• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月05日

グローブ購入…今頃のup…

グローブ購入…今頃のup… 話は今年の2月下旬頃にさかのぼります。
えっ!そんなに暖めていたの?
(^_^;

まだ若干肌寒いが結構な日差しがあり、バイク日和だ!と感じる日があった時の事です
急遽、バイクで走りに行こうと思いました。
(『バッテリー等の維持の為に動かそう』ではなく『楽しく走りにいこう』です…)

でも、グローブが…去年の夏にバイク購入に合わせて新調したグローブはメッシュ基調の完全な真夏用
それ以前に使っていた革製グローブは冬用以外、全滅!
(使い込んで穴が空いたり、手入れが悪い時期があったせいで堅くなって切れたり…)
それ以外ではトライアルに使うような人工皮革がベースのようなグローブも持っていましたが何処に行ったのやら…

冬用グローブは3つ持っていましたが、どれも峠を走るには不向き。
峠に行く気満々だったのでとりあえず操作性の良い夏用メッシュグローブを着用し
いざ、出発!…すると…指先イターィ!!!(メッシュが風を通しすぎ!)

速攻でバイク屋に飛び込み3シーズンで使える革グローブを物色
いくつか手にはめてニギニギ、ブレーキやクラッチ操作と各スイッチ類の操作をイメージして指を動かし
指先の具合を見る…(きつさと遊び具合のバランス)

これまではツーリングモデルといった一般的なグローブしか眼中になかったが
ちょっと思考をかえ、暑苦しそうだけど真夏用のメッシュグローブまでのツナギにと
(えっ!ツナギ?…革ツナギは2着持っていますがどれも既に太ももがピチピチで入らない
...ノ(_ _)ノ〃 ☆)
レーシングタイプのグローブを試着(見た目がいかついゴテゴテしたグローブは今まで敬遠していました)

いゃ~、ビビッときました!♪ (死語?)
しかも、意外な事にこれまでは想像もしなかった大きなサイズの方がフィーリングが良い
いままでL寸辺りが私には合っていると思っていましたが、これは『EU XL / JP 2XL』という大き目のサイズ
私にとってイレギュラーなサイズで若干親指の周り(指先ではなく横幅の方)に遊びがありますが
指先の収まり具合や握った時のツッパリ感の少なさはグッド♪

こうして、それからというものずっと私の相棒になっています♪
(いゃ季節的にはそれで当たり前、メッシュグローブの出番はまだ無いし…そろそろかな?)
…でも、革ってそれ自体が水分や油分を含んでいて体温と外気温の間を取り持つから
実は真夏でも熱くなりにくい(熱を発散しやすい)…汗はかくけど…
もしかしてメッシュグローブは1シーズンで引退か???…ってのは大袈裟ですね
雨や汗で濡れた時には使い回すことでしょう。


ちなみに、グローブをせずにバイクを動かすのは結構心細いです。
なんと表現して良いか分かりませんが不安感が大きい…
同様にノーヘルも落ち着きません。

車に例えて言うと
土禁(これまた死語?) …つまり裸足でペダル操作する時や
シートベルトをせずに運転する時のような心細さです。

モチベーションを上げる為の儀式になっている感もありますが
ヘルメットとグローブそしてブーツといったライダーの装具を装着する事は
走行中、運転に集中する為にも重要なパーツだと思います。
結果として安全運転にも貢献♪


…実は昨日バイク屋に寄ったら、もっと薄く柔らかくて素手に近い位の優れたグローブを見つけました…
しかも本来の私のサイズであろうL寸でピッタリ♪優秀がゆえに価格もビックリ、2万5千円位…

…そのまま何も言わず、ディスプレイにそっと戻しました…


購入時期からすると書き込むのが幾分遅れた日記でしたが、バイクの季節が到来したので
手に合うグローブに出逢った嬉しさ(サイズ違いの意外な発見)
そして装具の大切さを伝えたくてupしました。

…季節といえばそろそろ梅雨も考えないと…イャだな~…



余談でハスクバーナーのSM250RとSM610に試乗しました。
街中の試乗ですが足回りの剛性感はたっぷり、ブレーキも文句なし!
フロントブレーキはつんのめって前転しそうな位ですし
リアブレーキは軽く踏んだだけでもロックしそうな勢い

…どちらかというとタンク(ラジエターカバー)の張り出しが大きいSM610の方が
ライダーが前に落っこちる危険性が少なくて安全だと思いました♪
...ノ(_ _)ノ〃☆\(-_-;)


最後に…
今日は思いもしなかった嬉しい出逢いがありました♪
サインが欲しかったのですが、色紙等の手持ちもなく失礼だと思ったので言い出せず…
経緯など、細部は内緒♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/05 23:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

車検完了
nogizakaさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年5月6日 0:37
別に最高速アタックするわけじゃないのですが佐藤信哉マニアだったため(笑)グローブはカドヤばっかり買いつなげました。
ゴッドスピードグローブ。
手首周りが太い僕にコイツは無理がありすぎました。
手首の固定バンドが短く、カドヤに連絡をしましたらベルトを延長してくれまして、それ以来カドヤ信者になりました(笑)
その後、ステルスレーシング・ハンマーガントレットなどイカツイのばかり買いつづけましたが、どうもイメージと違うんですね(400ネイキッドですし(爆))
結局、気に入って使ってたのはタイムキーパーで、これは1回買い換えてすぐに盗まれ、また指名買いするくらいお気に入りでした。
Gショックとかゴツイ時計つける人にばっちりなんですよ。
バイクを降りるまで使ってました。
コメントへの返答
2006年5月6日 23:25
佐藤信哉マニアですか?
最近何かで見た事あったな~…と、思い出したのはマッドマックスの格好をした集会の場面でした
...ノ(_ _)ノ〃 ☆
(たしかTV?…半裸に近いSMっぽい格好をした人が弄られていたような…?)


それはさておきカドヤの対応は素晴らしいですね、さすが!って感じです。
実は初めて買ったブーツがカドヤ製です
良い製品で、今でも手元にありますョ♪
(試乗会の案内にブーツ着用ってあったので数年振りに出しました)

でも、『落ち着いた黒』を選択したつもりが、後になって「長靴かと思ったー」って言われてショックを受けたのはハタチ前…
若かりし頃の思い出です (^_^;)


佐藤信哉マニアの話に戻って…
紹介のグローブを検索してカドヤのHPを見にいったら
ミスターバイク誌や広告で見慣れたV-MAXのバーンアウト画像が懐かしいです。
『バトルスーツ』が絵になりますよね~♪


時計といえばGショックと同じメーカーのPROTREKを使っていますが、Gショック同様にゴツくて邪魔な腕時計って感じでバイク乗る時は外してからグローブをはめていたので『タイムキーパー』は結構気になる存在…今度バイク屋でチェックしてみます♪
2006年5月6日 23:30
あ~、追伸しますと、佐藤信哉みてすげーよなぁと思ったり、レビューは好きですが、バトルスーツ着たり高速でポルシェ追っかけたりはしませんので(爆)
↑だから400じゃ無理だってw(-。- ぼそっ
コメントへの返答
2006年5月7日 0:15
あっ!
じゃぁ、ビーエムで追っかけ回しますか?
w(-。-;)

ポルシェ追っかけは
思わずキリンと湾岸…を想像しちゃいました♪
…マンガも最近は見ていませんが…

ていうか、追っかけているうちが良いですよね
追い越して先頭に出ちゃうと今度は取り締まりの方が気になりますから…

ぃゃ、私はそんなに飛ばしません…

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation