
先日、余所の掲示板で、純正とは若干取り回しが違うマフラーが登場する可能性を知りました。
タンデムでも後席同乗者にヤケドの心配がない場所にサイレンサーが移動する。
…すると『遮熱カバーは不要』と、考える事ができるので
次に『サイレンサーとカバー間に溜まる熱気を排出する為のファンが撤去可能』
と、なる。
…そのファンを撤去したスペースを利用すれば小物入れが作れる!
という思考過程…
MT-01は最近のバイクとしては意外なほど、積載性のないバイク
シート下は純正工具(当然、普段は取り外し…)&車検証入れ程度の空間。
タンクは前部分が樹脂カバー&やゃ高めの形状で大きいタンクバッグは安定しない。
小物入れの増設はユーザビリティ向上に役立ちます♪
…で、逆に諦めざるを得ないのが、以前考えていた構想…
ファンを持たない空冷エンジンにとって、信号待ちや渋滞の低速走行は苦痛でしかありません
せめて、エンジンオイルだけでも冷却しなければと思い立ったのが昨年の夏…
しかし、フロントにはスペースが作りにくく(全く無い訳ではなく、少しならある)
せっかくだからシート下の放熱ファンを利用すればオリジナリティ溢れる面白い物が出来るのではないか?
と、思って中古のオイルクーラーをいくつか購入。
…余ったクーラーはKeiのエンジン&オートマオイルクーラーにしようという魂胆、
ラウンド形状のオイルクーラーも購入し、フィッティングやイメージを数回確認しました…
…形状での一番の理想はタイヤのアールに
反った沿った局面を描くオイルクーラーを装着し
遠目から見ると『まるで、フェンダーの一部?』かと思わせるようにデザイン状の一体感を出して装着する事だったが
このRの確認は通販じゃ無理!
もっと現物を目の当たりに出来る環境じゃないと部品流用や、加工は現実的ではないと思った次第…
構想が中断していた事と、新しいマフラー登場の可能性に気を緩めて
暖めていたネタをバラしてしまったので、今回日記にもupしておきます。
画像は『明らかにタイヤのRとは違う』ラウンド形状のクーラーを、縦方向ではなくあえて横向きにして寸法を確認しようとしていた時のモノ。
ドコまでタイヤがストロークするか…?
結局、確認できないまま現在に至っています…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/06/03 00:34:11