2003年01月05日
今日からしばらくの間(一週間ぐらい?)個人的な用事で
インターネットアクセスが出来なくなる予定です。
という事でかなりマメに頑張ってきた日記帳も一時オヤスミです。
とは言っても暇&環境があれば、積極的にアクセスするつもりですし、整備手帳の更新用にいくつかの材料を整理しておくつもりです。
それでは~♪
Posted at 2003/01/05 08:30:28 | |
トラックバック(0)
2003年01月04日
金属が酸化する(錆びる)事は、
形あるモノを自然に返すのに重要だそうですが
形が残っていて欲しいモノにとっては最大の障害です。
ブレーキローターも軽い錆ならばディスク面の油分を
とばすのにとても効果的ですが・・・
放っておくと冗談抜きで恐ろしい事になるモノです。
知人の車もボディが錆びてきたと嘆いております(-_-;)
keiには電子防錆?グッズを付けていますが
はたしてどれ位役に立つのでしょうか?
というか既にアルミエンジンは結構、白く粉吹いてます
アルミの腐食はココまでだからあまり気にしませんが・・・(T_T)
錆びたブレーキは整備手帳↓にupしてます。
Posted at 2003/01/04 01:56:35 | |
トラックバック(0)
2003年01月03日
家に余っている僅かなアルミ板・・・モノはオープンリールデッキのテープの枠ですが
ちょっとだけリサイクルしました。(う~ん、いい響き! ^_^;)
年末にVIVIO RX-Rのシート補強で腰痛防止をupした時にそういえば
『keiのシートにも僅かな不満があったな~』と・・・
思い出した時に行動せねば!
と家族が買い物中に車で待機、その間に駐車場で助手席側を座面補強・・・
はた目にはとても怪しい行動・・・(;^_^A
『おっ!いい感じ!』・・・という事で
本日、運転席を作業しそのままデジカメ借りて撮影しました。
下は整備手帳へのリンクです。
Posted at 2003/01/03 22:48:53 | |
トラックバック(0)
2003年01月02日
昔の画像を見直していて、ちょっとだけ食指が動いたのか
VIVIO RX-Rのリアドラムのシュー交換を整備手帳に追加しました。
ディスクブレーキのパッド交換は簡単ですが、
ドラムになると取っつきにくい事もありますもんね。
まぁ、減らないので触る機会もほとんどないのですが(^_^;
たとえ四輪ディスクでもサイドブレーキがドラムタイプならば
触る事があるかと・・・
この前、80スープラのリアハブ交換時にも脱着したので
無駄では無いでしょう?
↓に整備手帳のページを貼ってみました。
Posted at 2003/01/02 17:52:07 | |
トラックバック(0)
2003年01月01日
今年も平和でありますように・・・。
私にとっては『事故を起こさないように』が第一ですかね?(-_-;)
個人的な抱負は伏せておきます、
なんてったって達成出来そうにない野望ですから(;^_^A
Posted at 2003/01/01 15:32:01 | |
トラックバック(0)