• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウコウのブログ一覧

2006年06月09日 イイね!

パッドの夏対策…続編その2

パッドの夏対策…続編その2こんな商品を見つけたので購入♪

コレで、背中もきっと涼しいに違いない…?
…ぃゃ、去年は暑くてメッシュジャケットの利点を感じる為にパッドをハズしていた事は内緒…

安全上、プロテクターはあった方が良いですよ♪
Posted at 2006/06/09 19:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月09日 イイね!

パッドの夏対策…続編その1

パッドの夏対策…続編その1前回より穴の数を増やしました。
そして凹み部分にも通気穴を開けました。

…実は前回のモノとは同一だけど、異なるパッド
(他に持っていたジャケットもラフ&ロード製でした…別にこだわりがある訳では無い、偶然です)

つまり、2セットも穴開け作業…
周りにはくり抜いたパッドの屑と下に敷いたチラシのくり抜き跡でゴミだらけになりました。

でも…こんな作業が無駄になる事にも…
…その2へ続く…
Posted at 2006/06/09 19:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月05日 イイね!

ラフ&ロードのパッド

ラフ&ロードのパッドバイク用のジャケットを購入したのですがパッドの通気性が悪いのか
イマイチ暑苦しいので元々空いていたエアホールを増やしてみました♪

(画像は肩パッド)
見た通り右がビフォー、左がアフターです。

穴開けポンチはたまたま百均で見つけた3mm径
もうちょっと大きい穴でも良かったかも?
あるいは穴の数を倍位に増やしてみようか…?


…しかし、元々の穴は…?(右側)
凸部分に穴を開けるよりも
凹部分に穴を開けた方が絶対に空気の流れは良いと思う…


しかし、このデザインはアイスホッケー…というか…

『ジェイソン』を想像してしまった。
(;^_^A アセアセ
Posted at 2006/06/05 23:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月04日 イイね!

テコの原理でブレーキングを楽に♪

テコの原理でブレーキングを楽に♪某掲示板にも書き込んだ事です…
走り込んでて疲れてくると、ブレーキを握る力が少なくて済むように手を外側にズラす癖があります。
(レバーの端を握るようにすると、同じ減速でもテコの原理でレバー入力が楽に)。

…すると…
いつの間にかグリップバーエンドに手がかかり、アクセルと一緒に握りしめて回そうとする弊害が出てきて
今度は立ち上がりの加速で、アクセルが思うように回せない~ッ!って…
いう事になり、コーナーリング中にグリップを握り直したりと操作が忙しくなります。

上記の解決策として、グリップバーエンドを外す事も一時は考えましたが
外見上一番自然なように、ブレーキレバーの取り付け位置を内側に寄せる事にしました。

画像で見れば判るように約2センチ寄りました♪
これで、次回からは多分大丈夫でしょう…?
(走った後にポジションを変えたので、変更後の確認はマダです…)

コレでダメなら次の手を考えます♪
Posted at 2006/06/04 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月04日 イイね!

思い出話…スタックしました、動けない~!!!

思い出話…スタックしました、動けない~!!!ユニキャンさんからお友達のお誘いを受け、どういった方なのか知らずには友達にはなれないと一巡り…
そこで『JAF』の文字を見ました。

…過去の記憶がよみがえります…

かなり昔ですが、初心者マークが取れない頃の事です。
免許取得と車の運転の楽しさから走り回った頃の事です。
(バイクにも乗っていたにもかかわらず、車の走行距離は年間4万㎞ペース)

福岡から山口にドライブに出かけ、いつの間にか深夜!
ロードマップを時折見ながら淡々と走ります。

ある時、単調な道路を走行中、右に分岐の道路標識…

あれッ?…
標識見落とした!!???
と、バック…

なにげにバック…

対向車も、後続車もいません。

ひたすらバック…

そもそも標識を見落としたのは『眠いから』…
バックしながら…記憶が途切れ途切れに…

バックミラーで目印にしていたセンターサインを見失い

あれ?
今どこ向いてる??

…と。軽いバーティゴ(空間識失調)に陥り、
きっとセンターラインを踏んだから見えなくなったんだと
車を左に寄せようと、ハンドルを左に切ると…



グァンッ!

…とボディが揺れ

…!!!!!!ナニッ!!!!…

と、思うものの後の祭り。

左のリアタイヤが完全に浮いてしまい、脱出不可能!
いくらLSDを入れていたとはいえ、浮いてしまっていてはイニシャルトルク分しか作動制限は働きません。

…夜中の2時~3時頃にJAFに電話しました…
(途中、1台しか車が通らなかったのはハズカシイ初心者ドライバーには不幸中の幸いだったのカモ…?)

来てくれたJAFのスタッフには後光がさして見える位でした♪

地方だったせいか、時間帯のせいか
民間委託の方が来てくれましたが、かえってその方が経験のある方が来てくれたのでしょう、
車にダメージを与えない方法を選択してくれて、無事に脱出
ひたすら自分の落ち度を反省すると共に、どう表現して良いのか分からない位の感謝を感じました。

ちなみに、今回の件で車体の外見には全く傷が入りませんでした。
乗り上げ時は斜めに段差にあたったのでボディもホイールのリムも無傷


今まで内緒にしていた出来事でしたが、今回ついに公開です。
Posted at 2006/06/04 21:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

5型Keiスポーツ4WDに乗ってます。 所有車歴はFJ20ターボエンジンを積む希少なシルビアRS-X(US12)の中古車から始まりました。 このシルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車整備士.com 
カテゴリ:クルマいじりの参考
2006/01/11 01:04:16
 
表示義務違反メール(迷惑メール)の情報提供 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/18 14:37:18
 
チャレンジランド …親バカだな~♪… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/05/08 19:12:16
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ひょんな事から無くしたと思っていた写真を見つけたのでスキャナで取り込んで登録しました。 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのVツイン『MT-01』 7月納車です。 サービスマニュアルは無事に日本語訳が手 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親戚のワゴンRです。 この車両でのユーザー車検も経験済み 今回、リアスピーカー取付をき ...
スズキ Kei スズキ Kei
14年7月に購入 ヘッドライトHID(H4切り替えタイプ) FOG(H4バルブタイプへの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation