
OSが重いです…何たって
CPU :MMX266
メモリ:64MB
の基本スペックですから…残念!
…という事で
Win98seでは少々重たい感じがしたので、昨年の秋頃に思い切ってWin95 OSR2.5に入れ替えていました。
(多少重くても無事に使えていたWin98は消さないようにHDDを別に準備してセットアップ)
起動時間やマウスの反応とか良い感じで使えるようになりましたが、マウス以外のUSB関連機器が使えないのが少々不便…。
USBメモリだけでも使えるとかなり便利なのですが…
…で、いろいろいじっていたらなんと唯一使えていたUSBスクロールマウス(コードレス)までもが使用不能に…
ドライバの入れ替えやらいろいろやっていたら、更に追い打ちをかけたようにWin95自体が起動しなくなってしまいました。
現在、再インストールの真っ最中です…
今更、Win95を使おうとする私って…
(もちろんセキュリティ皆無ですから、このノートPCには個人情報その他の私的データは一切入れていません)
取り扱いデータは『mp3』とインターネットの閲覧くらいです。
ちなみに東芝のダイナブックSS3010、VAIOと2ショットの訳はこちら↓
Posted at 2005/03/25 23:50:17 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット