そういやぁ、この前の日記でデジQ(チョロQのラジコン版)を書いていて思い出した事ですが昔シャンテロータリーなんていう軽自動車のボディにロータリーエンジン積んで200km/hオーバーなんて車があるのを学生の頃に雑誌で見た事がありました。(12Aか13Bだったかまでは記憶が曖昧ですが・・・)ボディ(サイズ&形状)と動力性能のミスマッチが何とも印象的だった記憶があります。今の軽自動車の衝突安全基準から行くと同じ事がメーカーでも出来ますよね?やってくれないかナ~・・・今のマツダならもうすぐ登場するRX-8用のNAエンジンを使ってOEM車両をベースに・・・もしくはエンジンを他社にOEM供給して・・・なんてバカな想像をして、それでもコンパクトなロータリーエンジンがNAで登場する事に密かな期待感を寄せてしまうのでした・・・キットどこかのショップが手を出して公認取ってくれるに違いない・・・駆動系と冷却系変更は必須ですが、それ以外はオプション設定・・・なんてメリットは?・・・う~ん、RX-8よりは省燃費な車になるでしょう(;^_^A