• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [トヨタ タウンエースノア]

整備手帳

作業日:2004年9月11日

カーナビとレーダーを付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
子供のモトクロス(キッズクロスのページを参照)の練習で、今は熊本のHSRばっかり練習に行ってますが、そのうちいろんなコースでレースに出るためにいろんなコースに練習に行くことになるとのこと。

バイク屋で「できるならナビつけたほうがいいよ」って言われて昔つけてて今は倉庫に入れてるカロッツエリアの古いナビを取り付けようとしたらなんとアンテナとリモコンが無い(^^;
どっちも買うとしたら新品だと1万超える・・・しかも古いタイプなので地図は確か平成10年くらいで更新が終了してます。

思いきって中古ですがナビを購入することにしました。

最初はトヨタ純正のナビを探してたんですが、コンポの位置が下側だし、コンポのすぐ下に引き出し式のドリンクホルダーがついてるのでペットボトルを置くと画面が見えないので考え直して、オンダッシュタイプにすることにしました。

こう決めてからも色々考えたんですが、ポータブルタイプにすることに決定!
いくつか候補を絞ってゴリラとか色々ヤフオクで探して最終的に購入したのがコレ。
パナソニックのGT30Zという2000年式のVICSとTVが使えるタイプです。

正直VICSはどう使うのか分かってません(笑
これは単純に「無いよりあったほうがいいだろう」というだけで選んだグレードです。
取りつけはホームセンターでダッシュボードの貼りつけて使うタイプを買ってきてやりました。
2
リモコンはこんな感じで倉庫に転がってた昔使ってたドリンクホルダを再利用。

熊本HSRに行くときに道は分かってるのにルート検索とかしてみましたが、CDタイプだからか古いタイプだからかちょっとお馬鹿(笑

説明書が無いので使い方を理解してないだけかもしれませんが、現在地はほぼ正確に表示してくれるので快適に運転させてくれることでしょう(^^)

それと、前つけてたレーダが壊れたので念のため安いやつをホームセンターで買って取りつけました。


役に立つのかどうか分かりません(笑
この車で飛ばすことは皆無なので必要性自体が無いような気もしますが、これで安心です、気分です(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドア オートクローサー修理

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

純正マフラー

難易度: ★★

ISCVの動作不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation