• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuru-tanのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

スパイダーの燃料漏れって流行っているのでしょうか?

スパイダーの燃料漏れって流行っているのでしょうか?自宅車庫にて、スパイダーのエンジン始動時、いつもはしないガソリンの匂いがするので走り出さずに少々待っていると、案の定燃料ポンプ・フィルター付近からガソリンが漏れてきました。今のガソリン価格ですと少量でもすくってタンクに戻したい。。。

ポンプとフィルターは交換した記憶がありますが、距離は走っていないものの8年も前でした。整備工場へは連絡済みなので、後日、積載車にて運ぶ予定です。
スパイダーのガソリン漏れは最近流行っているのでしょうか?(笑)

ちなみに今年は積載車の依頼が2回目で、1度目はまさかのシビック。
これまた自宅にて、スターターモーターが回らず電源OFFにも出来ないパソコンのフリーズ状態に。バッテリーマイナス端子を外し強制終了しようとして、念のためディーラーに電話したらエラーログが消えるかもしれないので外さないで欲しいとの事からでした。(エラーログは何故かドアロックでした。次もし起きたら躊躇なくマイナス端子外します)
保険会社さん、積載車に縁がある2台ですみません。

※写真は狭い車庫なのでうまく撮れずに恐縮です。
Posted at 2023/10/16 21:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月15日 イイね!

取扱説明書と純正オーディオ。

取扱説明書と純正オーディオ。
取扱説明書。
家電などのそれは、私の場合見ないで使い始めがちです。そもそも「詳しくはWebで」という製品も多いですし。
しかし、ことシビックに関しては、旧来の電子制御がない車に親しんでいた差分を埋めるために2年経ってもそれなりに見ております。

それによると、エアコンフィルターは2回目の交換時期。145では買いに行ったら無装備だったというカタログに騙された記憶が蘇ります・・・。
今回はマーレ製品を用意しました。純正品のようにウイルスも抑制するようです。開閉する窓や5枚のドアがある車においてその意味があるのか不明ですが、名が知れていながらリーズナブルだったので選びました。

一方、純正ナビオーディオの別冊取扱説明書は前例通りあまり見ていません。
『純正』らしい直感的な操作の範囲で間に合っています。よって使わないボタン(タッチパネル画面)が多いなと感じておりました。
改めて設定を探っているとあるではないですか! ソース選択ボタンを3つまで減らせる画面が。音楽はFMラジオとケータイの音楽再生(ほとんど子供のケータイ)があれば充分なので余ったひとつは交通情報にしておきました。
Posted at 2023/07/23 00:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク。最適なお守りを授かる

ゴールデンウィーク。最適なお守りを授かる今年のゴールデンウィークは仕事で通常の週末と変わらない予定でした。
ところが、幸か不幸か直前でキャンセルになり、連休に入ってから泊まる宿を探したら運良く予約できたので長野・群馬方面へ1泊旅に行ってきました。


行き先のひとつで見つけたのがこのお守り。

あらゆる凶に向けたものらしい。

願い事を書いて入れておくお守りのようで、シビックへの凶事を祓っていただいたら幸いです。
たまたまだったりごく稀にしか起こらないと言われるイマイチな事象が度重ね起こっていますが、もう大丈夫!
結局は気の持ちようと最善な行動ですね。
今回も無事に帰れました。
Posted at 2023/05/09 00:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年04月16日 イイね!

初メガネ

初メガネ今年は事前の情報通りに花粉が多かったようで、数年振りに症状緩和のため眼科のお世話になりました。
初診だからか色々な検査をし、視力も測りました。
そこそこ視力は良い方でしたが最近見えにくくなったのできっと老眼的なものかと思っていたのですが「近視です」と!

免許証の更新は裸眼で問題なく出来ましたが、乱視が入っているらしく夜は何となく見難いような実感があったためモノは試し、『メガネ』を購入。

主にドライビング用のため、車のイメージから赤を取り入れてみました!
いつも通り、安いやつです。


初メガネなので矯正は弱めの方が慣れやすいとの事で0.7〜0.8くらいの視力に留まるものの、それでも確かによく見えるのは気のせいではないでしょう。
ちなみに購入を決めた後、裸眼で視力はいくつなのか?と改めて興味本位で測ったら、両目で1.0。。。あれっ!
Posted at 2023/04/21 02:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月25日 イイね!

この車ならではの魅力があるので乗り続けるでしょう。

この車ならではの魅力があるので乗り続けるでしょう。外見から内面までこのシビック開発陣の思想を強く受取ることができる事は、優等生的な指標の車が大多数な最近の車(1モデル前ではありますが)の中としては奇異ではないでしょうか? 世間のネガティブコメントを一切聞き入れず、グローバルにおいて強豪ひしめくCセグに投入すべく目指す目標に向かい造り上げたように思われます。実情は知りませんがそう勝手に解釈をしています。
また、これより前にデビューしたホンダ車の記事で社内組織体制を現場の意見が上へ通りやすくした、という内容を覚えています。記事と私の記憶が確かならこのシビックでそのパフォーマンスが発揮されたのでしょう。
電子制御だらけのこの車。何年(何十年)乗れるかな?

(この車のデザイン、実はそんなにゴテゴテではありません)
Posted at 2023/03/25 11:20:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今更ながらゴールデンウィークのお話 http://cvw.jp/b/991611/48441252/
何シテル?   05/23 00:59
tsuru-tanです。 3度のメシよりクルマが好きな訳ではありませんが、アルファロメオスパイダーヴェローチェに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
高速道路を走っていて追い越し車線に出ると、たまに前を譲ってくれる優しいドライバーがいます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
何時でも気軽に乗れるファミリーカーとして、初めて後席用ドアがある車両を所有します。 運 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
■一時抹消中■ 1997年新車購入、このクルマとともに年を重ねています。 単身から年月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation