徹底的にエアブロー!
ゴミが・・・出るのなんのって(;´・ω・)
それが終わって・・・
コンバイン、田植え機、ドライブハロー、畦塗り機などを詰め込んで・・・
今年の稲刈りに関する作業は一切終了!!
最後に・・・
ご苦労さんの意味で・・・・
コンプレッサーの、タンクの水抜きとオイル交換をしてあげました。
とにかく、稲刈りシーズンはコンプレッサーが大活躍でしたからね。
まだまだ使いたいですから・・・メンテ出来る時には、しっかりと手をかけて・・・
大事に使って行こうと思った・・・今日この頃です。
「デカいエアコンプレッサー・・・買って正解」て思います。
当然、エアツールも使ってます。
エアガン、ダスター、エアーラチェット・・・
エアーラチェットは、締め付けトルク20Nm の物です。
あんまり締め付けトルクが大きいと、ボルトの山ダメにしちゃいますからね。
ちなみに、ヤンマーのボルトの締め付けトルク・・・締め付けトルク20Nmのエアーラチェットで
余裕で回りますが・・・
クボタでは、締め付けトルク20Nmのエアーラチェットでは・・・回りませんでした(-_-;)
この後、足周りの泥を落として・・・さらに、高圧洗車機で仕上げて・・・
結局、半日がかり・・・(;゚Д゚)
疲れました・・・
明日からは、通常営業の日々に戻る・・・σ( ̄。 ̄) オイラなのでした・・・。
下部ラセン、ベアリング、テンションプーリーの3点
で、嫁さんが・・・「早急に直して!」ってトコを修理。
とにかく、テンションプーリーのトコから・・・修理。
ついでに・・・Vベルトも交換へ。
外すのは・・・簡単!
ステーごと外して・・・
新しいローラーと交換。
古いローラー・・・大分減ってる!
カタカタ音は、これが原因。
後は、元どうりに組み直すだけ!
もの凄く簡単な・・・修理でした。(笑)
下部ラセンとベアリングの交換は・・・後日やる事にします!
ガスエンジン用のオイル。
送料込みで、約4500円。
よく行くDIY店で売ってる・・・
このオイルだと、役6500円ぐらいかな?
チト安く買えたんで・・・ま、良いか!!
本来であれば・・・
水溶性のチェーンオイルを使えば・・・って思うトコですが・・・
なんせ高い!
18Lで・・約10000円は・・・チト高いです(・_・;)
あと必要な物は・・・なんか有ったような・・・(。´・ω・)?
ま、とにかく・・・稲刈りまで・・・色々と考えてみたいと思う・・・今日この頃です(;゚Д゚)
乾燥機は、ホコリまみれになりながら・・・エアブロー。
その後、実際に火を付けて・・・作動確認。
異音や振動もなく・・・問題無し。
モミすり機は、取りあえず・・・スペアのVベルトとゴムロールを買ってきました。
計量機などは・・・コンバインを出してから・・・
取りあえずは、準備の方は・・・こんな感じかな?
後は、実際に動かさないと・・・判らんです(-_-;)
とにかく、17日は・・・稲刈り日和になれば・・・って思う・・・今日この頃です(;´・ω・)
なぜか不安が残る・・・(謎) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/03/09 19:20:15 |
![]() |
興味津々!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/25 06:31:49 |
![]() |
今日から仕事始め。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/05 12:41:07 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 念願の多目的ダンプ買いました! |
![]() |
ホンダ アクティトラック 農業快速弐号車 通勤&農作業です。 |
![]() |
農業快速参号車(笑) (ホンダ アクティトラック) 6月28日納車。 農業快速参号車 息子が主に乗る予定です(笑) |
![]() |
じじぃムーヴ (ダイハツ ムーヴ) じじぃ専用車でした。 今は、近所に住む実姉のトコへ貰われていきました。 |