• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2023年4月10日

アイドリングコントローラー移設(MT09)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MT09のフロントブレーキはR7のブレンボラジアルポンプマスターに交換してます。
その際に問題になったのが……
2
アイドリングコントローラーの設置です。
今まではブレーキホルダーのクランプと入れ替える形でスッキリ設置できてましたが、
R7ラジポンにはミラーの穴が無いため、別途ミラーホルダーをつける必要があり、アイドリングコントローラーが取り付けできません。
3
少し悩ましたが、ふと思い出した、うちにある「CRF50」。
ミラーを別のバイクに使ったので改めて購入しようとしてたところでした。

CRF50はハンドルバーを交換してて、アクセルホルダーをモンキー50用を使ってます。
これ、ミラーホルダーも兼ねてるんです。
4
なので、ホルダーがセットになってるミラーを買えば、アクセル側のホルダーが余ります。(分かりますかね…)
5
余ったホルダーの「ミラー穴がない方」だけ使ったら、ハンドルバーに取り付けできそう!

と思ったら、ハンドルバーの真っ直ぐな場所がほぼ無くて設置できない、うーん。
6
なので、ハンドルバーは諦めて、既設のスマホホルダーマウント用のクランプバーに取り付けました。

設置自体は簡単でしたが、問題が3つ判明しました。

①一つは簡単なモノで、取り付けがアクセル側(右側)からクラッチ側(左側)と逆になることから、「上下逆向き」になるので、ちょうどいいところにマーキングしてたのをやり直しです。
7
②もうひとつが、スマホホルダーをつけると操作がやりにくい。
特に右手で操作するとホルダーが邪魔でとても面倒な動作になります。

③最後が一番面倒で、今までは左手でクラッチ握って、右手はアクセルからほんの少し手を動かして親指で操作できてましたが、
クラッチ握って右手で操作するのは、右腕を大きく左側に動かすことになり、スマホホルダーが無くても非常にやりにくい。

かと言って左手で操作するためにはニュートラルに入れる作業が増えます。

今まで気軽に親指だけでクルクル操作できたたので、とても不便…….
まあ、仕方ないので、他の取り付け方法を思いつくまではこれでいきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FCR-062 投入

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

チェーン点検

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 23:29
やっぱりそうなりますよね。

バーエンドミラーも考えてるのですが、車検で面倒くさくなっても嫌なんで、ミラーを付けるだけのアダプタ探そうかな。
楽天で安く売ってるのは見つけたんですよ。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation