• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2018年12月31日

MT-09の充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は大晦日ですが、手首を怪我してバイクに乗れず。

なので、ラストランは先々週になりましたが、その時にセルの回り方が少し気になったので点検です。
2
とりあえず測ってみたら、12.4Vです。

やっぱり充電しときましょう。
3
最近大活躍の充電器です。

他にも持ってるんですが、これ、リチウムバッテリー用に買った低電圧&低電流の充電器で、満充電でも14Vにもならないです。

ならなんでそんなのを使うかというと、単にバッテリーに優しそうだから(^^)

セルさえ問題なく回せれば、あとは走りながら充電できるはずなので、最近はこればかり使ってます。

でも、詳しい知識のもとで判断してるわけじゃないので、ちゃんと14.4Vあたりまで充電した方が良ければ普通の充電器に変えます。
4
13.6V、これで、この充電器では満充電です。

ほんとは低電流でも14Vちょっと超えるくらい充電してくれたら嬉しいんだけどなぁ。

とりあえず今年はここまで。

来年もMT-09と楽しく走りたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーン点検

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

GSユアサ(YTZ10S)から台湾ユアサ(TTZ10S)へ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

FCR-062 投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月31日 20:44
こんばんは、ご無沙汰しております。
MT-09はいかがでしょうか?
小生も2台売却して、MT-09かZ900の購入を検討しています。
売却が先なので少し先になりそうですが・・・
ZX-10にくらべ、トルク感はいかがですか?
物足りない?同じくらい?それともフィーリングは上?などZX-10と比較してのインプレお願いしたいのですが。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年1月1日 3:42
語彙力がない&インプレできるほどの腕ではないのでうまくお伝えできるか自信ないですが頑張って書いてみます(^^)

MT09はとにかく軽いです。
乗り換えてしばらくは後述のポジションもあってフラフラして怖い感じすらありました。
なれたら、軽さは正義ですねw


第一印象は、全開走行ではない感想として「速くてスムーズ」でした。
ZX10のような荒々しい加速ではありませんし、若干ZX10のほうがトルクが太いような気がしますが、十分に暴力的な加速です。

低速トルクはすこし細い印象です、もう少しほしい。
といっても、スタートで半クラでドキドキとかそういう低レベルではありません。

走りだせばトルクフルです、どこからでも加速します。

どうしても排気量の差で絶対的なトルクはzx10より低いんでしょうが、車重が100kg近く軽いのであっという間に加速します。


フィーリングは、エンジンはうまく言えませんが、違います。
排気量の差より、4気筒と3気筒の違いではないかと思います。
ZX10は荒々しいフィーリングとはいえ、ザ、直4ですもんね。

MT09は単気筒や2気筒ほどじゃないですが少しだけZX10にドドドドっていうトルク感を足したフィーリングです。

MT09は音も独特ですし、ZX10の重厚さとかはないです。
エンジンが安っぽいっていう感じかなぁ?これは乗ったら意味が分かると思います。

MT09はエンジン性能は自分はZX10と比べても不満はありません。
たぶん27馬力m1.5kg-mの違いは車重と車体性能の進化で相殺されると思いますし、タイム的にはわかりませんが、体感でもAモードだとMT09のほうが荒々しいと思います。


一番の違いはたぶん車体、ポジションです。
MT09は極端に言うとモタードです。
気楽に乗れて街中を自在に駆け抜けるためのバイクですね。

普通のネイキッドともZX10とも一味違います。ハンドルバーもモタードのような角度です。
前傾が軽いというか上半身がかなりまっすぐです。


MT09の悪い点は、自分のは初期型だったのでフロントサスが悪評で、リバルビングというかバルブ追加してスプリングも変えました。
これは現行型はノーマルのままでいいようです。

所有感としては物足りないかもしれません。
ZX10は超ド級ともいわれるようなクラスなので、今思うと存在感がすごいです。
ただ、これを言うならこれ以下のバイクはすべて同じかもしれません。


なんか分かりにくいと思いますが、「違うバイクに乗り換えた」って感じがものすごく強くて、単純比較しにくいです。

気軽に車庫から引っ張り出して、走ればむっちゃ速い。
観光地でちょっと道端に止めて写真撮って、狭い道をうろうろしたりUターンしたり、自由自在です。


Z900は乗ったことないのですが、普通に前傾するような、ZX10の正常進化の延長線上にあるバイクではないでしょうか。
もしそうだとしたら、ZX10でのバイクライフの価値観を変えずに乗るならZ900のような気がします。

ただ、MT09でもZ900でも30年の技術の進歩でものすごく乗りやすく速いと思います。
MT09は現行モデルにはスリッパークラッチだけでなく、クイックシフターにトラコンまで標準装備ですからね。(僕の初期型にはどれもついていませんがw)


僕がMT09を何年乗るかはわかりませんが、今のところ後悔はしていません。

といったところです。
お役に立てれば幸いです。

このほかにピンポイントで知りたいところなどがあればお答えしますので(^^)

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation