• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかとら@宮城のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

これで・・・ほっとしました

これで・・・ほっとしました天気 晴れ

データ 時刻
最低気温(℃) 3.4 05:47
最高気温(℃) 14.3 12:17
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.6(西) 13:42

※21時現在

今晩・・・冷えそう!

さて、今日は・・・

作業場の掃除をしました。

若干残っていた米を配達して・・・

我が家で食べる分の米を、保管庫へ入れて・・・作業開始!

乾燥機内に残っていたモミを吐き出させて・・・

籾摺り機に入れて・・・チビット籾摺り(笑)

その後・・・

各機械は・・・


徹底的にエアブロー!

ゴミが・・・出るのなんのって(;´・ω・)

それが終わって・・・

コンバイン、田植え機、ドライブハロー、畦塗り機などを詰め込んで・・・

今年の稲刈りに関する作業は一切終了!!

最後に・・・

ご苦労さんの意味で・・・・

コンプレッサーの、タンクの水抜きとオイル交換をしてあげました。

とにかく、稲刈りシーズンはコンプレッサーが大活躍でしたからね。

まだまだ使いたいですから・・・メンテ出来る時には、しっかりと手をかけて・・・

大事に使って行こうと思った・・・今日この頃です。

Posted at 2016/10/30 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2016年10月06日 イイね!

稲刈りが終われば・・・

稲刈りが終われば・・・天気 晴れ

データ 時刻
最低気温(℃) 16.2 17:50
最高気温(℃) 22.5 12:51
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 15.2(北西) 05:01

※21時現在
たまに・・・しぐれて・・・(・・;)


稲刈りが終われば・・・やる事は一つ!

それは・・・コンバインの洗車。

その前に・・・

カバー類を外して・・・

徹底的にエアブロー!!

ゴミや泥、モミなんかを出来るだけエアで飛ばす飛ばして・・・

これが・・・以外と時間が掛かる!(-_-;)

この段階で、ゴミを飛ばしておくと・・・この後の作業が楽!


「デカいエアコンプレッサー・・・買って正解」て思います。

当然、エアツールも使ってます。

エアガン、ダスター、エアーラチェット・・・

エアーラチェットは、締め付けトルク20Nm の物です。

あんまり締め付けトルクが大きいと、ボルトの山ダメにしちゃいますからね。

ちなみに、ヤンマーのボルトの締め付けトルク・・・締め付けトルク20Nmのエアーラチェットで

余裕で回りますが・・・

クボタでは、締め付けトルク20Nmのエアーラチェットでは・・・回りませんでした(-_-;)


この後、足周りの泥を落として・・・さらに、高圧洗車機で仕上げて・・・

結局、半日がかり・・・(;゚Д゚)

疲れました・・・


明日からは、通常営業の日々に戻る・・・σ( ̄。 ̄) オイラなのでした・・・。

Posted at 2016/10/06 22:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2016年09月27日 イイね!

カタカタカタ・・・

カタカタカタ・・・天気 曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 19.5 06:25
最高気温(℃) 25.3 12:30
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 4.2(北) 00:55

※21時現在
ムシムシする~~~!


この前見つけた・・・乾燥機のテンションローラー。

珍しく、もう届きました(笑)

てか、取りに行ったんですけどね。

ま、昨日の事・・・

社長からTELがあり・・・「明日、なんとか都合つけて!」の内容。

稲刈り期間、休みを貰っての稲刈り。

でも、どうしても仕事の関係で出社って事も有ります(;゚Д゚)


で、仕事の帰りにJA農機センターによって・・・

注文したのは・・・


下部ラセン、ベアリング、テンションプーリーの3点

で、嫁さんが・・・「早急に直して!」ってトコを修理。

とにかく、テンションプーリーのトコから・・・修理。

ついでに・・・Vベルトも交換へ。

外すのは・・・簡単!

ステーごと外して・・・

新しいローラーと交換。

古いローラー・・・大分減ってる!

カタカタ音は、これが原因。

後は、元どうりに組み直すだけ!

もの凄く簡単な・・・修理でした。(笑)

下部ラセンとベアリングの交換は・・・後日やる事にします!

Posted at 2016/09/27 22:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2016年09月12日 イイね!

今までは・・・(-_-;)

今までは・・・(-_-;)天気 曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 18.3 06:04
最高気温(℃) 21.3 14:17
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 3.2(北西) 08:34

※24時現在
風・・・フカンです(・_・;)



コンバイン用にオイルを準備するのを忘れてました。

エンジンオイルじゃなく・・・コンバインの各種チェーン用に使う物です。

今までは、廃油(ガソリンエンジン用)を使ってたんですが・・・

「流石に・・・廃油は・・・」って思い・・・

改めて購入。

購入したのは・・・


ガスエンジン用のオイル。

送料込みで、約4500円。

よく行くDIY店で売ってる・・・

このオイルだと、役6500円ぐらいかな?

チト安く買えたんで・・・ま、良いか!!

本来であれば・・・

水溶性のチェーンオイルを使えば・・・って思うトコですが・・・

なんせ高い!

18Lで・・約10000円は・・・チト高いです(・_・;)

あと必要な物は・・・なんか有ったような・・・(。´・ω・)?

ま、とにかく・・・稲刈りまで・・・色々と考えてみたいと思う・・・今日この頃です(;゚Д゚)

Posted at 2016/09/13 21:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2016年09月11日 イイね!

ホコリが・・・(;゚Д゚)

ホコリが・・・(;゚Д゚)天気 曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 17.2 04:02
最高気温(℃) 21.2 10:02
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.3(北北西) 01:01

※21時現在
ハッキリ言って・・・寒い!!


今度の土曜日から稲刈り開始予定ですが・・・

もの凄く微妙な状態です(-_-;)

とにかく、雨続きの天候・・・。

田んぼも乾かない・・・(;゚Д゚)

今年は、今年はある意味・・・機械泣かせの稲刈りになりそう。

ま、我が家はコンバインを買い替えたんで’・・・

ある意味、コンバインの方は・・・まづもって一安心ってトコ・・・。

その分、モミすり機と乾燥機に集中する事に・・・


乾燥機は、ホコリまみれになりながら・・・エアブロー。

その後、実際に火を付けて・・・作動確認。

異音や振動もなく・・・問題無し。

モミすり機は、取りあえず・・・スペアのVベルトとゴムロールを買ってきました。

計量機などは・・・コンバインを出してから・・・

取りあえずは、準備の方は・・・こんな感じかな?

後は、実際に動かさないと・・・判らんです(-_-;)


とにかく、17日は・・・稲刈り日和になれば・・・って思う・・・今日この頃です
(;´・ω・)

Posted at 2016/09/11 22:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記

プロフィール

「昨日、堆肥散布最後の1台でトラクターのエンジンが吹けなくなった。 今日、前もって買っていた燃料フィルターと、エアエレメントを交換&清掃。 燃料フィルターは2018年春の交換(1100h)今回は、1662hですから、約562hでの交換。それで、しばらくは安心です(笑)」
何シテル?   01/07 18:50
こんにはwww 「あかとら」と言います。 皆さん以後よろしくお願い致します。 分けあって、みんからには新規で再登録って感じです。 ブログは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なぜか不安が残る・・・(謎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 19:20:15
興味津々!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 06:31:49
今日から仕事始め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 12:41:07

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
念願の多目的ダンプ買いました!
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
農業快速弐号車 通勤&農作業です。
ホンダ アクティトラック 農業快速参号車(笑) (ホンダ アクティトラック)
6月28日納車。 農業快速参号車 息子が主に乗る予定です(笑)
ダイハツ ムーヴ じじぃムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
じじぃ専用車でした。 今は、近所に住む実姉のトコへ貰われていきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation