• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちーa.k.a.パパのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

車検に向けて

車検に向けてタイヤ・ヨコハマジオランダーAT・G015・LT265/75R16
ジオAT-S・265/70R16から1サイズアップ⤴

最低地上高225mmから足とタイヤで260mmになったっぽい😏

ブレーキパッド・ディクセル・Zタイプ
街乗りからミニサーキットまでイケるらしい。

スペアホイール・エクストリームJ
少しは軽量化になったかなぁ。

何方か、LTタイヤの適正空気圧を教えて下さい🙇

Posted at 2019/02/03 20:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

黄色線

黄色線中央線だと「追い越しの為の右側部分はみ出し禁止」

と言う事は、追い越しで無ければ、はみ出せる。

ここで、思い出してもらおう。

追い越しとは「道交法第2条21号では「追越し」と表記し、「車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。」」

当該車両の前方に出る事を言う。

↑ここ重要!

分かるな😏

そして、この黄色線、車線になると「進路変更禁止」

と言う事は、運転技術が未熟な人がやりがちな孕んで右左折するのは違反である☝

なので、右左折時は進路変更禁止前にウインカーを点けてくれる事を切に願う。
と言うか、本来は進路変更30m手前にウインカーなんだけどね😅

ちなみに、白い実線が中央線だと「はみ出し禁止」

白い実線の中央線は、本来、はみ出さなくても追い越し、追い抜きが出来る所に引いてある。
なので、道交法に則り、キープレフト走行を切に願う。

キープレフトの意義「通常は道路の中央付近を空けておくことで対向車との接触を防ぎ、また、追越しや右折等がスムーズに行われることによる円滑な交通の実現を意図している。」

そして、捕まる捕まらないは別にして、道路標示を越えるとは総輪共に越える事。
その根拠は、判例。
道路標示を総輪共に越えたか?越えないか?が争点です。

分かるな😏

白い実線が車線の場合は、進路変更禁止風、注意喚起でしか無い。
言ってしまえば法的根拠が無い。

ちなみに、導流帯(ゼブラゾーン)も然り。

無事故、無違反が大前提で安全運転で行きましょう😉

安全運転とは「道交法70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」
なので、制限(最高)速度とスピードメーターは見るべき❗
違反をしていないでメーターを見ていれば減速なんて、有り得ない。
前走車が減速したら法に則り追い越すべき。
追い越し禁止以外の追い越しが悪いわけでは、ありません。
むしろ、違反者に漫然と付いて行くのは、安全運転義務違反です。

皆が皆、道交法を守れば事故や渋滞が無くなると信じているトラックドライバーより愛を込めて😊

道交法とは「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする、日本の法律。」

法は尊いので😌
Posted at 2019/01/22 00:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

渋滞は、こうやって出来る

渋滞は、こうやって出来る誰だ~!😠

こんなに交通量少ないのに混ますのは‼😡

最近、交通量は少ないと思うんだ。
ここ何年か、ずっとそう思ってる。

だって、人口が減ってるんだよ。
高齢者が増えてるんだよ。
車両を運転する人が減ってるんだよ。

日中の高速道なんて、油断してると僕一人の時あるんだよ。

何故?

何度でも言おう、安全運転を誤解されている方へ
『道交法70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。』
なので、制限速度とスピードメーターは見るべき❗

道交法はキープレフトが原則で成り立っている。
原則や義務を守らないと似て非なるものである☝

何だか、一番大事な所が抜けているんだよなぁ😢

お天道様は見ているぞ!
Posted at 2019/01/18 22:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

規制 終わり

規制 終わり高速の合流やジャンクション、速度規制で思う事。

もしかしたら、終わりの道路標識を知らない?

だから最低速度違反で反社会的に走るのでは無かろうか?
Posted at 2019/01/16 21:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

合流

合流合流でハンドルこじる人って、何なの?

だから混むんだよ。

そもそも道交法の原則はキープレフトなのだよ😰

道路標示で走り方書いてると思うのは僕だけ?

法は尊いので😌

Posted at 2019/01/15 22:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なるほど❗️ ジムニーのスペアタイヤやスコップは積載物なんですね🤩」
何シテル?   10/16 00:47
うっちー a.k.a.パパです。 袖振り合うも多生の縁。 車好きが高じて、20余年、 トラックドライバーをやっています。 平のKトラ、1t、2t...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン音調パネル電球切れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 01:19:55
クラッチスタートキャンセルスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 02:16:34
ドアポケットゴム修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:15:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
言わずもがなです。 楽しい〜😆 街乗りも思いの外、快適です。 子供の手が離れ夫婦二 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ど~してもMTで楽しい車に乗りたくて、 やっと出会えた理想的な車でした。 家族からは、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ィイ~車です。 だってMTがあるんだもの。 MT=マニュアルトランスミッションと言うよ ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
こちらになりました。 ハイテク過ぎて困ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation