• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウコウのブログ一覧

2002年12月01日 イイね!

ディライト運動! 是か非か?

先ほど大手検索サイト?の掲示板で、ディライト運動関連についての書き込みを少しROMしていたのですが・・・あまりにも多い書き込み量で、わずかだけしか読むことなく一時中断(休憩)してしまいました。
(実はライト関連で検索&ROMしていたら目に付きました。いろんな主張がありラチの付かない書き込みも多いのですが、考えさせられる事も結構ありました)


私事ですが・・・
私が生活基盤としている地域の活動において
『午後3時以降のライト点灯(推奨)』
職場においては
『午後5時以降のライト点灯(強制)』
という運動が始まり、気になっていた事も事実です。
(ちなみに事業所用車両は24時間点灯です)

正直な所、西側寄りに位置する南国の特性から午後3時からの点灯には少々疑問ですが
(もちろん5時以降は必ず点灯しています・・・職場の言いつけですので ^_^;)
基本的には日中のライトオン運動に対して、どちらかというと私は賛成意見です。

疑問を持つ本音としては・・・南国なので日差しが強く、気象条件にもよりますが
エアコンが必要な位の強い日差しという条件ならライトは必要ないと思っています。
多くの必要意見に言われるように『必要』だとしてもライトハウジングが熱を持つのでなるべくなら点けたくはありません。
↑この本音がある以上、法制化はして欲しくありませんが・・・
(まぁ、法制化はお偉いさんがおかかえ運転手付きなうちは・・・)
マスコミが動かない限りは変わらないでしょう? ・・・失礼!m(_ _)m


・・・ただ、法制化は不要ですがディライトの運動だけは活発化して欲しいです・・・
・・・これにはいくつかの事例がからんでくるのですが・・・

確実にいえる事は『一般的にライト点灯が遅すぎる』と思えるドライバーが多いからです。
そういったドライバーは、『自分は周りを見えているから』と思っているのでしょうが
一方で『はたして周りに見られているか?』という事には全く無関心なようです。
その点で、『見られる為のライト』という使い方を知る事で、薄暮時の無灯火がだいぶ減ると思います。
(『知る』と『知らないor知っているつもり』では理解度が全く違います)

それが理解出来ない方でも
『自分で物事を判断出来ずに、周りに感化されやすい』という方も多いと思いますので
そういう方には、周りが早めにライトを点けて手本を見せてあげる事で、
それに影響され、つられるようにライトを点けだしたらしめたモノ?
無灯火を無くす効果にもつながると思います??? 無理っぽいですかね?


私の考え自体も固執した部分がありますが、多くは経験上のモノです。
皆さんにも考えてもらえたらいいな~と思って書き込んだ次第です。
今日の日記を読んでくれた皆さん、おつきあいくださってありがとうございます。m(_ _)m

追伸、
もちろん『見られる事の効果』を知っているので雨の日もライトオンを心掛けてます。
Posted at 2002/12/01 23:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation