• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウコウのブログ一覧

2002年11月13日 イイね!

スズキのコストダウンに対抗? (スペアヒューズ編)

11月6日の日記に付けたスペアヒューズとヒューズ外しが無い事の改善として・・・

手持ちの従来サイズ用のヒューズ外しの先を幅が狭くなるように切り落とすとなんら問題なく使用可能。新たに購入することなく流用できた。
ミニタイプのヒューズについては10Aと15Aは既に廃車にするスクーターのスペアから貰っていたので、この段階まではコストゼロ!

20Aと30Aについては近いうちに購入して準備したいとは考えているが
私の経験では正規の使用状態でヒューズが切れた事がないのも事実。
なので、切れるまではそのまんまかもしれない?
・・・ドライバーとしての心構え不足ともいえたりして???(^_^;)


余談で、
過去にヒューズを切った事は後付けパーツ装着での容量確認不足とホーン装着時の配線ミスなので完全に自業自得(-_-;)
有り得るとしたらパワーウインド等モーターを使った部品で起電流が流れる時に抵抗がかかった状態だと切れるかもしれない。
参考までにVIVIOのパワーウインドウスイッチ修理時にテスターで見たが、窓が全閉時にモーターを閉める側へ回すと瞬間的に約27Aの電流値を示した。(テスターの感度や反応速度もあるのでこの数値以上流れているかもしれないが目安として・・・ちなみに通常作動時はは2A以下程度)

なおヒューズはVIVIO RX-Rだと全て15Aに統一されているのでスペアも一種類で済み、コストをかけずに尚かつユーザーサイドを配慮した作りだと実感・・・重ね重ねスズキさん頼みますよ!
※悪口のようですが改善意見です、なんたって現在スズキオーナーですので。
たわいもない部品加工ですが、画像を取ったら整備手帳にup予定です
他のkeiオーナーの為に・・・?
Posted at 2002/11/13 16:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation