• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

100均でシート下トレイのマットを自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルークスは助手席のシート下に、写真のようにスニーカーが入る大きさの収納がありますが
2
先日Jusbyのインテリアマットを買ったんですが、なんと、このシート下部分だけマットがありませんでした。

なので、自作します。

基本的に不器用なので、実は自作が一番不安w
3
トレイ部分は簡単に取り外せるので、家の中に持ってきて作業です。

インバーター置いてたので、既にうっすら傷がついてます。
4
また100均で買ってきました。

厚手タイプの滑り止めシートです。

サイズが30センチ×100センチと、でかいです。
5
これが偶然トレイの縦方向とピッタリサイズでした。
6
現物合わせで印をつけて、ハサミでチョキチョキすれば簡単に切れます。
7
うん、完全にピッタリサイズになりました。
元々からついてたみたいです。

赤丸の部分だけ少し切り取りました。

この一連の作業、多分子供でもできるレベルの簡単さです。
8
車に戻したところです。
(夕方に撮ったのでオレンジっぽい色になってしまってます)

マジでピッタリで満足です。

このシートの欠点は、所詮は「網」なので、埃や、ジュースをこぼした時は素通りしてしまうことですが、
シート下のこのトレイに飲食物をこぼす可能性は極めて低く、
しかも、トレイ自体を簡単に取り外せるので、よごれたら外して洗えばいいかと割り切りました。

トレイ自体の傷の防止と、置いたものの滑り止めと音の抑制には十分な効果だと思います。

簡単にできてよかったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー(センサー?) リセット

難易度:

ルークスの夏対策をしました(リヤサンシェード編)

難易度:

ルークストーリー 021♪

難易度: ★★

コーティング再々施工

難易度:

ステアリング交換 手直し編

難易度: ★★

ご存知でした? オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation