)>
Posted at 2013/06/16 22:30:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番をゲット http://cvw.jp/b/991348/40008612/
何シテル?   06/28 23:13
2月2日に納車 オデッセイ からサイズダウン 快適仕様にしたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

スープラタイプ!リア周り(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 13:12:17
達人 マサ9766さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/01 00:32:50
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
コツコツと 自分の好みに染めていきます。
ホンダ NC750S ホンダ NC750S
スクーターではない オートマ・メットインを条件に探したら NC750 しか選択肢が有りま ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近場から ツーリングまで お手軽&気楽に乗ってます。 郊外の道は 気持ち良い~~♪

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation