• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

フックボルト取り付け(MT-09)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアスタンドは、ずっとヤフオクの安物を前のバイク('88ZX-10)から6年ほど使ってました。
バイクの重さが100kg近く軽くなって上げるのも楽になり、こんなもんだと思ってたのでなんの不満も無かったのですが、
J-TRIPのスタンドで「手」でスタンドアップしてる動画を見て驚き!

調べたら、うちのは高さが変えられず、しかも、30センチ近い高さがあるので軽くなったとはいえ、足で上げるほどの力も必要だったようです。

安い買い物では無いけどJ-TRIP買います。
2
買うスタンドは、上げた時の安定を求めて、「V受け」と言われるタイプにします。
なので、それを受けるフックボルトを購入です。

安いやつにしようかと思いましたが、スタンドかける時にスイングアームに傷をつけることがあるとのことで、車体から少し離れて保持するタイプに。

結局、J-TRIPの物になりました。

赤色のやつにしようかとも思いましたが、傷が目立たないジュラコンにしました。
3
箱から出したら、なんと個包装です。
さすが日本メーカー。
(分かりにくいけど、1セットずつ袋詰めされてます)

中華モノだと、この辺はザッとしてますからw
4
取り付けです。
これはスイングアームの右側です。
リアアクスルの近くにそれっぽい部分が2箇所ありますが、前側が6mmのネジ穴になってます。
後ろ側のは塞がってます。
5
取り出してサイズを測ってみました。
全長が33.7mm
6
「車体との隙間」になる部分は10.7mmです。
この部分がこれを買った決め手です。
7
カラーを入れてボルトをねじ込みます。
8
完成です。

まあ、作業は簡単ですから、こんなもんですね。

カラーとワッシャーがあったからクルクル回るかと期待したけど、完全に固定でした。

次はスタンドを組み立てです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターサイドカバー カーボンフィルム施工

難易度:

MT09のウインカー交換

難易度:

オイル交換13,141km

難易度:

ラジエターサイドカバー カーボンフィルム施工

難易度:

Surluster ループ ウルトラクリーニング添加

難易度:

2回目のユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation