• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちーa.k.a.パパのブログ一覧

2022年09月08日 イイね!

救急車




こう言う時の為にも、道路の右側は空けておこうよ…。

一分一秒を争う救急車を妨害するなんて…。

そもそも禁止されている事を許可された自動車運転免許である国家資格保持者なのだから、
未必の故意の妨害運転罪ではなかろうか。

延いては、未必の故意の殺傷罪ではなかろうか。

『道交法
(車両通行帯)
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。』

漫然と右車線を走っている通行帯違反者に問いたい。
それ、追い越しですか? 右折ですか?と…。

何度でも言います。
道交法の原則はキープレフトです。

キープレフトの意義は、
通常は道路の中央付近を空けておくことで対向車との接触を防ぎ、また、追越し及び左折車等の追い抜きや右折等がスムーズに行われることによる円滑な交通の実現を意図しているのです。

ルール(法)の原則を守らないと似て非なるものではないでしょうか?

皆が皆、道交法を守れば事故や渋滞が無くなると信じているトラックドライバーより憂いを込めて😞
Posted at 2022/09/08 23:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月31日 イイね!

キープレフトの法的根拠

(通行区分)
第十七条 車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
4 車両は、道路の中央から左の部分を通行しなければならない。
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
二 当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
四 当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき。

(左側寄り通行等)
第十八条 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

(車両通行帯)
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。

(進路の変更の禁止)
第二十六条の二 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105

何度でも言います。

道交法の原則はキープレフトです。

ルールの原則を守らないと似て非なるものではないでしょうか?
Posted at 2022/08/31 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

コース整備

外周路整備しました。

ノーマル車に優しいコース作りがコンセプトな僕です😁








Posted at 2022/05/22 22:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

19日ブロンコ

19日(火)、平日休みで雨が降るらしいので、ブロンコに行きます。




前に雨の日に行った時はATタイヤで惨敗でした😁




仲間のP車もご覧おの通りのヌタヌタぶり。




路面が乾いていると、楽しく遊べます。




楽しみ過ぎて、牽引して帰りました😁
このジムニーも直ってから初ブロンコなので、共にリベンジして来ます😆
Posted at 2022/04/17 23:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月04日 イイね!

一年点検

友達が働いてる某SABへ。






最近エンジンヘッドからのオイル滲みが気になるので、添加剤を入れてみます。
これで、改善されると良いのですが。。。

トランスファーオイルがめっさ汚れていました😅
車検で変えてるんですけどね。。。泥。。。楽しいんですけどね。。。

デフは、意外に綺麗でした。

前足回りの異音は。。。分かりません🙅‍♂️
ブッシュは大丈夫そう。。。前デフはパッキン交換で去年開けてるし。。。となると。。。ペラシャですかね?
もう。。。放置しますw




タイヤを取ったついでに、法改正に伴い5㎜出してみました。
乗り心地が良くなったようなプラシーボ効果ですw
コレで、今より安定してキャンバー走行が出来ると思います。

点検が終わり、いつものIGへ行く途中、地元のコンビニに立ち寄りタバコを吸っていたら職質を受けました。
何を隠そう今年で3回目ですw さらに村山警察、地元ですww
もう、僕はキャンパーじゃ無いって覚えてくれないかな。
全てクリーンな僕は、もちろん快く協力したのは言うまでもありませんがね😉
Posted at 2022/04/04 09:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「なるほど❗️ ジムニーのスペアタイヤやスコップは積載物なんですね🤩」
何シテル?   10/16 00:47
うっちー a.k.a.パパです。 袖振り合うも多生の縁。 車好きが高じて、20余年、 トラックドライバーをやっています。 平のKトラ、1t、2t...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

素人が、エアコンのエンジンルーム内ドレーン端をDIYで延長して固定してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 01:47:15
クラッチスタートキャンセルスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 02:16:34
ドアポケットゴム修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:15:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
言わずもがなです。 楽しい〜😆 街乗りも思いの外、快適です。 子供の手が離れ夫婦二 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ど~してもMTで楽しい車に乗りたくて、 やっと出会えた理想的な車でした。 家族からは、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ィイ~車です。 だってMTがあるんだもの。 MT=マニュアルトランスミッションと言うよ ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
こちらになりました。 ハイテク過ぎて困ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation