• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウコウのブログ一覧

2002年11月25日 イイね!

小物アイテム追加

整備手帳に小物類の第2弾を追加しました。

第1弾と合わせてホントに効果あるの?
なんてモノもあるのですが・・・

目に見えない&長期間試しても結果が出にくいたぐいのモノなので余計に『気休め程度』位の気持ちを持たないといけないでしょう?
Posted at 2002/11/25 13:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月24日 イイね!

後部反射器にLED(発光ダイオード)内蔵

昨日の日記で少し予告しておいた光り物ネタです。
『後部反射器にLED内蔵』
というタイトルで整備手帳を追加しました。

但し、安全を考え法規上必要なモノ以外を光らせるのは
『時と場所』をわきまえましょう。
Posted at 2002/11/24 18:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月23日 イイね!

趣味が好事てビールゲット!

先日の三菱チャレンジャーのナビ取付けに続いて
今日はフロントドアスピーカー交換と、前回取り付け場所検討で後回しにしていたTVアンテナの取付です。
そしてチャレンジャーのオーナーから前回の作業と合わせて、お礼としてビールをケースで頂きました。

思えば素人作業の特権で時間を気にせずに丁寧に作業した
〔・・・いや、ミスもそれなりにありますが・・・w(-。-) ボソッ〕
結果だと思います、ていうか普通に頼むと2~3万ぐらいの工賃を取るんですね?ある意味ぼろい業界ですか?

ユーザー自身が手を加える事は、車に対する愛着を深めるばかりでなく、お金を節約して、その分他にも予算がまわせる事でより一層幸せが増えますね(・・・ちょっとアルコールが入ってきて細部が意味不明な文章になりつつあります)

さて、keiについては後ろの反射板にLEDを装着しました。
これについては後ほど(たぶん明日?)書き込みます。
Posted at 2002/11/23 19:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月22日 イイね!

バンパー外して作業

鳴らなくなった下側のホーンを撤去しました。
今度はバラして原因を追及したいと思います。

そのついでにエアコン側プーリーの調整方法を確認
・・・といっても以前、同僚所有の10年位前のアルトと同じ作りなので同僚の車で作業した時の方法と一緒です。

バンパーを外します、振り幅の小さいラチェットがあればナンバープレートを外すだけでも作業は可能ですが狭くて手こずるのでバンパーを外した方が気持ちよく作業できます。

次からの作業は基本的に11月20日の日記の手順と同じです。
修正するなら使う工具はkeiだと全て12mm、そしてベルトのテンションをかける時はダイナモ側と違って手を引っかける場所がいくらでもあるので手で充分に引っ張れます。
Posted at 2002/11/22 09:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月21日 イイね!

エアコンガス漏れ防止の一案(来年の夏に向けて冬場にお薦めする事)

エアコンのガス漏れについて、
配管の腐食や外力による変形穴あき等のトラブル以外・・・
つまり、通常使用でパイプの接続部からエアコンガスが漏れる事もたまにあります。

次に述べる事は、その防止策の一つになると思います?(素人なんで効果の有無の判断はお任せします ^_^;)

対処法は
『冷房の必要でない季節でも、最低一ケ月に一回位は冷房を運転させる事』です。

その考えに至った理由、
エアコンの配管内にはガスのみでなくコンプレッサーオイルがあり、ガスと一緒に循環しています。
一般にオイルにはゴム等のパッキンを膨潤させる働きもあり、そのオイルが循環しパッキンに付着する事で気密性が保たれるのだと思います。
(言い方を変えると未使用期間が長くなりオイルが付着しないと
パッキンの硬化・乾燥・ひび割れ等がおこり、ガス漏れにつながるのではないでしょうか?)

また、タイヤならばゴムと気体の分子の大きさの差によってエアが少しずつ抜けるといわれています。
この事がエアコンガスの場合においてどうなのか?私には判りませんが
オイルの油膜がパッキンの表面を覆っていればその点でもガス抜けを予防できそうです?

最後に
省燃費の点から、下り坂などエンブレが必要な時の使用がお薦めです。
また我慢大会にならないように注意して下さい。
風邪などひかれないよう・・・(;^_^A
Posted at 2002/11/21 14:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation