
変なタイトル… (;^_^A
子供のキッズスクールを理由に『名阪スポーツランド』に行ってきました。
一度、アスファルト路面でのキッズスクールは体験済みですが
是非オフを体験させてあげようと…安全なライディングの為に…
えぇ、理由は
子供の為です。
我が家には大きな子供もいますが… w(-。-;) ボソッ
で、大きな子供は競技用のYZ250FとYZ125に乗ってきました、しかもいきなりMXコースです♪
私の生涯で一番起伏に
飛跳富んだコースです♪
…
ヘトヘトになりました
...ノ(_ _)ノ〃 ☆
もともと試乗前から背中や肩が痛くて握力も充分に出せず、本調子では無かったのですが
私の技量だとそこそこのペースで走れるのは林道の堅く締まったダートまでだと実感。
水分を含んでやや柔らかめ、わだちだらけの路面にフロントタイヤがとられると回復不可能…
足を出して修正する事数回…欲張って足をつかずにバランスで回復しようとすると見事にドテッ!
きっと、根本的な乗り方が違うんでしょう…
バランスの取り方や重心移動などもチグハグだったような気がします。
極低速、スタンディングに近い速度域から駆け足程度までのバランスなら難なく取れますが
ペースを上げようとすると狙ったラインをなかなか走れずに、修正しようとしてもハンドルをコジってしまい
フロントからヌル~~っとバランスを崩して…
…ドテッ!…
でも、起こす時はクラッチを握り
エンストを防ぐ事で、すみやかな再スタートを心がける点は『単なる素人』じゃないな…
…こんなんじゃ威張れネ~…
以前、ヤフオクで中古のOFF車を探していた時の事ですが
コメントに『扱いきれないので手放します』みたいな説明文をタマに見かけました
???セールストーク???なんて事も一時期は思ったのですが
YZ250Fに乗っている時に判ったような気がします
(足の短さ遂に暴露!?)
ただ、125はあきらかにパワー不足なので125の車格に250のパワーがイイナと思った次第…
まぁ、マッドなコースを楽しめた事には違いはありませんので次回はもっと走れるように練習しよう!
…ドコで?…
画像は遂に一回も転ばなかった息子のライディングフォーム
…転ばないコツを教えてもらおうっと♪
…オィオィ…
今日はその他にTMAX、XT250X、電気で走るEC-02を試乗しました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/04/24 00:26:42