• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月17日

B-King登場間近♪

B-King登場間近♪ 『このままで市販して欲しい』って感じたコンセプトモデルを比較対象にするといささか残念!
S/C装着が見送られ、前後の異様に太いタイヤも標準的なサイズに収まり
(と言っても200は採用車種も少なく、普及しているとは言えませんが…)
コンセプトからはイメージだけの継承で、全く別物のバイクになってしまった感の強いバイクですが
スポーツできそうなネイキッドバイクが増える事は歓迎です。

正式なスペック等はまだ判りませんが、海外ではいよいよ来週(28日頃)発表会があるようですね♪
パワーについてはA・Bモードの切り替えが採用された意味を考えると
大きくガッカリするような事は無いでしょうけど、車重は結構気になるところ

ZZR1400が軽量チタンマフラーその他の軽量化により乾燥重量が200kgを切れそうな事を考えると
それよりも軽量であって欲しい…

ついでにカワサキの新しいツアラー1400GTRも少しだけチェック、
以前BMWのK1200Rに試乗した時にシャフトドライブでもそんなに癖が気にならなかった事から
(ほぼ)メンテナンスフリーのシャフトドライブにも興味を持ったので
少し検索して探してみたのですが、乾燥で279kgもあってちょっとビックリ!
ZZR1400が万能なので装備等、差別化を図るのも大変なのでしょうね

V-maxはもうちょっとだけ先でしょうか…秋にはハッキリするのでしょうけど、こちらも気になるバイクです。


画像はキャスター角が寝ていてドラッグ&直線番長的なイメージが強いコンセプトタイプと
その後発表された、ライト周りの造形で結構批判を受けている?市販モデル
(おそらくブレーキ&クラッチフルードタンクが一体式になり、ステップ周り部品の造形が簡素・量産検討化されたモデルが最終型でしょう)
一瞬ピボットレス?って思えるコンセプトモデルのスイングアーム・フレームも普通っぽくなってるし…
期待を余所に…はたして魅力的なモデルに仕上がっているのでしょうか?




…MT-01で継続するか、乗り換えか…

転倒したのも一つの理由ですが、XV1900Aミッドナイトスターをみてからというもの現在もの凄く悩んでいます。

エンジン外見のデザイン(冷却フィンのグラマラスな造形)やエンジンオイルを使った冷却系統といったエンジンの差違を考えると明らかに1900が魅力的
クランクやミッション周りの造り等、簡単ではないにしろ、いずれMT-01にも採用されるだろうという希望と不安
(エンジンの改良=モデルチェンジでMT-01の魅力が上がるという希望と、所有しているモデルが陳腐化するという不安)
がある事も事実です。

まぁ、骨折が治らない限りバイクに乗れない事には変わりがないので結論は先送りですが…


MT-01に1900エンジンが載るようなモデルチェンジがある時には…
【1】バルブタイミング可変システム採用でオーバーレブ特性の向上
  (せめて7000rpm辺りまで…そうでないと私のようなギヤ選択を間違える下手っぴライダーにはギヤチェンジが忙しいです)
【2】大容量オイルクーラーによる冷却の充実
【3】2次減速&駆動をチェーンからメンテナンスフリーのベルト駆動へ変更

等々の装備を考えて欲しいです、ヤマハさ~ん♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/17 17:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

ちんや食堂
chishiruさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2007年6月17日 19:02
僕は何時のコンセプトだったか忘れましたけど、ファルコラスティコ。
あれには衝撃を受けました。
あの頃のスズキには夢があった!
KATANAもリトラになって・・・・え?(笑)とは思ったけど何かやるメーカーだと思いました。
他にも六本木バイクだのヨシムラつけて売ってみたり。
今はどんなんあるのかよく知らないです(遠い目)
コメントへの返答
2007年6月17日 19:46
あ~~ファルコラスティコ!
ハンドルや足回りが特徴的ですよね~
絶対に市販されないって思いながらも、恋い焦がれる造形でした♪

そういやバイク漫画のふたり鷹にもエルフもどきというか、やや奇天烈なバイクが出てきたのを思い出しました

KATANAのIII型では、ハンスムートのデザインを改悪したと批判を受けていたような…
そういった意外性もスズキの特徴なのかもしれませんね~
(^_^;)

>今はどんなんあるのかよく知らないです(遠い目)
ぃゃ、大丈夫ですよ~
排ガス対策でバイクにもインジェクションが普及するから
以前とは違って始動性も良くなり、燃費の良いバイクが増えます♪
そのうち『お気に入りのバイク』が登場して、きっと欲しくなりますよ~~~!
バイク乗りへ復活しましょう!!!♪

悪魔のささやきともぃぅ…w(-。-;) ボソッ

今後登場する250cc以下のモデルは私もセカンドバイクの候補として注目しています♪

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation