• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちのチロの"21代目「うぐいす丸」" [スズキ GSX1400]

合宿2014 その2

投稿日 : 2014年06月01日
1
飯田市で給油
カワサキ海苔さんは、残り1.5Lだったそうです・・・汗


迷子になりながら 12:30 到着
(出発から7時間30分)
2
最近、ナビの電源が振動で落ちるため
使い物にならず

小生のダンジョンは、ここからか???

しかし、半端ない斜面に作られた畑

実物を見ると感動です(-。-)y-゜゜゜
3
はんば亭 と言うところで昼食です

天空の里定食を蕎麦大盛り(1,300円)で頂きました

乾燥シイタケや大根、高野豆腐など保存食系の定食です
ご飯は、キビ入りで黄色く 健康的で
お・・・・・いしゅうございました(^^;
4
昼食後、メインイベントの展望台へ

駐車場から徒歩20分
道路から遊歩道へ入り15分かかる
とのことでしたが

小生たちの若さを持ってすれば
5分短縮で行けます(-。-)y-゜゜゜
5
さて、メインイベントが終わり
本日の宿へ向かいます

地蔵峠を越えR152を北上し
辰野町(諏訪湖の手前30km位かな)へ

さ~!R152の 極上ワインが待ってるゼ~っと
6
・・・・・・・・・・・・・・・・

下栗の里から17㎞の峠
ここまで、ず~~~~っと1車線

これだけ長いと精神的に疲れます

しかし、ここはまだ入り口でした(ぎゃ~~~~)

地蔵峠を越え、R152に入っても1車線
対向車に10tトラック・・・死にまっせ
乗用車との交差もしんどいのに・・・(怒)

結局、2車線に出るまで50㎞近く走ったのでは!?
7
大鹿村へ出て
ようやく2車線を快適に走行できるとの
喜びもつかの間

分杭峠を降りるまで、また1車線・・・(怒怒)

この画像の所が一番広い道です(怒怒怒)
8
さて、分杭峠は、ゼロ磁場で有名・・・
(実は、小生知りませんでした。汗)


それにしても、現場は
しょ~もな! って感じで
3分で撤退しまた(^^;

基本、鈍感なんで何も感じずでした(-。-)y-゜゜゜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツ観戦を http://cvw.jp/b/992662/38238707/
何シテル?   07/18 15:24
無事? 子育の1段階を終了した自分へのご褒美にと、1BOX(8人乗り)からCopen(2人乗り)へとステップアップして見ました(^^) 愛嬌のあるコペン!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン チロ (ダイハツ コペン)
【チロの好いところ】 ①オープンドライブで全身に感じる季節!風、太陽、空気、匂い。 ②軽 ...
ホンダ グロム125 22代目「うぐいす丸」 (ホンダ グロム125)
単車歴3○年 21代目うぐいす丸から10年 行き着いた単車が「Grom」 小生のファイナ ...
スズキ GSX1400 21代目「うぐいす丸」 (スズキ GSX1400)
我が人生の師匠 「POPヨシムラ」こと”吉村 秀雄” 50周年アニバーサリーモデル 全国 ...
ヤマハ タウンメイト 20代目「うぐいす丸」 (ヤマハ タウンメイト)
17歳から2輪に取り付かれ ここまで来ると 軽量が一番と実感する今日この頃(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation