
グラグラでした。
気がついたのは今日の昼、バイクに乗るので準備の為に
(ヘルメット等を一時的においたりバイクのロックやカバー等の一時保管場所に)
荷台スペースを利用する為に開けた時でした。
もっと早くに気付いてもいいんじゃないか?って位に大きなガタつき
前日(GW万歳♪)にバイク乗る時は気が付かなかったので
結構緩みだしてからの状況悪化は早かったようです。
(走行距離にして百km程度?…3気筒エンジン振動多すぎ!)
修理(というほどの大袈裟なものではないですが)は内張を剥がしてナットを締め上げるだけ。

画像はナットだけの拡大にとどめておきます
防犯上『作りやリンケージの取り回し』等をあえて見せる事はないので…
…といいつつ、サービスマニュアル等を見れば誰でも知る事は出来ますが…
取り付け用に外板だけではなくてリブ付きのサポートが入っている点は
補強と破壊防止の2点だと思います。
(もっとも他の車種に比べて『ちゃち』なのはコストダウンでしょう…)
今回のトラブルは走行距離にして約3万7千㎞です
マイナートラブルですがこんな事もあるという参考にupしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/05/03 23:26:37