2002年11月14日
昨夜届いたスズキスポーツのメール配信、いつもは流し読みして終わるのだが・・・
『新kei・keiワークス パーツ適合について』なんて文が目に付いた。
(くしくもメーカー発表日は私の誕生日だったそうだ・・・)
私が今のkei購入を決心した時、既に雑誌の記事ではフルモデルチェンジ
(ヘタしたら車高が上がって車重も増える?)
がありそうだったがどうやらマイナーチェンジのよう・・・
もっとも、その方がワンメイクレースへの影響が少なくて良いかも?
ヘタに不公平感を強くしたら下火になりかねないだろうし?
で、スズキのHPへ早速アクセス。
外見はちょっとアクが強いかな?気持ちが若くないと無理っぽい気も?
(ローダウンしか似合わないデザインになったのは少しガッカリ)
レカロのブランドは魅力的だが実際はLX(LS?)系のデザインは余り気に入らないし
今の純正シートはランバーサポート付きなので、取り敢えず腰痛も出ずに不満は無い。
座面の柔らかさとサイド方向のサポートについて不満が出ればどっちみち、
軽量フルバケでしょう・・・(VIVIOは2ドアだったので無理だったがkeiならいくかも?)
(ちなみにレカロのSR2所有、だがスペースや重量の点から軽自動車に装着する気にはならない)
これらの点では、まぁ特に感じる所はないが・・・
あれっ?
リアブレーキがディスク化!
(パーツ移植が簡単に出来ても、構造変更等の法規に触れる所なので手続きが大変そう?)
しかも
マスターバックが8インチに大型化!
うーん、マスターバックはマイナー前の車両にも対策してくれないかな?
(それほどブースターが効かなくなるブレーキなんです!危険すぎます!リコールものです!!!)
結論、
keiだとリアサス構造の変更とマニュアルシフトAT(出来ればCVT希望)が採用されない限りは
今の車両でも充分、色あせない事を感じたのでほっとした気も少しあります。
もっとも、次に軽自動車の買い換えを決意する時は、足回りの確かなスバル車で
VIVIO RX-Rの後継?だと思いますが・・・。
(もちろん過給器付き4駆・・・フロント64馬力フルパワーのリア電動アシスト付きだといいな♪)
Posted at 2002/11/14 14:17:21 | |
トラックバック(0)