• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuru-tanのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

1ヶ月近く乗っていない車のバッテリー

1ヶ月近く乗っていない車のバッテリースパイダーは動かす頻度が少ないために、バッテリーに簡易キルスイッチを利用しているだけでなく、常時つなげられる充電器を接続しています。

奇しくもシビックまで乗っていない期間が3週間を超えました。
3月はまだ一度も稼働することなく、カレンダーで数えると25日間ほどお休みしています。
よって、スパイダーの充電器を一時的にシビックへ繋げました。

充電前、計測機があるので使いたくて測るとこんな感じです。


この車、過去にスタートボタンを押したとき、電源は入るもエンジン始動の素振りがなくOFFにもできないパソコンのフリーズ状態に陥った経験があります。ホンダカーズに1ヶ月以上預けた直後のことで、積載車で再び入庫の指示を頂いたのです。
それと似たような事にならないための予防となります。

Posted at 2025/03/20 23:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月24日 イイね!

早春のクラシックホテル

早春のクラシックホテル去年家族旅行で利用した温泉宿は、よくあるビジネスホテルより安価だったと記憶しております。
そんな我が家ですが今回は一転して奮発です。

さかのぼること1年、中学3年になる子どもに高校受験が良い方向で終わったら、ご褒美として豪華に出かけようと話をしていました。
1年間出かけることを控える予定での約束でしたが実際はそれなりに出かけていましたね。
それなのに『豪華に出かけよう』という話が一人歩きし、箱根の有名なクラシックホテルに泊まる結果となりました。


そして当日、そのクラシックホテルに着いてすぐの車寄せにて、気のせいでなかったら「いつもありがとうございます」とスタッフが言って下さったようですがとんでもない。
素晴らしい建物に、素晴らしいホスピタリティです。


料理の写真は苦手のため素晴らしさが伝わらないかと思われます。(上からでない方が良かったような・・・)

代わりにメインダイニングの天井でご想像ください。(カメラは持ち歩かなかったのでケータイにて、朝食の席から)


ちなみに前回訪れたのは、まだ145が現役稼働のときです。

成長する子ども。
そして成長しない私。みんカラ的な一例では、車が変わろうとも20年以上同じ製品のポリマーコート剤を使用し続け今時なモノを知らなかったり・・・。

本格的に花粉が飛ぶ季節の前に、11月以来3ヶ月ぶりの洗車をしてそれを使いました。


コート剤の塗り方が雑なのか黒樹脂にはみ出して白くなる所が散見。でも、これを塗れば力技で黒く戻るのです!

本来は白化した樹脂黒バンパーを蘇らせる顔料ワックス。これも145から長く使っているため缶がサビサビです。
Posted at 2025/02/27 21:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月13日 イイね!

維持は続くよどこまでも!

維持は続くよどこまでも!我が家のナンバープレートが付いてる2台の車。継続検査や任意保険更新の時期がうまい具合にずれているため、予定できる維持費が分散して助かっています。
そして2月は、スパイダーの任意保険の番。
送られてきた見積りを見ると同じ内容の更新でも支払額が上がっていたため、どうせ上がるのならと車両保険の保障増額を希望し、ほんの気持ち程度に充実させて契約更新しました。



話は変わってトヨタの販売店、GRガレージに『GRカローラ』目当てで行ってきました。
シビックを買う前の事、カローラスポーツが登場した時にホットモデルが出るのでは?という噂が気になっていました。それから随分と経ってGRカローラが登場した訳ですが、発売のタイミングによってはこちらを選んでいたかも知れない車です。
改良型のプレスリリースが出た週の週末でしたが、すでにお話すら聞けないようで何やら凄いですね。


従来型は試乗車と表示されているのでリクエストしたら運転させてくれたのかな?

こうやって新たな車を見に行ってその車の魅力に触れると、何故か現所有車の魅力に気づいたりします。
シビックの維持も続きます。
Posted at 2025/02/13 22:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月01日 イイね!

不摂生にもほどがある!

不摂生にもほどがある!この冬に向けてシビックのタイヤをスタッドレスに交換しました。
雪山へ出かける予定はないのですが、家族が乗る車ですから行きたい道から落ちたりスベったりせずに笑顔で子どもが来年4月を迎えられるよう、験担ぎみたいなものです。

ところで外した夏タイヤ、目視点検をしたらビスが刺さっていました。傷跡から元はネジアタマがあって走っているうちに削れた模様。
たぶん相当経ってますね。
刺さり方によってはパンクしていたかも知れません。そんなものに気付かなかったのは近頃は車に向き合うことが減っている表れかと思われます。タイトルは日頃の生活習慣から例えて不摂生にしましたが正しくは無精ですね。

実は今回のタイヤ交換もプロ任せ。
親切にビニール袋に夏タイヤを入れてくれたので、このまま春まで放置する邪心を抑え、せめて仕舞うタイヤを洗う位はしようとして見つけた次第です。


5年振りにケータイを替えたら背景がボケる写真が撮れるようになりました。広角でボケるのですね。
Posted at 2024/12/02 22:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月15日 イイね!

昭和のアイテム?ドアエッジモール

昭和のアイテム?ドアエッジモールウチの車庫は狭い。

この地域周辺の傾向として、車庫入れに超絶テクニックが必要だったり、道路との境界が曖昧だったりする家が散見されます。私の家はというと、そのどちらでもない代わりに限られた面積での変形スペースな車庫となっています。

シビックの車庫は、全開できる助手席ドアに対して運転席はドアを壁に当てて乗り込む右ハンドル車には窮屈この上ない環境です。 ※写真は定位置より前進しています


そこで昭和からあるアイテム、ドアエッジモールが大活躍。
しかし純正オプションがない。同じ昭和のアイテムと個人的に思っていたナンバープレートリムとは明暗が分かれ、カタログから消える運命なのでしょう。
代替として透明保護フィルムが用意されているようですが毎度の外壁ヒットには耐えられないであろうと考え、汎用ドアエッジモールを使っています。

言わば狭いスペースを補う救世主的アイテム。しかし夏の暑さで剥がれやすさが年々増して鬱陶しい。4枚のドアに貼っている事も剥がれる鬱陶しさを4倍増しています。
車庫で気を遣わないために貼っているのにドアエッジモールに気を遣うなんて本末転倒。。。
外壁側に保護スポンジを貼り、ドアエッジモールが無くても良いようにしましたが、乗降の揺れで擦れるためやはり心情的にはドア側を保護したいものです。

冬になるまでには貼り替えようと3Mのニセモノではない両面テープをパッケージデザインの綺麗さで買ったのですが、たかが両面テープと軽視していると色々あってこれで良かったのでしょうか?


粘着面は塗装側(車両)と部品側が区別されていて何だか強力そうです。


Posted at 2024/09/15 01:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今更ながらゴールデンウィークのお話 http://cvw.jp/b/991611/48441252/
何シテル?   05/23 00:59
tsuru-tanです。 3度のメシよりクルマが好きな訳ではありませんが、アルファロメオスパイダーヴェローチェに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
高速道路を走っていて追い越し車線に出ると、たまに前を譲ってくれる優しいドライバーがいます ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
何時でも気軽に乗れるファミリーカーとして、初めて後席用ドアがある車両を所有します。 運 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
■一時抹消中■ 1997年新車購入、このクルマとともに年を重ねています。 単身から年月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation