• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月04日

とりあえず皮むき終了?…まだ端は余ってますが…

とりあえず皮むき終了?…まだ端は余ってますが… 昨日、購入したタイヤ(パイロットロード2)です
連休終盤は天候が怪しそうなのでエア圧の確認もおろそかにして(いつもエアをチェックしているバイク屋さんは営業していますが、ピットが休みだそうで…)
とりあえず100キロほど走ってきました♪

序盤はやっぱり不安感が大きいので、気持ちを切り替えのんびりツーリング気分…
スイッチが入りかけたのはハーレースポーツスターだったか?後ろからバイクが接近してきたのでハザード出して道を譲ったものの
皮むき前でもついて行けそうなペースだったので、ついついアクセルが気持ち程度、開け気味に…

…まぁ、タイヤのグリップレベルを全く把握出来ていない状況なのでゆっくり慎重なスタンスを堅持してジワリジワリと離されていきます…
この辺り、ちょっと残念だけど慎重な走りが出来るようになった自分の成長が少しうれしい…
守りに入ったとも言う…w(-。-;) ボソッ

その後、少しずつペースを上げバンク角をつけていき、接地面を拡げていって
ステップを何度か接地した辺りで、とりあえず皮むき終了

エア圧の確認をしていないので何ともいえませんが
(ちなみに昨日補充した時の値はF3.0k R3.1k…タイヤの初期成長でどれだけエア圧が低下したかは前述した通り不明、もっともゲージの個体誤差もあるから正確な事も不明)
私が感じた限りでは倒し込みは軽いし、グリップも思っていた以上に高い印象
交換前のME-Z4よりも数段高いグリップ感がありました。
スライドに備えたステップ加重を忘れて、ドカッと座り込んでしまいそうになる事も多かったです。

ちなみに、サイドの『2CT』の文字は凸文字ではなく凹文字なのでしばらく消す事は出来ないでしょう…
フロントサイドの髭は無くなったがセンターが残っているという事は…センターの耐久性が高いという2CT構造は本当でしょうね(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/05 01:30:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2007年5月7日 23:13
はじめまして。
私もMT-01乗ってます。そして、パイロットロード2に交換しました。
皮むきでビバンダム君が消えるなんて凄いですね~。
私はヘタレなので2000Km走ってもビバンダム君は元気いっぱいです。
私もブログやってますのでお暇な時にでも見にきてください。
http://mt01.exblog.jp/
では。
コメントへの返答
2007年5月8日 23:06
はじめまして~、同じタイヤですね♪

ビバンダム君はわずかに接地した程度、少し擦られた程度でまだ健在ですよ~
(^_^;)
もっとも、この辺りが使えてもあまり大した事でもないです。
というのも、近くの山岳路が低速コーナー主体なので法定速度辺りでも結構バンク出来ますので…。

速度を出すよりも、バンクさせる事が楽しいと感じる性格なので
(実は速度に対しては『ビビリミッター』がよく効きます)
あんまり飛ばし屋ではないですよ~
…ホントか? w(-。-;) ボソッ

新しいパイロットロード2は、すり減った交換前のME-Z4と比べると、倒し込みは軽いしグリップもかなり高いようなので
クルージング時の耐久性が高くなった事を考慮すると、これからのツーリングがとても楽しみです♪

皮むき後はまだ乗っていませんが、今度の土日辺りにはビートワックスも揮発してタイヤとホイールもしっかりと密着している事でしょうから
いったんエアを入れ替えて(実はタイヤ交換作業後のエア漏れ確認の為にショップの人がつけた水をフロントのエア補充時には気付かずに、そのままタイヤ内に押し込んでしまったので、フロントタイヤ内は水分が多い状態
=温度によっては水蒸気で内圧が変動しやすい状態です←リア補充時に水分に気がついてしまった!と思いました)
空気圧を確認してから(車重のあるバイクですし高速でも走るので、私はいつも前後2.9キロを基準にしています)楽しく走り回りたいと思います♪


…実は前回の走行時に気になったのですが、低速&エンブレ程度の弱い減速加重時にフロントタイヤ周辺に感じたゴリゴリ感が
『入れ過ぎた空気圧』のせいなのか、『タイヤのトレッドパターンの特性』なのか
はたまた『タイヤ製造時の真円度不足』なのか(画像からも判りますが、タイヤの外縁には製造時の分割された『型』の跡が残っていますし…)
…エア圧を確認してから走れば、もう少し原因を絞れそうなので…


追伸、4月21日に予定していた伊豆ツーは参加表明こそしていませんでしたが『ドタ参集合場所』が設定されていたので参加する気満々でした
天気予報を気にしながら(溝のないZ4で皆さんと一緒に走るのは、ある意味で少々怖いですし…)皆さんに会えるのを楽しみにしていたのですが
前日の中止の掲示板書き込みをみてがっかりでした…
...ノ(_ _)ノ〃 ☆

不規則更新、さらにとりとめがない書き込みも多々ありますが、今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
2007年5月8日 23:55
僕も減速して30km/h~25km/hの速度域でフロントのゴリゴリ感を感じます。タイヤ取り付け時の不良なのかと思いましたが、このタイヤの特性なんでしょうかね~。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2007年5月9日 0:28
おっ!という事は一部分の欠陥といった個体差ではないという事ですね~こちらこそ安心しました。
…製造ロット毎の大量な不具合かもしれませんが…(;^_^A アセアセ…
まぁ、ある程度の接地感を感じる事も出来るフィーリングで、逆に安心感を感じるので良しとしますか?

これからもよろしくです。
いつかツーリングでご一緒したいですね♪
(ほとんどROM専門ですが、書き込みが盛んな掲示板も時々チェックしています、1000kmツーはPCの再セットアップとタイヤ交換に気をとられていて完全に見落としていましたが…)

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation