• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月24日

昨日飲めなかった分…

昨日飲めなかった分… 昨日は勤務の都合で自宅に帰っても禁酒を強いられていました…その反動でしょうか?
今日はビール(…いゃ発泡酒…)がすすみます♪
いつもは500が2本程度ですが、今日は既に6本目
調子が良くなってきたのでそろそろ自爆モードに突入です…。
…いゃ、ソレは少しだけ冗談ですが…

最近になって、書き込みを再開したら…いくつかレスポンスがあるモノで…
(いくら自己満足のページとはいえ、自分の書き込みに反応があると嬉しいモノです♪)

それで、反応してくれた方々のつながりはというと
事故で既に廃車になっってしまったVIVIOのワ(輪)…
残念ながら現在は乗れなくなった車ですが、逆にそれはそれで非常に嬉しい事でもあります。
また、忘れかけていた『VIVIOの走りの楽しさ♪』を、いくばくか思い出す事が出来ました。

当然、軽に限らずエンジンのついた乗り物はどれも楽しいモノで
(この辺は自分にかなえられないモノを持つ物に対する憧れもありますネ…例えばスピードとか…)
2~3Lクラスのターボ車など、パワーを兼ね備えた面白い車に乗るととても楽しいのは当然ですが
一方で、狭い道路とかでもライン取りに余裕がある小さな車の楽しさに触れると
軽自動車も違った意味で素晴らしい!と充分に感じます♪

ナニしろボディサイズの制限から『オン・ザ・レール』で走る必要が出てくると
『楽しさ』の上にわずかな『緊張感』がかぶさってきて、楽しさが半減…
左右の余裕が数センチしかないのにアクセルを踏み込んで走り抜けるとか、若い頃(いゃ、精神年齢は今でも子供…えっ!?…)は、その緊張感、スリルが楽しかったのですが
今では周りのしがらみが…後輩に対して事故防止を指導する立場ですし…

…もっとも軽だとパワー(&トルク)が無いので、加速しないのが最大のストレス…
その点では楽しさ激減ですが…
...ノ(_ _)ノ〃 ☆

希望は小さくてもハイパワー…
…軽のボディに13Bターボ…
w(-。-) ボソッ ☆\(-_-;)

…あれっ?
なんか脱線してる…?

話を戻して…VIVIOのページとか、ほったらかしにしているのも事実。
ココを読んでくださるVIVIO乗りの方々に申し訳ないので
パソコンの中から古いファイルを探してみました…


いゃ~それで更に酒が進みそうになったのが廃車になった事故現場の画像…オィオィ…
さすがにコレはup出来そうにないので他の何かを探してみます♪

…失敗談ですがプーリー交換の失敗ネタでもいいですかネ…?

…まぁ、少しずつですが増やしていきましょう…♪

画像はVIVIOの室内です。
(我ながら懐かしさにナミダしそうでした…あれっ?泣きじょうご?)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/03/25 01:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年3月25日 2:41
今となっては雑誌にヴィヴィオネタなど
載るはずも無く、皆様の経験談がとても
貴重な情報源なので、どんな事でも
大歓迎です。^^

ヴィヴィオいい車でした。乗ってみて
初めて分かりました!ただ買う前までは
ヴィヴィオの存在自体知らなかった素人
なので、お知恵を貸して頂ければ
うれしいな~と思っております。

今は降りてますが、バイク話も歓迎です。
自分が乗っていた頃はレーサーレプリカ
全盛だったので流行物に乗ってましたが
子供の手が離れ、もう一度乗る機会があ
れば、ゆったりと乗れるバイクで流した
いですね。



コメントへの返答
2005年3月25日 10:14
どうもです~♪
VIVIOが素晴らしい車ってのは実は私も購入して峠を走るまでは判りませんでした。

というのも当時(平成7年)…
一年車検になってしまう中古のUS12(FJ20T)シルビアからの買い換え検討時に
カプチーノにだいぶ気持ちが傾いた後、二人乗りの制限が当時の私には実用性が無いとネガティブな気持ちに陥り…今思えば買ってしまえばよかったのに…と後悔も少し…
(^^ゞ

…で、アルトワークスかミラX4(限定車)で検討していましたが
アルトワークスはロールバー装着をディーラーが対応せず(当時は構造変更必須)
ミラX4は在庫がほぼゼロで、条件が悪い…。
で、当時の雑誌で評価の高かった(エンジン性能ではなく足回りの評価…特に筑波最速!)VIVIOがどれだけのモノだろう…?とディーラーに行くと結構対応が良く

街乗り主体だけど万が一、競技に出たくなった時に対応できるようにとロールバー装着(構造変更申請含めて)を対応してもらい納車となりました。
(余談で、どーでも良いことですが…ロールバー取り付け工賃が予想より高かったので『モ○スター』というショップにも見積もりを依頼した事があります…このショップは後に『エ○ズ』って名前が変わってましたが…)

で、エンジンの評価が低いのはパワーを求めた時の
アフターパーツ等が充実していなかったて事ぐらいだと思います
エンジンノイズが大きめなのと、排気量がゆえにトルク感は薄いですが…

ノーマルでの性能でいうとS/Cの方が低速トルクもあり扱いやすいし
上も4気筒のメリットを活かして9000rpmまできっちり回るしとても良いエンジンだと思います。

もっとも若干のトルクアップを計画していたりもしたのですが
離島ゆえに部品入手困難(実物を見ての検討は絶望的)なのと
車が一台しかないので(一時期は2台保有していましたが…そういう時に限って暇なし…)
運用中断にはなかなか出来なくて大掛かりなことは出来ませんでした。


おぅ、長くなってしまいますがバイクの話まで…
私も今までレプリカタイプでしたよ~♪
'90ΓのSP2に乗ってました、コレもサービスマニュアルを手に入れ自分でメンテ♪
…おっと、フロントサスのOil交換だけはショップに任せました…
(乾式クラッチのやつです、彼女と2ケツする事も多いのでノーマルレシオのミッションでしたけど…)
コレに乗り換えてからバイアスタイヤとラジアルタイヤの違いがよく判りました。
それ以前に乗っていたバイクと比べて高速時のハンドリングがピタッと安定♪

…で12~3年位前?ですが今と違って『落とす為の試験』といわれた限定解除を取得♪
(確かに当日は約30人受験中、合格は私一人でした)
一番の候補だったGSX-R1100の水冷化を辛抱強く2年位?待って、その間、何台か試乗して
(試乗車のFZR1000で峠に行った事は内緒…だってよく走る場所で比較したいじゃぁないですか~ ^^ゞ)
しかし一番候補はハンドルが遠すぎて(低さではなく遠さ…外国人との体格差を痛感)結局断念
その後ZZR1100の見積もりを済ませ、イザ注文…の直前に離島勤務決定ーー…
(当時はソレまで福岡勤務)

…バイクにホボ乗らない状態が続き、離島のサビにもやられ最終的には数年前に廃車してしまいました…
(T_T)

いゃ~思い出話が長くなりました~♪
酔っぱらいのカラミに付き合ってくれてありがとうございます。
m(_ _)m

ってか、一眠りしたらもう昼前ですね
カンカンは7本並んでいました~♪
今日が休暇で良かった~♪
(;^_^A

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation